頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

電動自転車

2012-10-23 16:10:51 | 日々

 


金木犀があちこちで香るころとなりました。

職場の近くでも、大きな金木犀があります。

昼休み、自転車を停めて思わずデジカメしてしまいました。

実は私、夏に通勤途中の十字路で、車対車の大事故をして、

車は大破全損でしたが、何と運よく(?)私自身は無傷でした。

それからなるべく通勤は自転車でと思い、ちょうど機会もあって

電動自転車を買いました。馬力があって本当に楽です。

それからもう一か月半、ガンガン飛ばす私を横目で見て、

主人いわく「ワイルドになってない?」

心配してくれてありがとう!気を付けまーす!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅丸の内駅舎、南口・北口

2012-10-22 00:40:37 | 墨画
東京駅丸の内駅舎を墨画してみました。

まず、雨が上がったばかりの朝の南口。

次に、北口の夜の風景。

どちらも建物が大物過ぎて、描くことが大変でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道から野菜

2012-10-21 23:46:28 | 日々
北海道のムスメちゃん一家から野菜が届きました。

じゃがいも、カボチャ、豆類、ネギがダンボールに入って。

豆は、花豆・パンダ豆・白豆・小豆だそうです。

皮を剥いてみたら名前の通りの姿で、うなずくばかり!

豆は調理方法をネットで研究するとして、じゃがいもは

さっそくシチュウとポテトサラダでいただいてみました。

とても新鮮でおいしかったです。

おかあさんといっしょに収穫してくれたケー君、ありがとう!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅もう少し探索

2012-10-19 01:54:12 | 日々
ホテルのある2階部分も探索してきました。

ホテルの入口・廊下・展示物・ギャラリー・ホール2階部分等々。

    

  







辰野金吾氏設計の東京駅は1908年に建設開始され、1914年に完成。
途中日露戦争の勝利で、予算は7倍に膨れ上がったとか。

レンガ積鉄骨造り3階建て、延面積約23900㎡。正面長約335m。
左右に八角形の広間を配し、銅版葺きの巨大なドームを備えた、
壮麗なルネッサンス様式で、内部も帝都の玄関にふさわしい、
荘厳さよ重厚さに溢れ、日本を代表する建築物だったのです。

3つの出入り口があり、中央の皇室用、南側が乗車客用、北側が
降車客用だったんです。!

1915年鐵道駅併設ホテル第一号として東京ステーションホテルがオープン!
客室数58室、宴会場、ギャラリー等々、駅併設の地の利もあり、
多くの文人に愛され、しばしば作中にも取り上げられたと。

1945年第二次世界大戦の空襲による火災で駅舎のドームと3階部分が
焼失したものの1947年には2階建てとして再建。

2003年に重要文化財と指定され、2007年から創建時の姿に復元する
工事がスタートし、2010年10月1日完成されたのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅を見学しました!

2012-10-09 00:50:05 | 日々
国の重要文化財「東京駅丸の内駅舎」を見てきました!

 1914年に約837万個のレンガを使い、完成した東京駅は

東京大空襲で一部が焼失してしまったが2012年10月1日に

当時の写真・図面を基に、丸の内駅舎と南北のドームにと

復元されたのでした。ドーム天井は干支や花飾りといった

レリーフが施されまさに大正ロマンを彷彿させて、うっとり!


 すごい人出でした。皆さん熱心に写真を撮っていました。

私も右に行ったり左に行ったり、向かいの新丸ビルに上ったり。

でも、一度に全景を撮ることはできませんでした。






  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道から鮭が届いたよ!

2012-10-07 22:33:42 | 日々


北海道より生鮭の脂の乗った、大きいのが届きました!

婿殿が釣って来たのかな!?

娘ちゃんが送ってくれました!

さっそく「ちゃんちゃん焼き」をやってみました!

とっても、おいしくて食べすぎてしまったほどでした。

ごちそうさまでした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする