ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

日本初

2015年07月31日 | 其の他
“日本初”に関するクイズ、貴方は何問正解出来るだろうか?   ********************************* [問題]   ① 次の内、“日本初の流行歌”とされているのは何れか?  A.「ベアトリ姐ちゃん」【歌】  B.「カチューシャの唄」【歌】  C.「別れのブルース」【動画】   . . . 本文を読む
コメント

“声の整形”迄流行るとは・・・

2015年07月30日 | 時事ネタ関連
********************************* 「韓国の若者の間で『声の整形』が流行 専門家は注意呼び掛け」(7月29日、ねとらぼ)   韓国では最近、10~20代の若者達の間で「声の整形」が流行しているそうです。   公共放送局「KBS」が28日付けで報じた所によると、此れは声帯の筋肉にボトックスを注射し、高音を出す筋肉の一部を麻痺させる事で、低 . . . 本文を読む
コメント (4)

心配無いさ~!

2015年07月29日 | 政治関連
過去に何度か指摘したが、安倍晋三首相を衝き動かしている源は、「怨」という感情だと思っている。異常な程にプライドが高い彼にとって、第一次政権を放り出した事は大きなトラウマで在り、又、「こんなにも優秀な僕ちゃんを、首相として認めなかった連中は絶対に許さない!」という思いを持ち続けている様に感じる。だからこそ、首相に返り咲いた今、彼の頭の中に在るのは“国民の幸せ”とかでは無く、「 . . . 本文を読む
コメント

「HERO」

2015年07月28日 | 映画関連
見たい作品が在って映画館に足を運んだものの、上映開始時間に大分遅れてしまった。「折角来たんだから、他の作品でも観るか。」と思い、ラインナップを確認するも、積極的に観たいと思わせる物が無く、消去法で観る事にしたのが「HERO」。   ********************************* パーティー・コンパニオンの三城紗江子(森カンナさん)が、ネウストリア公国大使館付近の . . . 本文を読む
コメント

“夏”を感じる音

2015年07月27日 | 其の他
祭り大好き人間なので、先週末は2ヶ所の祭りに足を運んだ。何方も大勢の人が来ていたのだけれど、屋台の数が例年より減っていた。蛸焼きと焼き蕎麦を買った際、店のおっちゃんに「売れ行きはどうですか?」と尋ねた所、「人出は多いけれど、全体的に財布の紐が堅いねえ。本当に参っちゃうよ。」と嘆いていた。「アベノミクスで、国民の生活は豊かになった。」と何処かの政府は喧伝しているけれど、豊かになったのは一握りの国民で . . . 本文を読む
コメント

1946年7月26日

2015年07月26日 | スポーツ関連
日本球界で“1試合の最長時間”は、中断時間を除いた場合だと「1996年9月8日行われたベイスターズvs.スワローズ戦の6時間19分。」で、中断時間を含めた場合だと「1992年9月11日に行われたタイガースvs.スワローズ戦の6時間26分。」なのだそうだ。   2014年のセ&パ全公式戦の平均試合時間が「3時間22分」なので、2倍近い時間を要した訳だ。因みに、1 . . . 本文を読む
コメント

後が無いからこそ、奇跡が起こる

2015年07月25日 | スポーツ関連
********************************* 「小松大谷 ミラクル返し 高校野球」(7月25日付け東京新聞[朝刊])   小松大谷が、劇的な幕切れで雪辱。   24日に石川県立野球場で開催された全国高校野球選手権大会石川大会の準々決勝。昨年の決勝では8点リードの9回に9点を奪われ大逆転サヨナラ負けを喫した星稜に、今年は9回に4点を挙げて、逆転サヨ . . . 本文を読む
コメント

プラスチック製○○

2015年07月24日 | 時事ネタ関連
 「次々と文明の利器が現れているというのに、傘は根本的に変わらない儘。ドラえもんの世界じゃないけれど、例えばスプレーで液体を全身に吹き付ける事で皮膜を作り、雨に濡れない様な発明品が出来ないものか。」といった事を、此れ迄に何度か夢想した事が在る。   同様に、或る物に付いても、「抜本的に変えられないのかなあ?」と何度も思っていた。道路のアスファルト舗装だ。道路の傷みを直すのは . . . 本文を読む
コメント (2)

イメージと異なる“季語”

2015年07月23日 | 其の他
俳句や俳諧等に用いられる「季語」。文字通り、季節を表す言葉だ。然し、季語は「旧暦」(現在採用されているのは「新暦」。)を元に分類されている事や、風習が今とは異なっていたりする事等から、「其の季語からイメージする季節と、季語として分類される季節が合わない。」という事が、少なからず在ったりする。「『冬』に飲むイメージが強い『甘酒』が、季語としては『夏』に分類される。(江戸時代には、夏ばてを防ぐ&ldq . . . 本文を読む
コメント

「リバース」

2015年07月22日 | 書籍関連
********************************* 深瀬和久(ふかせ かずひさ)は、平凡を絵に描いた様なサラリーマンで、趣味らしい事と言えば、コーヒーを飲む事だった。其の縁で、越智美穂子(おち みほこ)という彼女も出来て、漸く自分の人生にも彩りが添えられる・・・と思った矢先、謎の告発文が彼女に送り付けられた。其処にはたった一行、「深瀬和久は人殺しだ。」と書かれていた。深瀬を問い詰 . . . 本文を読む
コメント

壇蜜さんの意外な“顔”

2015年07月21日 | 其の他
********************************* 「想像の斜め上を行く資格・肩書を持っていると思う有名人ランキング」(7月22日、gooランキング)   1位  壇蜜さん:遺体修復師(エンバーマー)他。[19.8%] 2位  アントキの猪木氏:二級建築士他。[19.6%] 3位  光浦靖子さん:ナマハゲ伝導士他。[18.0%] 4位  蛍原徹氏:毒物劇物取扱 . . . 本文を読む
コメント

「トットひとり」

2015年07月20日 | 書籍関連
世の中には「失礼な事を口にしても、『此の人が言うなら、まあ仕方無いな。』と笑って許して貰える様な人。」が居たりする。芸能人の場合、男性では蛭子能収氏、女性では黒柳徹子さんなんかが、そんなタイプだと思う。   我が国のTV放送史を語る上で、外せない人物の1人が黒柳さん。何しろ黎明期より今に到る迄、TV放送の第一線で活躍し続けて来た方なので。そんな黒柳さんが、今は亡き“同士達 . . . 本文を読む
コメント (2)

“正体不明”の儘で在り続けて欲しい

2015年07月19日 | 時事ネタ関連
********************************* 「ネッシーの正体は巨大鯰!? ~24年観察でギネス 男性見解~」(7月18日付け東京新聞【夕刊】)   英北部スコットランドのネス湖で24年間に亘り、謎の生物「ネッシー」を捜し続けて来たスティーヴ・フェルサム氏(52歳)が、「ネッシーの正体は、ヨーロッパオオナマズの可能性が高い。」との見解を示した。唯、「最終結論で . . . 本文を読む
コメント

都合の良い耳

2015年07月18日 | 政治関連
一昨日、安全保障関連法案が衆院本会議で、与党等の賛成多数で可決された。同法案に付いては、各種世論調査で反対が6割近くを占め、賛成している人達ですら「政府は此の法案に関し、充分に説明しているとは思わない。」と多くが答える中、与党は数の論理で強引に推し進めたと言わざるを得ない。   集団的自衛権行使を可能とする憲法解釈変更の閣議決定を批判する等、村上誠一郎元行政改革担当相は、「是々非々で . . . 本文を読む
コメント (2)

決して“話題賞”では無い

2015年07月17日 | 書籍関連
********************************* 「芥川賞に又吉、羽田さん=芸人で初-直木賞は東山さん」(7月16日、時事ドットコム)   第153回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が16日夕、東京・築地の新喜楽で開かれ、芥川賞は御笑いコンビ「ピース」で活躍する又吉直樹さん(35歳)の「火花」(文学界2月号)と、羽田圭介さん(29歳)の「スクラップ・アン . . . 本文を読む
コメント