ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

山陽本線115系N編成 ホームにて 2024-05-03

2024-05-13 | 山陽本線
当日は先帝祭を見物する為に下関へ行きました。
上臈道中が駅の近くを通るまで少し時間がありましたので
それまでホームにてウロウロしていました。
そして今回のタイトルは言うまでもなく中島みゆきさんの楽曲からです。
ところで歌詞に「ネオンライトでは燃やせない」とありますが、
昔に私はこの部分を「レモンライムでは もう 痩せない」と聞き違いまして
レモンライムで痩せるのかな~としばらく変な勘違いをしていました。
自分の国語力の低さが恥ずかしいです。
 
以下は2024-05-03(金)に撮影しました。
 
6番のりばで岩国行が発車を待っていました
 
岩国行が発車しました
 
エレベーターはホームの端近くにあり遠いです
 
6番のりばへの階段を上がると 山陰線のりば この先80m の表示がありました
 
階段近くにある表示です 電車の乗務員扉がここに来る様な感じです
 
階段を上がって80m先にある表示です こちらは気動車用です
 
山陰線のりばは階段から遠くにあります
 
階段近くは電車のドア(床面)に合わせてかさ上げされています
しかし山陰線で使用される気動車のドア床面は低いです 段差をなくす為の対応です
なおこのホームから発車する山陰線は8:40小串行1本のみの様です
山陰線は8:40以外は低いホーム9番のりばから発車しており階段の近くに停車します
 
回送が入線しました
 
少しの間停車して車両基地へ向かいました 6番のりばに小月行が入線していました
 
7番のりばに九州からの下関行が到着しました 折り返し小倉行になりました
山陽線は向かいの6番のりばですが 山陰線は階段を下って9番のりばへ乗り換えです
九州方面は7番のりば発着が多いですが 8番のりば発着も少しあります
 
向こうの9番のりばで山陰線の小串行が発車を待っていました
 
山陽本線の下関行が入線しました
 
大勢の乗客が吐き出されました
 
小串行が発車しました
 
階段で詰まって前に進みづらそうでした
 
しばらくして車両基地へ引き上げました