頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

アマルフィ海岸

2009-07-28 23:56:24 | 日々

テレビで映画のコマーシャルを見ました。
イタリアのアマルフィ海岸です。
景観があまりにも美しいので、テレビをデジカメ!

カンパニア州サレルノ県、ソレント半島南岸の海岸。
聞けば世界一美しい海岸と言われ1997年にユネスコの
世界文化遺産に登録されています。

レモンとぶどうのつる棚の段々畑、トキワガシと栗の木の緑、
イスラム文明との接触から生じた中世期の特異な建築様式、
それらが、険しい地形のため家並みを細い通路で縫う
ように仕切ることを余儀なくされた地域なのですが。

セラミックの職人工房や、アンテック工房・・・
行ってみたくなりました。描いてみたくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山とトラヤヌス

2009-07-27 23:27:36 | 墨画

弘法大師空海が開いた真言密教の聖地、高野山。
歴史ある建造物とそれらを取り囲むように広がる
美しい景観は、吉野や熊野とともに「紀伊山地の
霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。

弟夫婦と高野山に行って宿坊に泊まった娘夫婦より、
いろいろな土産をもらいましたが、特に高野山の
ごま豆腐のなめらかな食感・濃厚な香りと味わいは
絶品でした。その宿坊は松尾芭蕉など俳人ゆかりで
西郷隆盛の書もあると聞きます。

私もいつか行きますとも!・・残念、でもいいや。

絵はローマ、コロッセウム一帯にある「トラヤヌスの
マーケット」。皇帝広場の一角を占めるトラヤヌスの
広場を見下ろす位置に立つ。幅も奥行きも100m超。
高さは35m。約170室のまるで現代のショッピングモール。
巧みな設計に舌を巻きながら、描くだけでも充分
楽しめる私です・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ぶどう

2009-07-23 00:48:02 | 墨画
去年以上に山ぶどうが良く育っています。
風情があり、思わず絵にしてみました。
少し不満足なのでまた描き直しましょう!

お隣に新しい家族が入居されました。
頭髪が主人そっくりなので楽しくなりました。
おまけに「顔師」の名刺をいただき目がまるく
なりました。「メイクアップアーティスト」だよね!
わりと近くで居酒屋さんもやっていらっしゃるそうです。

どんなお付き合いが始まるでしょうかしら?
それにしても、私がお隣を買うべきだだったかな?
後悔先に立たず・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみの会

2009-07-21 23:48:57 | 日々

久しぶりのブログです。
過ぎた日々を記録したくてです。
過去を惜しむのは、やはり年をとったという事でしょうか。

6月最終週に水墨画のM先生の個展と、大学の住居学科の
同窓会的「すみの会」が、同じ銀座でありました。

M先生は酸素吸入器を着けて参加されてましたが、
いい大作が多く、まだまだ活躍していただきたいと、
わが師として誇りにさえ思いました。
動員数も毎日400人以上で盛会でした。
私も受付人として一日を差し上げました。

「すみの会」には会社を一日休み、主人に絵を車で運んで
もらって2点出品しました。もう5回目だそうですが、
私は今回がお初でした。
M先生の先生の娘さん(F)が住居の先輩なのです。
つまりM先生のライバルであり、私の同窓先輩のFさんが
主幹の会なのです!!
でも「すみ」と言っても水墨画に拘らず白黒であれば
なんでもOKなので、オープニングパーティーの食事さえ
白と黒のご馳走(デジカメ)の作品なのには思わず拍手でした。
作品以上に20歳も上からの先輩達が一堂に会して圧巻でした。
2年置きの会なので続けて参加しようと思いました。

「すみの会」の方にも水墨画の仲間・先輩達が駆けつけて
くれましたし、住居の同級生も来てくれました。
感謝でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする