ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

20年間○○の無かった男

2007年01月31日 | 時事ネタ関連
普段は600~700アクセス数の当ブログが、昨日は1,111アクセスという驚異的な伸びを記録。多くの方が覗いて下さった事自体はとても嬉しいのだが、如何せん昨日書いた記事「ハリセンボンの近藤春菜さんって・・・」は記事にするネタが切れてしまった為、どうでも良い話をグダグダ書いただけの代物で、言ってみれば”やっつけ仕事”の様な物。こんな記事を多くの方が覗いて下さったというのは、とても申し訳無く思ったりし . . . 本文を読む
コメント (4)

ハリセンボンの近藤春菜さんって・・・

2007年01月30日 | TV番組関連
ネタが尽きた週刊誌が良く組む特集の一つに、「○○さんはXXに似ている」という著名人の顔面の相似形を扱った物が在る。この手の特集は結構好きなのだが、古くは「桂小金治氏(写真)と”あの妖怪”。」、最近では「井脇ノブ子議員(写真)と”もみじ饅頭の師匠”。」や「田中将大投手(写真)と” 第二の美空ひばり”。」、「安倍昭恵さん(写真)と”現在問題になっている企業のマスコット”。」等が個人的にはツボにはまった . . . 本文を読む
コメント (6)

ウルトラ・シリーズの奥深さ

2007年01月29日 | TV番組関連
又しても「ウルトラマンメビウス」ネタになってしまって申し訳無いのだが、先週(関東圏で)放送された第41話「思い出の先生」は予想以上に良かった。過去のウルトラ・シリーズに縁の深い怪獣達&人物達が次々と客演しているメビウスだが、今回は「ウルトラマン80」に纏る内容。ウルトラ・シリーズの第9作目に当たる「ウルトラマン80」は、そのタイトルからも判る様に1980年4月から1年間放送された作品だが、自分の場 . . . 本文を読む
コメント (5)

「パンが無ければ、ケーキを食べれば良いじゃない。」

2007年01月28日 | 映画関連
映画界の巨匠、フランシス・フォード・コッポラ監督。その娘で、やはり映画監督のソフィア・コッポラ女史が監督した作品「マリー・アントワネット」を鑑賞。 ***************************** 時は18世紀。プロイセンの脅威からフランスとの同盟関係を強化すべく、オーストリアの皇女マリア・アントーニアは14歳の若さでフランス国王ルイ15世の孫ルイ・オーギュスト(後のルイ16世)と政略 . . . 本文を読む
コメント (8)

南夕子が帰って来る!

2007年01月27日 | TV番組関連
「ハヤタ、ダン、郷、そして北斗」、「ウルトラマンメビウス」、「ワンダバダバダバダバダバダ♪」、「ゾフィーは誰だ?」、「怪獣墓場」、「『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』」、「メビウス、怒濤の展開へ」、「タロウ教官」、「『レオ~!!』」と、これ迄「ウルトラマンメビウス」関連の記事を9つ書いて来た。ウルトラ・シリーズの嚆矢で在る「ウルトラQ」の放送開始から昨年が40周年という事で、それを記念して放送 . . . 本文を読む
コメント (5)

遂に本音を言ったのかと・・・

2007年01月27日 | スポーツ関連
「星野、金しかいらん!」 昨日のスポーツ紙一面に、こんな見出しが躍っていた。「お!遂にあの御仁が本音をぶちまけたか!」と思ったのだが、良く良く紙面を見ると「かね」では無く「きん」、即ち金メダルの事だった。金銭に関して”も”色々在る御仁なので、てっきり・・・。 北京オリンピックでは我が日本チームに頑張って欲しいと思っているが、果たして最強のメンバーが揃うかどうか。一部報道では上原浩治投手やイチロ . . . 本文を読む
コメント (8)

30年前の惨事

2007年01月26日 | 歴史関連
この年に開催された第3回先進国首脳会議(サミット)の顔触れを挙げると、「ヴァレリー・ジスカール=デスタン大統領(フランス)、ジミー・カーター大統領(アメリカ)、ジェームズ・キャラハン首相(イギリス)、ヘルムート・シュミット首相(西ドイツ)、ジュリオ・アンドレオッティ首相(イタリア)、ピエール・トルドー首相(カナダ)、そして我が国は福田康夫氏の実父・福田赳夫首相」が出席している。ロシアの前身で在るソ . . . 本文を読む
コメント (4)

「顔のない敵」

2007年01月25日 | 書籍関連
一昨日の記事「『新八犬伝』、遂に復刊!」を書く上でネット検索を行なっていた所、「新八犬伝」のOP曲を始めとした懐かしい連続人形劇の曲を試聴出来るサイトに出くわした。「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」や今でも良く口ずさんでしまう「夕焼けの空」、そして破壊王子様も御好きな「真田十勇士の歌」(”デカ頭”こと村田英雄大先生が、「風よ吹け雲よ飛べ 雨も降れ花も散れ 打てば響くぞ 御主と拙者 星が結んだ同志の . . . 本文を読む
コメント (6)

麻雀は身体に悪い!?

2007年01月24日 | スポーツ関連
ゴールデンイーグルスの、と言うよりも球界のスーパー・ルーキーの田中将大投手に対し球団が或る禁止令を出した。スポーツ紙等で報じられていたので御存知の方も多いと思うが、それは「肩に負担が掛かるので、シーズン中はやらない様に。」という事実上のボウリング禁止令。何でも今年の年明けに216というベスト・スコアを叩き出した程、田中投手は大のボウリング好きなのだそうだ。 このニュースに関連して21日付けの東京 . . . 本文を読む
コメント (7)

「新八犬伝」、遂に復刊!

2007年01月23日 | 書籍関連
昨日、疲労困憊の状態で帰宅してメール確認を行なった所、そんな疲れが吹っ飛ぶ様な嬉しいメールが届いていた。当ブログを立ち上げた直後に「新八犬伝フォーエバー」という記事を書いた程、1973年4月2日から1975年3月28日にかけて放送されていたNHK連続人形劇「新八犬伝」が大好きで、当時刊行され今は絶版になっている原作本の復刊を復刊ドットコムにずっと願望していたのだが、復刊依頼が出されてから約5年半の . . . 本文を読む
コメント (13)

そのまんま東が「東国原英夫」に変わった日

2007年01月22日 | 政治関連
昨日に投開票が行なわれた宮崎県知事選挙で、元タレントのそのまんま東氏が初当選を果たした。*1選挙戦終盤に行なわれた世論調査の結果では彼の善戦が報じられていたものの、正直落選するだろうと踏んでいたので当選、それも開票直後に当確が打ち出されたのは唯々驚きの一言。大森うたえもん氏とのコンビ「ツーツーレロレロ」で御笑いをやっていた頃から彼を見続けて来た自分としては、「あの東が知事になったか。」と隔世の感を . . . 本文を読む
コメント (13)

ズバリ聞きます!(15)

2007年01月21日 | 「ズバリ聞きます!」
***************************** 1. 用便に行かせなかったり、食事時間が過ぎても教室に留めて置く事は、肉体的苦痛を伴うから体罰となり、学校教育法に違反する。 2. 遅刻した生徒を教室に入れず、授業を受けさせない事は、例え短時間でも義務教育では許されない。 3. 授業時間中、怠けたり、騒いだからといって、生徒を教室外に出す事は許されない。教室内に立たせる場合には、体罰 . . . 本文を読む
コメント (20)

こりゃあ読めない

2007年01月20日 | 其の他
2008年に開催される北京オリンピックの野球日本代表監督が内定した。長嶋さんや王さんに重荷を背負わせるのはもう好い加減止めて欲しいと思っていたので彼等が選ばれなかった事にホッとしたが、その代わりに選ばれたのがあの御仁*1とは・・・。 表面的には固辞する姿勢を示し、裏では取り巻き連中を使って猟官活動するという”何時もの手”を今回も使ったのかどうかは判らないが、「俺の手柄は俺の物、人の手柄も俺の物。 . . . 本文を読む
コメント (6)

娘が19年ぶりに保護!しかし・・・

2007年01月19日 | 時事ネタ関連
驚愕のニュースが報じられていた。AP通信によると、カンボジア北東部のラタナキリ州で19年前に行方不明になっていた少女(当時8歳)が、18日迄に無事保護されたという。保護された少女はロチョム・プンギエンさんで、1988年に家畜の水牛の群れを追ったまま行方が判らなくなっていたそうだ。 ところが最近、同州の村で弁当箱から食べ物が無くなる被害が続出し、村人が付近で張り込んでいた所、米を盗もうとした女性を . . . 本文を読む
コメント (4)

電車通勤する仮面ライダー

2007年01月19日 | TV番組関連
新年を迎え、新作ドラマが次々と放送開始となっている。先だって始まった「華麗なる一族」は初回の平均視聴率が関東地区では27.7%、関西地区では30.5%という高さだったとか。山崎豊子女史の作品は大好きで、これ迄彼女の作品が映像化された際にはその殆どを見て来ている(旧作の「華麗なる一族」もリアル・タイムではないものの見ている。)のだが、個人的にキムタクのワンパターンな演技が好きでは無いので、この作品に . . . 本文を読む
コメント (7)