ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

「デトロイト・メタル・シティ」

2008年09月30日 | 映画関連
**************************** 御洒落な渋谷系ポップ・ミュージシャンに憧れ、大学進学を機に田舎から上京した心優しき青年・根岸崇一(松山ケンイチ氏)。「NO MUSIC NO DREAM」を胸に、デスレコーズの新人ミュージシャン募集に応募するが、本人の意志を無視して悪魔系デスメタル・バンド「デトロイト・メタル・シティ」(通称:DMC)のギターボーカル「ヨハネ・クラウザー・I . . . 本文を読む
コメント (14)

迷惑な勧誘電話の対処法

2008年09月29日 | 其の他
TBSラジオで放送されている番組「ストリーム」。23日の祝日に放送されたコーナー「えびシャケ!」(二者択一の質問を投げ掛け、リスナーの回答が多い方を“日本人のスタンダード”として発表するコーナー。)では、「勧誘の電話、きちんと話を聞く?それとも直ぐに切る?」という質問が出された。「きちんと話を聞く:25%、直ぐに切る:75%」という結果には「まあ、こんな感じだろうな。」という思いが。自分もサラリー . . . 本文を読む
コメント (16)

2つの「おめでとう!」

2008年09月28日 | スポーツ関連
「温泉に浸かりたい!」疲労し切った身体がそう悲鳴を上げたので、昨日は急遽温泉地を訪れる事にした。行き先は伊豆だ。関東圏に住んでかなりになるけれど、伊豆には一度も行った事が無い。「何時でも行ける距離。」という思いがなかなか彼の地に足を向けさせず、結局行かないままに。「思い立ったが吉日」と、昨日の早朝に伊豆へと車を飛ばした。今日(日曜日)は先約が入っているので、宿泊無しの日帰り旅行。 念願の温泉に死 . . . 本文を読む
コメント (1)

結局は旧態依然の人

2008年09月26日 | 政治関連
一昨日、麻生太郎内閣が発足した。閣僚18人の内、所謂“世襲議員”は11人。今回は農林水産大臣に選ばれた石破茂氏の様に、世襲議員で在ってもその能力を認めている人物も居るので、世襲議員が全て駄目だとは言わないが、その能力に疑問を感じずにはいられない世襲議員が少なくないのも事実。ジャーナリストの江川紹子さんが麻生内閣の事を「まるで貴族院の様だ。」と指摘していたが、なかなか言い得て妙だ。「能力面で厳選した . . . 本文を読む
コメント (9)

「大決戦!超ウルトラ8兄弟」

2008年09月25日 | 映画関連
**************************** 数十年前の或る夏、横浜の街に暮らすマドカ・ダイゴ(青年期:長野博氏)、アスカ・シン(青年期:つるの剛士氏)、高山我夢(青年期:吉岡毅志氏)という3人の子供は、テレビの新番組「ウルトラマン」に出会う。人間の為に戦う銀色の巨人・ウルトラマンに、彼等はたちまち夢中になった。 ウルトラマンの存在を信じ、それぞれに大きな夢を持つ3人も、時は流れて大 . . . 本文を読む
コメント (8)

大変貌する渋谷駅周辺

2008年09月24日 | 其の他
**************************** ① 現在の“坂田自動車修理工場” 9月12日にアップした記事「男だからとか女だからとか」の中で、Googleマップの「ストリートビュー」なるサービスを取り上げた。外観だけとは言え、自分の家の画像を誰でも見られてしまう事に嫌な思いがしての記事だったのだが、この件に関しての反応が皆無に等しかったのはかなり意外だった。我が近所でも画像が消されて . . . 本文を読む
コメント (6)

「20世紀少年 -第1章- 終わりの始まり」

2008年09月23日 | 映画関連
「目が腐ってしまう様な、と言うより不愉快を通り越して、失ってしまった時間を取り戻す為に、裁判にでも掛けたい気持ち。」映画評論家でも在るおすぎ氏が、映画「20世紀少年 第1章 終わりの始まり」に付いて記した文章だ。時には的を射た指摘も在るが、彼が「泣きました!」とか「感動しました!」と絶賛する作品は概して良いと思った事が無い。レギュラー出演している「森田一義アワー 笑っていいとも!」ではタモリ氏のワ . . . 本文を読む
コメント (15)

気持の逆転

2008年09月22日 | スポーツ関連
興味の無い方も居られるだろうから、同じ分野の記事を続けて書くのは極力控えている。一昨日&昨日とプロ野球関連の記事だったので、今日は別の分野の記事にする事も考えたが、結局、三日連続でプロ野球関連の記事と相成った。 昨日行われた「ジャイアンツv.s.タイガース」戦は、ジャイアンツが「9対5」で勝利。今回の対タイガース3連戦は、ジャイアンツの3連勝に終わった。これでタイガースとジャイアンツは、同率で首 . . . 本文を読む
コメント (12)

これで30%位か

2008年09月21日 | スポーツ関連
昨夜、学生時代の悪友達と久方振りに飲み会を行った。気心の知れた連中故、抱えているストレスや不安をざっくばらんに打ち明け、その後は取り留めの無い話で大いに盛り上がった。「持つべき物は親友」とは良く言った物だ。日々のストレスや不安が雲散霧消する、実に楽しい飲み会で在った。 この飲み会を企画したのは、今から1ヵ月位前。7月の時点でジャイアンツの優勝を諦めていたので、よもや1ヵ月先にこんな展開が待ってい . . . 本文を読む
コメント (5)

タイガースが未だ未だ有利

2008年09月20日 | スポーツ関連
昨日行われた「ジャイアンツv.s.タイガース」戦は、6対4でジャイアンツの勝利に終わった。これで首位タイガースと2位ジャイアンツとのゲーム差は2ゲーム。7月には最大13ゲーム差在り、それを考えると奇跡的な接近で在る。この結果を受けて「ジャイアンツが逆転優勝するかも。」という声も上がっているが、個人的には「この試合前迄のジャイアンツの優勝確率が数%だったとしたら、これでやっと10%位に上がった程度。 . . . 本文を読む
コメント (6)

「R45・あの日に帰りたい」

2008年09月19日 | 其の他
AERA(9月15日号)で知ったのだが、ファミリーマートでは9月15日~10月13日にかけて面白いフェアが開催。そのフェアの名前は「R45・あの日に帰りたい」だ。 同社で今一番売り上げが伸びているのは45歳~50歳の中高年男性、所謂「R45」の層。彼等が子供時代に食した食べ物や遊んだ玩具等、懐かしさを覚える物を再現&商品化し、上記期間に販売している。 このフェアを仕掛けたのはR45世代が子供だ . . . 本文を読む
コメント (8)

「非正規レジスタンス」

2008年09月18日 | 書籍関連
*************************** ・ 今回は、池袋の裏街で歯をくいしばって生きてきたシングルマザーのお話。おれたちが戦後最長の好景気だと浮かれているあいだになにを切り捨ててきたか、そいつがあからさまに丸わかりになるネタである。(中略)だって日本中にいるシングルマザーは、おれたちの手でなんとかできるはずなのだ。自立支援の名のもとに、自由落下にまかされた母と子たち。格差社会のコン . . . 本文を読む
コメント (13)

「砂漠」

2008年09月17日 | 書籍関連
**************************** 仙台の国立大学に入学した北村が出会ったのは、一風変わった仲間達。ヤマセミの様な髪の毛で、女性にだらしない鳥井。TPOを弁えず、突飛な説教を延々と噛ます西嶋。モデル並みの美貌を持ち乍ら、非常に無愛想な女性・東堂。幼い頃より超能力が特技の女性・南。そんな彼等と、常に冷めた視線で物事を見ている北村が巻き込まれた事件とは? ************ . . . 本文を読む
コメント (2)

癖や習慣

2008年09月16日 | 其の他
「無くて七癖」と言うが、人は誰しも「癖」持っているもの。「自分には癖なぞ無い。」と主張している人程、傍目から見ると大きな癖を感じる事が在り、人は自身の癖に意外と気付いていないのだ。 斯く言う自分、癖や習慣が結構多い。先だって「貴方は行き先の降水確率が何%以上だったら、外出の際に傘を持って行こうと思うか?」というアンケートが行われていたが、自分の場合は大概降水確率が30%以上でないと傘は持っていか . . . 本文を読む
コメント (6)

「関ヶ原」

2008年09月15日 | TV番組関連
歴史が好きなのでTVでその手のドラマが放送されると、優先して見てしまう。心に残る歴史ドラマは多いが、特に忘れ難い作品は4つ。NHKの大河ドラマとして1978年に放送された「黄金の日日」。TBSで1979年に放送された「熱い嵐」。日本テレビで1986年に放送された「白虎隊」。そして、TBSで1981年に放送された「関ヶ原」。その「関ヶ原」が昨日、CSのTBSチャンネルで約6時間に亘って一挙再放送され . . . 本文を読む
コメント (4)