ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

葉っぱが一枚在ったとさ♪

2009年01月31日 | 其の他
先日、ネット・サーフィンしていて「大森隆裕の『大惨敗へLet`Go!』」というブログに出くわしたのだが、「オバケのQちゃん」という記事に目が釘付けになってしまった。其処にはオバケのQ太郎の絵が描かれていたからだ。アニメの“オバQ”、自分の場合は再放送で見たモノクロ版「オバケのQ太郎」(動画)も記憶に在るが、やはりカラー版「新オバケのQ太郎」(動画)の方が印象深い。*1Q太郎が描かれた御菓子や玩具を . . . 本文を読む
コメント (9)

パッと思い浮かぶ有名人は? 【関東&中部編】

2009年01月30日 | 其の他
先日の「パッと思い浮かぶ有名人は? 【北海道&東北編】」に続く第二弾、「パッと思い浮かぶ有名人は? 【関東&中部編】」。即ち、「『茨城県』、『栃木県』、『群馬県』、『埼玉県』、『千葉県』、『東京都』、『神奈川県』、『山梨県』、『長野県』、『新潟県』、『富山県』、『石川県』、『福井県』、『静岡県』、『愛知県』、そして『岐阜県』と聞いて、パッと思い浮かぶ有名人。」を挙げて欲しいのだ。別にその土地で生ま . . . 本文を読む
コメント (15)

新自由クラブ

2009年01月29日 | 政治関連
昨日、報道された2人の著名人の訃報に目を奪われてしまった。1人は青山孝史(旧芸名は青山孝)氏。1970年代を代表する男性アイドル・グループ「フォーリーブス」のメンバーで、愛称は「ター坊」。新御三家が登場する迄は、フォーリーブスが男性アイドルの頂点に居たと言っても良い程。当時は幼かった自分だが、熱狂的な声援を送る女の子達(と言っても、自分よりは遥かに年上だった訳だが。)の姿を覚えている。「1978年 . . . 本文を読む
コメント (5)

「終末のフール」

2009年01月28日 | 書籍関連
「8年後に小惑星が直撃し、地球は滅亡する。」との発表が為されて以降、自暴自棄になった人々は物を強奪すべく店を襲ったり、人を殺害したりと荒れ狂った。世を儚んだ人が自らの命を絶つ等、人口が大幅に減ったとも。そして発表から5年が経過し、地球滅亡迄残り3年となった頃、世の中は意外な程に落着きを取り戻していた。諦観が支配する状態と言って良いかもしれない。秩序が崩壊し大混乱を来した状態から、“凪”の状態に入っ . . . 本文を読む
コメント (5)

「訪れて良かった!」と思った名所

2009年01月27日 | 旅行関連
************************************* 「オーストラリア:半年で報酬900万円 島の管理人を募集」(1月14日、毎日新聞) 珊瑚礁に浮かぶ島に半年暮らして報酬は900万円――。オーストラリア・クイーンズランド州観光局は、世界自然遺産のグレート・バリア・リーフに在るハミルトン島の「管理人」を募集している。 この「世界最高の仕事。」(同観光局)の主な内容は、ダイ . . . 本文を読む
コメント (11)

「白夜街道」

2009年01月26日 | 書籍関連
我が国で最も信頼性が高いと言われているメディアが東京スポーツなのは言う迄も無いが、この新聞社が主催している映画の賞に「東京スポーツ映画大賞」が在る。過去の受賞一覧を見て戴ければ御判りの様に、最近でこそ軌道修正されてしまった感が在るが、初期の頃の“ぶっ飛び”加減がなかなか良かった。既に大ベテランの上に「超」が付く存在だった北林谷栄さんや乙羽信子さん、山崎努氏に対して、新人賞を与えるなんて発想は普通じ . . . 本文を読む
コメント

パッと思い浮かぶ有名人は? 【北海道&東北編】

2009年01月25日 | 其の他
ハムぞー様が「街のシンボル」という記事を書いておられる。ルパート・ジョーンズ様の記事「♪時計台の金がない!?」にインスパイアーされての記事との事だが、「プロ野球本拠地の街名から思い浮かぶ“シンボル”」を挙げるという面白い企画。自分もこの記事にインスパイアーされて(単にパクッただけとも言えるが。)、一つ記事を書いてみたい。 「都道府県名から、パッと思い浮かぶ有名人は?」という物で、取り敢えず今回は . . . 本文を読む
コメント (18)

刑法188条

2009年01月24日 | 時事ネタ関連
************************************* 「こんな罪知ってる? 『葬式妨害罪』なんてあったんだ~」(1月20日、ZAKZAK) 知人男性の母親の葬儀で棺を床に落としたとして、東京・世田谷の会社役員の男(42歳)が20日迄に警視庁世田谷署に「葬式妨害」の疑いで逮捕された。刑法188条による葬式妨害容疑での逮捕は極めて異例で、捜査関係者もビックリ。果たして、過去には . . . 本文を読む
コメント (2)

「四日間の奇蹟」

2009年01月23日 | 書籍関連
「このミステリーがすごい!」大賞が創設されたのは、今から7年前の2002年。その第1回金賞を受賞したのは、浅倉卓弥氏の「四日間の奇蹟」だった。累計販売数が127万部を突破し、2005年には映画化もされている様なので、実際に読まれた方も多いと思う。「描写力抜群、正統派の魅力。」、「新人離れした巧さが光る!」、「張り巡らされた伏線がラストで感動へと結実する。」、「ここ10年の新人賞ベスト1。」等、「こ . . . 本文を読む
コメント (3)

「地球が静止する日」

2009年01月22日 | 映画関連
今から58年前に公開された映画「地球の静止する日」は本格SF映画の先駆的作品として広く知られているが、実を言えば自分はこの作品を見た事が無い。多少は内容を知っているものの、その知識は皆無に等しいと言っても良いだろう。そんな自分が、キアヌ・リーブス氏主演でリメイクされた「地球が静止する日」を鑑賞。「地球“の”静止する日」から「地球“が”静止する日」へと邦題では微妙な変化をしている。そして、内容面でも . . . 本文を読む
コメント (8)

ジャイアンの論理

2009年01月21日 | 政治関連
「貧しき民の救済」を掲げている宗教団体は少なくない筈。中には「兆」を超える資産を有し、巨大な箱物を幾つも抱えている宗教団体も在ると聞くのに、何故その施設の一部でもホームレスに開放するという所が出ないのか?信者達はそういった点に、何等疑問を持たないのだろうか?単なる「企業」と化した宗教団体には、正当な範囲での税をもっと課しても良いと思うのだが・・・。 閑話休題。 **************** . . . 本文を読む
コメント (6)

注釈

2009年01月20日 | 其の他
流石に最近は殆ど見なくなったが、30代前半位迄はストレスが極度に溜まると嫌な夢を良く見た。「だだっ広い教室にて試験を受けている場面」というのが定番で、試験監督官の「残り時間は5分です。」という声が室内に響き渡り、ふっと自身の答案用紙を見ると、何も書かれていない真っ白状態で焦り捲るという悪夢。実際にそんな経験をした事は無いのだが、悪夢に魘された挙句に目が覚めると、嫌な寝汗をびっしょりかいて疲労困憊状 . . . 本文を読む
コメント (10)

「イノセント・ゲリラの祝祭」

2009年01月19日 | 書籍関連
************************************* 東城大学医学部付属病院不定愁訴外来の責任者で、万年講師の田口公平は、何時もの様に高階病院長からの呼び出しを受けていた。高階病院長の“細やかな”御願いは、厚生労働省からの講演依頼。依頼主は、厚生労働省役人にてロジカル・モンスター、白鳥圭輔。名指しされた田口は嫌々乍ら、東京に上京する事を了承した。行き先は白鳥の本丸・医療事故調 . . . 本文を読む
コメント (5)

ズバリ聞きます!(30)

2009年01月18日 | 「ズバリ聞きます!」
週刊ポストの“新年号”の名物企画と言えば、破壊王子様も楽しみにされているという噂の「球人座談会」。当初は王貞治氏、長嶋茂雄氏、金田正一氏という3名の「ONK座談会」だったが、長嶋氏が病で倒れて以降は彼に代って松井秀喜選手が加わっての「OMK座談会」という形になっていた。そして今年の新年号(1月2日&9日号)では手術後の膝の回復に努めたいという松井選手の意向が在ったのだろうか、彼に代って原辰徳監督が . . . 本文を読む
コメント (8)

これだけは無くなったら困る

2009年01月17日 | 其の他
以前放送されたヴァラエティー番組の企画で「部屋に置いてある家電製品が、ドンドン古くなって行ったらどうなるか?」というのが在り、これがなかなか面白かった。“実験”場所は、クワバタオハラのくわばたりえさんが独り暮らしするアパート。彼女の部屋に置かれている家電製品が一定日数を経る毎に古くなって行くのだが、この「古くなって行く」というのは「時代を遡って変化して行く」という意味。例えば「液晶テレビ」が在った . . . 本文を読む
コメント (7)