頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

墨画展

2007-05-26 07:46:38 | 墨画
いよいよ明日5月27日から、銀座の東京近代美術クラブで

墨画一年間の総まとめの墨画展が始まります。

私は、記念のこの絵を出しました。

時間が取れましたら、見にいらして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴の湯温泉場

2007-05-25 00:28:09 | 墨画
秋田に行った目的の一つは、秘湯「鶴の湯」に入ること。

「鶴の湯温泉」には直接泊まれなかったので、田沢湖近くの
水沢温泉に一泊して、日帰り温泉を楽しむことにしました。
期待していなかった水沢温泉の温泉湯そのものは、とても気持ちの
良いものでした。ここのお目当ての旅行者でいっぱいでした。

鶴の湯まで流石、秘湯というだけあって、すごい山道でした。
ところどころ雪があり、ここはまだ桜が咲いていませんでした。
水芭蕉の群生がいたるところにありました。

日帰り入浴は、10時から3時までということでしたので、
9時ごろ目指しましたが、もうたくさんの人でした。
時代劇のセットのような構えでした。

数個の温泉を味わいましたが、その違いはわかりませんでした。
長年行きたかったところにいけたという感激に浸かりました。

絵は湯場の前の様子です。足組みしているのが主人です。
連れて行ってくれて、ありがとう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武家屋敷と枝垂桜

2007-05-23 09:44:36 | 墨画
久しぶりに墨画してみました。

もちろんGW旅行の「秋田」です。

実際は、ほとんど花が落ちて葉が出ていました。

希望的に、満開かのように描きました。

マイ枝垂れ桜にしました。

これは最初に室内を見学できた石黒家です。

桜のみが目当てでしたのであまり興味なかったのですが、

武家屋敷を何軒も見ていく内に、またもう一度訪れたい気が

していました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーションその後

2007-05-22 23:07:31 | 日々
大きな素焼きの鉢の中に、小さいカーネーションを

鉢ごと入れて、赤い台の上にのせてやりました。

貫禄がついて、花も咲いて結構いい感じになりました。

デジカメをして5月のカレンダーにしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2007-05-13 01:10:03 | 日々
娘夫婦から、カーネーションが届きました。

北海道から届いたようになっています。

よく気のつくこと!と感激しましたが、

向こうのお母さんのカーネーションの花が、

りっぱなことを携帯で見て、これは娘ちゃんの

しわざと納得しました。それで良かよ!

つぼみだって大器晩成ってこともあるし・・

自分の母に、もう贈れなくなったことがしみじみ

さびしく思われましたねー。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館の枝垂桜

2007-05-13 00:25:43 | 日々
南の玉川以外三方を山に囲まれた角館は1620年、
その地の利を活かして、領主の芦名義勝によって
造られた城下町です。

中央の火除けと呼ばれる広場を境に北側に内町
(武士の居住地)南側に外町(商人町)を形成しました。

以来380年余、城下町の街路は幅から曲がり角まで
そのまま残り、武家屋敷の深い木立と重厚な屋敷構えが
角館の歴史を物語っています。

石黒家、青柳家、小田野家、河原田家、西宮家と
見て回りました。もう花がだいぶ落ちていましたが、
枝垂桜がきれいでした。
また、ゆっくりと歩いてみたい町でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館桜の並木道

2007-05-10 00:59:15 | 日々
連休も今まで休みと言うと実家に参上していました。
両親が居たからです。それも幸せでした。
今年から、フリーになりました。

桜を見に行こうと主人が段取りしてくれました。
飛行機で秋田に行きました。
秋田に転勤で30年前に2年間住んでいたのです。
生まれて間もない娘を連れて・・・
生憎の雨でしたが、
レンタカーであっちこっち行ってみました。
元住んでいた家は跡形もなく平地になっていました。

角館の並木道の桜は三日前に盛りは終わっていました。
でもずっと歩きました。デジカメしました。
雰囲気は充分味わえました。
主人に感謝感謝でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚丼のたれ

2007-05-05 00:14:18 | 日々
北海道で焼肉と言えばジンギスカンの羊肉か豚肉で、牛は
あまりたべないとか。

娘が北海道で食べた豚丼が超美味しかったと言うので、
よくよく聞いてみたのです。
豚丼は、帯広のぱんちょうが老舗で先代の発案とか。
今では市内に軽く100軒のお店があるそうな。
「食べたい!」と常々言って措いたところ、
北海道のカレが豚丼のたれを買ってきてくれました。

今晩はぜひ、おためし会と致しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン料理1

2007-05-04 12:07:28 | 日々
私の今回の連休は3~6日の4日間です。

1日目は充実!

①まずトマトハウスに行ってみました。
 売出9:30のはずが9:48では売切れでした。

②空気の入れ過ぎ(主人の愛情?)でパンクした、
 自転車の買換え(\23,000)。
 カッコイイのも考えたのですが、結局普通のに
 しました。通勤・買い物用です。

娘夫婦の登場で

③あのスペイン料理を予約して食べに行きました。
 昼食でしたのでランチセット(\1890)にしました。
 まずでてきたのがハーブサラダ(写真)です。
 とてもおいしかったでーす。

④午後はベットとダイニングセットを買いに八王子の
 家具屋さんに行きました。何故かお買い得のベットと
 ちょっと値の張るダイニングセットに決定。
 後悔しつつも納得の品でした・・・

⑤筍寿司の夕食後、多摩センターの温泉に出かけました。
 いろんな`温泉'を楽しんだ後、韓国式アカスリや整体も
 やってもらいました。最初は痛い位が終わる頃は
 もう、うっとりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウ シオン

2007-05-04 11:02:49 | 日々
朝ドラは、ほとんど見られません。
その時間には、もう出社しているからです。
連休ならこそゆっくりの朝食でテレビを見ました。

画面を見てびっくり、リュウシオンが写っています。
そう言えば確か、彼の大ファンのお友達が何かに
出るから見てねと言ってた言ってた!

ドラマはあまり理解せず、デジカメしてしまいました。
素敵なカレでした。日本語も言っていました。
一人で騒いでしまいました。
私もついマインドコントロールされていました?!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする