ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

今度は29年振り

2008年01月31日 | 時事ネタ関連
中国産冷凍餃子から有害物質が検出されたというニュース。「又か・・・。」という思いしか無い。多くのブログがこのニュースを取り上げるだろうから、捻くれ者の自分は敢えてメインの記事とはしないが、唯、中国もまともな国家として認められたいのでは在れば、人権問題*1を含めて世界基準に合わせて行こうとする努力をしなければ駄目だろう。 **************************** 「下関沖→青森、漂 . . . 本文を読む
コメント (4)

普通の人がなってはいけないのが総理大臣

2008年01月30日 | 政治関連
**************************** ・ 人生に於いて、それ以上の高い場所が無い人、即ち総理大臣とは当然、最も孤独な人でなくてはなりません。普通の人がなってはいけないのが総理大臣です。総理になる人は、自分の命は国民の物で在り、国民一人の死は全て自分の責任に繋がるという、それだけの覚悟と自他共に許した資質を持たなくてはならないのでしょう。大いなる野望を持って総理を目指す人で在れば . . . 本文を読む
コメント (4)

霊媒師をスピリチュアル・カウンセラーと呼ぶ時代

2008年01月29日 | 其の他
嘗て「霊媒師2人が登場してテーマとなる故人を降霊(こうれい)、より故人を忍ばせた方が勝者。」というコーナーが在った。今から9年前に放送されていたヴァラエティー番組「神出鬼没!タケシムケン」の一コーナー「勝ち抜け!イタコ選手権」がそれで、余りの馬鹿馬鹿しさが個人的にはGood。そのコーナーで美空ひばりさんを降霊させる事となり、松隈雪州氏なる人物が“あっと驚くタメゴロー”の如き出で立ちにて、渋い声で「 . . . 本文を読む
コメント (4)

節分の思い出

2008年01月27日 | 其の他
この時期になると、スーパー等では節分*1関連の商品が店頭を賑わしている。恵方巻なぞは自分が子供だった時分には目にした事が無かったが、バレンタイン・デーでのチョコレート同様に、今では節分に欠かせない商品となった様だ。そして節分に欠かせない商品と言えば、何と言っても「赤塚不二夫氏(正確に言えばフジオ・プロ。)が描いた鬼面付きの豆」だろう。毎年微妙にデザインを変えているあの鬼面、最初に目にしたのは何時だ . . . 本文を読む
コメント (5)

ファッションの暴力

2008年01月26日 | 其の他
① 15年後に届いた手紙 **************************** 「カレイの背中から15年前の手紙」(1月25日、スポニチ) 15年近く前に川崎市の小学1年生が風船に付けて飛ばした手紙が、千葉県銚子市で水揚げされた体長約50cmのサメガレイの表面にくっ付いた状態で見付かった事が25日判った。。 手紙を書いた早稲田大学2年の白髭奈津実さん(21歳)は、カレイが届けた手紙に「ま . . . 本文を読む
コメント (7)

「え~、そうですにぃ。」

2008年01月25日 | スポーツ関連
ハムぞー所長様が書かれた「名球会考察」という記事。非常に興味深い内容なので、ハムぞー所長様とコメント欄で遣り取りをさせて貰った。最初は我等がカネやんの野球解説に付いて「あの“失言王”振り(その一端がこちらに記されている。)が面白かった。」、「あれ程好き放題に喋ると、聞いている側も却って心地良いかも。」という話をしていたのだが、やがて昔の個性的な解説者に話が及び、其処でハムぞー所長様が「村山実氏(動 . . . 本文を読む
コメント (5)

「earth(アース)」

2008年01月24日 | 映画関連
今から約50億年前*1、広大な宇宙で或る出来事が発生した。太陽系の惑星として生まれた地球に、巨大な隕石が衝突したのだ(動画)。衝突により地球の地軸は約23.4度も傾いてしまうのだが(動画)、この傾きこそが地球に“奇跡”を生み出す事となる。この傾きが在ったからこそ地球には四季の移ろいや寒暖の差が生まれ、そして多くの生命が生み出される事になったとされているからだ。奇跡の星・地球 . . . 本文を読む
コメント (9)

ズバリ聞きます!(21)

2008年01月23日 | 「ズバリ聞きます!」
「嗚呼、一つの時代が終わったのだなあ・・・。」*1そんな感慨を、誰しも一度は抱いた事が在るだろう。自分の場合は何度か在る。 **************************** 【スポーツ界】 スポーツで言えば、幼少時からのヒーローだった王貞治選手(動画)が引退した時に尽きるだろう。左打席にバット、そして一塁ベース上にファーストミットを置いた引退セレモニーを、泣きながら見守っていた。「これで . . . 本文を読む
コメント (16)

赤い蝶ネクタイ姿はもう見られないのか・・・

2008年01月22日 | スポーツ関連
昨朝、清水直行投手(マリーンズ)の奥様が心不全にて32歳で御亡くなりになっていた事を知り、その若過ぎる死に愕然とさせられた。清水投手を始めとした御身内の方々の心痛を思うと非常に辛い。 そして昨夜、別の訃報が。ホエールズ時代、高木豊氏及び屋鋪要氏と共に「スーパーカートリオ」と呼ばれ、その快足を誇っていた加藤博一氏が肺癌で亡くなられたという。ここ暫くTV番組等でその姿を拝見していなかったので「どうし . . . 本文を読む
コメント (6)

さもしい・・・

2008年01月21日 | 時事ネタ関連
30数年前の事になるが、「愛の国から幸福へ」ブームが起こった。「愛国駅」(北海道)から「幸福駅」(北海道)迄の切符を買うと恋愛成就するとか、同区間を共に乗ったカップルは結婚するとかいった噂が広がり、全国から切符を取り寄せる人や同駅を訪れるカップルが殺到。又、「学駅」(徳島県)の入場券を5枚入手すると「5入学」、即ち「御入学」出来るという事で、これ又全国の受験生及びその身内からの入場券取り寄せが殺到 . . . 本文を読む
コメント (2)

子供の頃からエースで4番♪

2008年01月20日 | スポーツ関連
今から17年前の1991年、真木ひでと氏の歌う「元気の星」という曲がヒットした。オロナミンCドリンクのCM(動画)にこの曲が使用されたのがきっかけだが、「子供の頃からエースで4番♪」で始まるこの曲を、今でもふっと思い出しては口ずさんでしまう。ジャイアンツ・ファンの自分にとって、最もジャイアンツが光り輝いていた藤田元司監督時代に流行った曲というのも、この曲が好きな要因の一つだろう。 野球をする人間 . . . 本文を読む
コメント (6)

歌は世に連れ、世は歌に連れ

2008年01月19日 | 其の他
「ポケベル、カセット、ビデオ、etc...歌詞にみる時代性」という記事が載っていた。詳細はこの記事を読んで戴きたいのだが、「語り継がれるべき曲。でも懐かしいというか、やっぱり時代を感じさせる独特の何かが在る。メロディもそうかもしれないが、歌詞の中で今は使わない表現が出て来るというのも、一つ在るかもしれない。」という観点から、過去の名曲に見る「死語」が幾つか紹介されている。 *********** . . . 本文を読む
コメント (6)

妙な言い訳

2008年01月18日 | 政治関連
「もんじろうβ」というサイトが在る。自身が入力した文章を「沖縄弁」や「大阪弁」といった定番から、「ルー語」や「ギャル語」といった変り種等に変換。単純極まりない内容だが、これがなかなか面白い。 話はがらっと変わるが、衆議院本会議で先程「新テロ対策特別措置法」が可決された。その採決時に民主党代表・小沢一郎氏の姿が無かった事が問題となっている。大阪府知事選の応援に間に合わないとの事で退席し、採決には参 . . . 本文を読む
コメント (3)

“ユダヤ人のペニシリン”

2008年01月17日 | 其の他
**************************** 「『ゆとりない』が5割超=物価高が直撃-日銀生活調査」(1月16日、時事通信) 日銀日銀が16日発表した2007年12月の生活意識調査によると、1年前と比較した景況感DI(「良くなった」から「悪くなった」を差し引いた指数)はマイナス40.7と、前回調査(2007年9月)のマイナス27.4から大幅に悪化した。又、1年前に比べ、暮らし向きに「 . . . 本文を読む
コメント (4)

大人が童心に戻れる場所

2008年01月16日 | 其の他
**************************** 「あのホテルにも適用か・・・ピラミッドに“著作権”」(1月15日、ZAKZAK) ピラミッドやスフィンクス等多彩な古代遺跡を誇るエジプトで、遺跡や発掘品の複製品を対象に題材の「使用料」を課す法律の導入が検討されている。異例の“著作権”法案は近く議会で本格審議される見通し。エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長が12日迄に明らかにした . . . 本文を読む
コメント (6)