ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

政争はウンザリ!

2011年08月30日 | 政治関連
************************************* 「滝口順平氏死去=声優、ナレーター」(8月29日、時事通信)   滝口順平氏(たきぐち・じゅんぺい、本名幸平=こうへい=声優、ナレーター)、29日午前7時33分、胃癌の為死去、80歳。千葉県出身。葬儀は近親者で行う。   テレビ人形劇「ひょっこりひょうたん島」(動画)のライオンやテレビアニメ「 . . . 本文を読む
コメント

自然界からの応用

2011年08月29日 | 動物関連
************************************* 「ザリガニの一歩に『意志』 北大研究員が解析」(8月27日付け東京新聞【夕刊】)   ザリガニが自ら歩き出す時、或る種の「意志」を持って行動している事を示す神経活動が起きる事を北海道大の加賀谷勝史・学術研究員(行動生理学)が解析した。動作の原理を明らかにして行く事で「将来は、自分の意志で想定外の事態に対応出 . . . 本文を読む
コメント

「自分が書きたい事」と「他者が読みたい事」

2011年08月28日 | 其の他
1985年、「放課後」という小説で文壇デビューを果たした東野圭吾氏。今や「押しも押されもせぬ人気作家」となった彼にも、“長い不遇の時代”は在った。其の辺の話は過去に「賞に縁遠い男“東野圭吾”」という記事で触れたけれど、そんな彼が「作家生活25周年」を迎えたという事で、今春に「東野圭吾公式ガイドブック」という本が文藝春秋より刊行された。来月刊行予定の「 . . . 本文を読む
コメント (2)

自民党と全く同じ

2011年08月27日 | 政治関連
昨日、菅直人首相が正式に退陣表明をした。「組織に余裕が無かりせば」や「跋扈する政治屋達」等の過去の記事にて、菅首相のリーダーとしての資質に疑問を呈して来た。具体的に言えば「狭量さ」や「独断で全てを推し進めようとする。」、「指導力の欠如」といった点が「一国の長」として改善する必要が在るとは感じていたけれど、だからと言って其れ迄の首相達がして来た事を振り返った時、「菅首相が絶対に辞めなければいけない。 . . . 本文を読む
コメント (4)

「部分」でしか、物事を取り上げられない人達

2011年08月26日 | 其の他
************************************* 肝心なところ、伏線を張ったところを見逃されてしまうと特に喜劇は成立しづらい。例えば「男はつらいよ」(動画)。   「寅さん、今ごろどうしてんだろうね?」 「寒い北海道で元気にしてんじゃないかね。」 「いや案外帰って来ていて、照れ臭いから一度通り過ぎてたりして。」   団子屋でこんな会話が交 . . . 本文を読む
コメント

端から全面肯定するのもどうかと思うが、端から全面否定するのもどうかと思う

2011年08月25日 | 其の他
数日前の東京スポーツに、「ベイスターズの2軍コーチ2人が、同チームの中堅選手に対して執拗なパワー・ハラスメントを行っている。」との記事が載っていた。「ネタ」も含めて飛ばし記事も珍しくない同紙だけに、今回の報道の真偽は判らないけれど、ネット上には「不思議だなあ。」と思ってしまう書き込みが結構在る。   上記したが如く、今回の報道の真偽を部外者の我々が知る由は無い。知っているのは当事 . . . 本文を読む
コメント

判った様で、良く判らなかった会見

2011年08月24日 | 時事ネタ関連
「傲慢さ」や「感動の押し付け」、「胡散臭さ」、「自身が関わる“ビジネス”の宣伝を、公共の電波を用いてえげつなく行う。」等々の理由から、「『島田紳助タレント』とか『島田紳助司会者』といった無理無理な呼称を以前用いられた人物」が自分は大嫌いで、彼が出演する番組は見ない事にしているし、見ている番組に彼が登場した際にはチャンネルを変える事にしている。   そんな彼が昨 . . . 本文を読む
コメント (6)

「日本人なら」とか「日本人として」とか

2011年08月23日 | 其の他
「広島市への原子爆弾投下」(1945年8月6日)や「長崎市への原子爆弾投下」(1945年8月9日)、そして「玉音放送の放送」(1945年8月15日)等、8月は「第二次世界大戦に関して色々考える月」だと思う。そして同時に「『日本』とか『日本人』という物を、深く意識する月」で在ると言っても良いだろう。深く意識する事自体は決して悪くは無いのだが、「過ぎたナショナリズム」を主張する人が此の時期にドッと増え . . . 本文を読む
コメント (2)

「世界標準」が必ずしも良いとは限らない

2011年08月22日 | 時事ネタ関連
************************************** 「被災3県で金庫5,700個、中の現金は23億円」(8月16日、読売新聞)   3月11日の東日本大震災発生から先月10日迄の4ヶ月間に岩手、宮城、福島3県の被災地で、警察に回収されたり、「拾得物」として届けられたりした金庫は5,700個で、中に在った現金は23億6,700万円に上る事が15日、警察庁の纏 . . . 本文を読む
コメント (2)

「ある少女にまつわる殺人の告白」

2011年08月21日 | 書籍関連
************************************** 長崎県南児童相談所の元所長等が語る、或る少女を巡る忌まわしい事件。10年前に一体何が起きたのか。元所長、医師、教師、祖母・・・様々な証言が当時の状況を明らかにして行く。   児童相談所の元所長: 「汗塗れになって私の元へ走って来て、にっこりと微笑み掛けました。」 小児科医: 「彼の子に足りんのは、親の愛 . . . 本文を読む
コメント (2)

羨ましい

2011年08月20日 | 其の他
第1シリーズからリアル・タイムでずっと見続けて来た「『3年B組金八先生』シリーズ」は大好きなドラマの1つで、当ブログでも何度か記事にして来たのだが、記事に対してコメントを寄せて下さった方の中に「金八2ファン」様という方が居られる。金八2ファン様は其のハンドル・ネームで示されている様に、「『3年B組金八先生』シリーズ」の中でも第2シリーズをこよなく愛しておられ、「3年B組金八先生2と加藤優のファンサ . . . 本文を読む
コメント (5)

「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」

2011年08月19日 | 映画関連
************************************** ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ氏)を倒す為、彼の魂を7つに分けて収めた“分霊箱”を破壊しようとするハリー(ダニエル・ラドクリフ氏)とロン(ルパート・グリント氏)、ハーマイオニー(エマ・ワトソンさん)。4個目の分霊箱“ヘルガ・ハッフルパフのカップ”を壊したハリー達 . . . 本文を読む
コメント

地獄の沙汰も“階級”次第

2011年08月18日 | 歴史関連
東京新聞のサンデー版(8月14日付け朝刊)に、「シベリア抑留」という特集が組まれていた。「太平洋戦争終結後、主に旧満州から旧ソ連領に約60万人の日本軍兵士等が抑留され、強制労働させられた。」事を歴史的に「シベリア抑留」と呼んでいるが、掲載されていた「日本人抑留者の収容地区と犠牲者数」という図を見ると、抑留者はシベリアに留まらず、旧ソ連全土及び旧満州と幅広い範囲に連行されていた事を再認識させられた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「黄金の灰」

2011年08月17日 | 書籍関連
プロ野球と懐メロを愛する自分にとって、非常に残念なニュースが昨日報じられた。元プロ野球審判員の平光清氏と、歌手の二葉あき子さんの訃報だ。   1950年代から1960年代頭に掛けて、日本プロ野球界には二出川延明氏なる名物審判が居られた。「俺がルールブックだ。」という名言を残した事でも有名な人物だが、残念乍ら自分は彼の審判時代を知らない。自分がリアル・タイムで見て来た審判で、最も印象的 . . . 本文を読む
コメント

大好きな“玩具”を取り上げられ・・・

2011年08月16日 | スポーツ関連
************************************** 「読売新聞グループ本社社主、正力亨氏が死去」(8月15日、読売新聞)   読売新聞グループ本社社主で読売巨人軍名誉オーナー、日本テレビ放送網名誉顧問の正力亨(しょうりき・とおる)氏が15日午前5時5分、敗血症の為東京都内の病院で死去した。   92歳。通夜、告別式は近親者で行う。遺族は弔問、 . . . 本文を読む
コメント (2)