頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

北海道で収穫体験

2013-08-24 09:56:48 | 旅行
「旭川の旬」として、8月31日までの限定で、農園で収穫体験募集に参加しました。

①ピュアホワイトと言うスイートコーンは、もぎ取って、その場で食べさせてもらえました。
 光沢のある白い実で、とても大きいのですが生で食べて、そのジューシーさに感動で、一気に食べ切れました!、

②完熟のトマトは、お店にない甘さと新鮮さに、いくらでも食べられると思いました。

③最後は大きなメロン!ハウスの中にゴロゴロとできていました。
 切り分けてもらっても、その大きさにまず、声がでました。おっきい!
 次に甘さ、おいしさに唸ったほどです。

後で「田んぼアート」を見に行きました。
旭山動物園の人気者が田んぼ動物園に描かれておりました。
10メートルの高さからでは全体が見えなかったのは少し残念でした。

 










 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おんねゆ温泉」山の水族館、イトウ

2013-08-20 09:50:17 | 旅行
旭川から、延々と2時間、東にドライブ。

北見市留辺蘂(るべしべ)町松山1-4の道の駅「おんねゆ温泉」山の水族館に行きました。

まず、近所のお蕎麦屋さんで豚丼をたべました。おいしかったで~す。

山の水族館は北海道の河川や湖沼に生息する淡水魚を集め、その生態を観察できるようにしたユニークな水族館です。

淡水魚と熱帯魚、あわせて50種類、約3,000尾の生き物を展示しています。

世界初の「川が凍る水槽」日本初の「滝壺水槽」北の大魚「天然イトウの大水槽」など。

特に、最大2mにもなる日本最大の淡水魚イトウは、今では、北海道の一部でしか生息を確認されていない、環境庁の「絶滅の恐れのある動物リスト・日本版レッドデータブック」に記載されている幻の魚です。

山の水族館では、イトウがたくさんおり、群で泳ぐ姿は圧巻でした!

すごい人気のようで、入場者が後から後から続いておりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

層雲峡、流星・銀河の双瀑 

2013-08-19 10:48:16 | 旅行
40年前の新婚旅行では、3月のまだ雪の残る中で小函も大函もすぐそばまでいくことができました。

今では風化が進み相当を柵で囲まれて制限され、さらに小函は完全に観られませんでした。

でも切りたった無数の岩の崖の壁は、壮観でした。

温泉街で一泊して、様々な温泉や岩盤浴も楽しみました。

翌朝、黒岳にはロープーウェイで行きましたが、残念のことに上の方だけ霧がかって何も見えませんでした。

流星と銀河の滝を別々に見ました。何とか双漠で見たいと思いました。

近くに見晴らし台があるとのことでした。行けば良かったと後悔!

絵ハガキからの墨画を添えます!


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪 森のガーデン

2013-08-18 16:45:25 | 旅行
大雪山系№1の美しい風景と称される農業者の聖地、大雪高原旭が丘。

この地に約4年間の歳月を経て本年7月7日「大雪 森のガーデン」が誕生しました。

自然の森の中にガーデンを造るという日本でも稀有な試みのため、様々な困難があり、まだ、草花の成長が十分でなく、進行中の工事もある中で、今年はガーデナー上野砂由紀さんと高野ランドスケーププランニング㈱がデザインの花園エリアを9月30日まで、無料で公開しています。

ラッキーでした。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪高原旭が丘、フラッテロ・ディ・ミクニ

2013-08-17 01:25:44 | 旅行
旭川と層雲峡の間に、旭が丘高原があります。

すばらしい自然の景色の真っ只中。

今年7月7日にオープンしたばかりのガーデンレストラン。

三面の窓から、大雪山連峰と広大な牧場がひろがります!

世界の三國シェフと北海道イタリアンの第一人者堀川シェフが手を組んだ料理の数々!

特に、北海道産の濃厚なトマトジュースやコーンスープと旬の野菜のピッツアは圧巻でした!

雲がかかってきたお天気と、いっしょのお孫ちゃんのご機嫌が悪くなり、早々に切り上げたのは少々残念でした。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点通り、三浦綾子記念文学館

2013-08-15 17:22:19 | 旅行
三ヶ月ぶりに北海道に行きました。

前から、行きたかった氷点通りの三浦綾子記念文学館にムスメ一家で案内してくれました!

その文学館のメーンテーマは「ひかりと愛といのち」。

厳しい北国・旭川での生活や数多くの病気との闘いなど多くの苦難を乗り越えてきた三浦綾子が綴った珠玉の言葉や作品の数々に圧倒されました。

「人はいかに生きるべきか?」「今、あなたは何を探して生きていますか?」

「感謝し、心を尽くして生きる!」

100年を超える歴史を持つ緑豊かな「見本林」は代表作「氷点」の舞台。

想像以上の静寂の中にありました。

以前に描いた墨画も添えておきましょう!









  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッターホルン

2013-08-08 16:03:56 | 墨画
マッターホルンが、快晴だったらくっきり見えたのにと言う所まで、いつもお世話様になっています、ご夫妻お二人で行かれて、実際は悪天候のため見えなかったとの残念な映像をブログで拝見し、私は描いてみましたよ!快晴のマッターホルンを!

本当に見えたら、すばらしかったでしょうね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話からの料理

2013-08-07 16:37:58 | 日々
なんでも 「チキン コルドン ブルー」と言うのだそうです。

旦那様が、通っている「英会話教室」で宿題に出た料理を、必死で作ってくれました。

塩・胡椒など、何の味付けもせず、トマトとたまねぎのソースもかけるのか敷くのか中に入れるのか、わからず仕舞いで完成!

フライ風に小麦粉+卵+パン粉でフライパンで揚げた方が確実なような気がしましたし、オーブンばかりで時間はかかるわで、オロオロしました。

食べてみましたら、やはり、パンチのないものでしたが、トマトのソース味とパン粉の香ばしさに助けられて何とかいけました!

あとで、ネットで料理法を確認しましたら、けっこう有名なフランス料理で、胸肉もたたいて薄くするようでした!?

彼は、大変そうでしたが、楽しめたのではないでしょうか?

暇な時間にまた、挑戦してほしいものです。





     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする