ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

「蛸配当」と一緒

2013年05月31日 | 時事ネタ関連
********************************* 「<鹿児島県>職員1,000人を中国・上海に定期便維持目的」(5月29日、毎日新聞)   鹿児島県は29日、延べ1,000人規模の県職員を中国・上海に派遣する短期特別研修事業を実施すると発表した。利用者減が続いている定期航空路線の鹿児島-上海便の利用率アップを図るのが狙いで、1億1,800万円(1人当たり約12万円 . . . 本文を読む
コメント (6)

「ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~」

2013年05月30日 | 書籍関連
********************************* 珍しい古書に関係する、特別な相談。謎めいた依頼に、ビブリア古書堂の女店主・篠川栞子(しのかわ しおりこ)とアルバイト店員・五浦大輔(ごうら だいすけ)の2人は、鎌倉の雪ノ下へ向かう。其の家には、驚くべき物が待っていた。   稀代の探偵、推理小説作家・江戸川乱歩の膨大なコレクション。「其れを譲る代わりに、或る人物が残 . . . 本文を読む
コメント (4)

スメハラ

2013年05月29日 | 其の他
「スメハラ」なる用語が在る事を、初めて知った。週刊朝日に脚本家の内館牧子さんが「暖簾にひじ鉄」というコラムを連載しており、其の内容が面白いので当ブログでも過去に何度か紹介させて貰っているのだが、5月24日号のタイトルが「スメハラ」。実は内館さんも、此の用語を最近知ったと言う。   「セクハラ」や「パワハラ」、「モラハラ」等は人口に膾炙した感が在るけれど、「スメハラ」は「スメル・ハラス . . . 本文を読む
コメント (8)

「玉磨き」

2013年05月28日 | 書籍関連
********************************* ルポライターとして働いて来た「私」は、20年の節目を迎え、請け負い仕事を熟す中で「見逃してしまった事」や「過ぎ去ってしまった物」を、改めて取材して回った。   細々と継承された伝統工芸、埋もれようとしている技術、忘れ去られ様としている出来事・・・。消え去る物と受け継がれて行く物が在る。其れを記録して残す事に意味が在 . . . 本文を読む
コメント (2)

ネアンデルタール人は現代人より、1年4ヶ月も早かった

2013年05月27日 | 時事ネタ関連
********************************* 「ネアンデルタール人、乳離れ早い・・・1歳2ヶ月で」(5月23日、読売新聞)   現代の人類とは別種のネアンデルタール人は、1歳2ヶ月で乳離れしていたとする研究成果を、米ハーバード公衆衛生大学院等の研究チームが纏め、23日付の英科学誌ネイチャーに発表する。   約2年半掛かる現代人よりも乳離れの時期が . . . 本文を読む
コメント (2)

「空飛ぶタイヤ」

2013年05月26日 | 書籍関連
********************************* 父親の後を継ぎ、運送会社「赤松運送」を経営する赤松徳郎(あかまつ とくろう)は、或る日、自社のトラックがタイヤ脱落事故を起こし、死傷者を出してしまった事を知る。事故原因を一方的に整備不良とされ、「容疑者」と決め付けられた赤松は、警察からの執拗な追及を受ける。更には会社も信用を失い、倒産寸前の状態に追い込まれる事に。   . . . 本文を読む
コメント (10)

「挨拶無視騒動」に思う事

2013年05月25日 | 時事ネタ関連
********************************* 「岡村隆史、久米宏に苦言『挨拶したら無視された。嫌われてるのかな。芸能界おかしい。』」(5月10日、Business Journal)   本日(5月10日)1:00~放送のラジオ番組「ナインティナインのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)に出演した御笑いタレント・岡村隆史(ナインティナイン)は、先日、フリーアナ . . . 本文を読む
コメント (14)

「必要経費」とは何なのか?

2013年05月24日 | 時事ネタ関連
********************************* 「<三浦雄一郎さん>エヴェレスト登頂成功・・・史上最高齢80歳で」(5月23日、毎日新聞)   冒険家でプロスキーヤーの三浦雄一郎さん(80歳)が23日午前9時(日本時間同午後0時15分)、史上最高齢となる80歳での世界最高峰エヴェレスト(中国名チョモランマ、標高8,848m)への登頂に成功した。   . . . 本文を読む
コメント (6)

セルフコントロールが出来ないと・・・

2013年05月23日 | スポーツ関連
********************************* 「巨人澤村がマー君との“差”を痛感『意図出来る所が・・・。』」(5月22日、デイリースポーツ)   巨人・澤村拓一投手が、同級生の楽天・田中将大投手と初めて投げ合ったが、5回1/3を6安打2失点で降板し、自身3敗目を喫した。 初回、長野の先頭打者アーチで先制点を貰ったが、直後に制球を乱して . . . 本文を読む
コメント (2)

大きい事は良い事だ♪

2013年05月22日 | 其の他
当ブログでは偉そうな事を書いている自分だが、中身はエロ大好き人間で在る。去年の記事でチラッと触れたが、「小学校4年の時に父親が購入したエロ雑誌を隠れ読み、其処に記されていた『マスターベーション』なる用語の意味が知りたくて知りたくて堪らず、国語辞書で調べ捲ったものの、『手淫。自慰。自涜。オナニー。』等と記述されており、益々何の事やら判らなくなった。諦め切れずに『手淫』や『自慰』やらという用語を1つず . . . 本文を読む
コメント (5)

「笑うハーレキン」

2013年05月21日 | 書籍関連
********************************* 経営していた会社も家族も失い、川辺の空き地に住み着いた家具職人・東口太一(ひがしぐち たいち)。ホームレスの仲間達と肩を寄せ合い、日銭を嫁ぐ生活を送っていた。   其処へ或る日、謎の女・奈々恵(ななえ)が転がり込んで来る。川底の哀しい人影。そして、奇妙な修理依頼と、迫り来る危険。 **************** . . . 本文を読む
コメント

「懐かしい。」と感じるのは、極めて限定された人達だけと思うけれど

2013年05月20日 | 其の他
「特定の層をターゲットにした雑誌」というのは、決して珍しくは無い。今は廃刊となってしまった様だが、嘗ては住職向けの雑誌で「月刊住職」なんていうのも在ったし。唯、以前より書店で目にし、気になっていた或る雑誌の“読者の特定振り”は、「凄い!」と言えるかもしれない。「昭和40年生まれの男性をターゲットにした。」という、雑誌「昭和40年男」が其れだ。   昭和40年と . . . 本文を読む
コメント (4)

生え抜き率

2013年05月19日 | スポーツ関連
********************************* 「阪神生え抜き率80%→58%、プロ野球FA制度20年の“地殻変動”」(5月4日、産経新聞)   一定の年数をプレーすれば自由に移籍出来るフリーエージェント(FA)制度がプロ野球に導入されて、20年が経過した。先に実施している大リーグでは、1つのチームで引退迄プレーする選手が少なく . . . 本文を読む
コメント (6)

新名称は定着しそうも無いけれど

2013年05月18日 | 時事ネタ関連
********************************* 「『振り込め詐欺』に新名称『母さん助けて詐欺』」(5月13日、スポニチ)   「振り込め詐欺」に代わる新たな名称を募集していた警視庁は12日、応募約1万4,000点から最優秀作品として「母さん助けて詐欺」を選んだと発表した。他の優秀作品は「偽電話詐欺」と「親心利用詐欺」。   東京都中央区の歌舞伎座 . . . 本文を読む
コメント (2)

「拡大解釈」を十八番にして来た政党だから

2013年05月17日 | 政治関連
********************************* 「徴兵制 自民憲法草案でも認められないと総理」(5月15日、エコノミックニュース)   安倍晋三総理は15日の参議院予算委員会で、徴兵制に付いて「自民党憲法改正草案でも認められない。」と断言した。   安倍総理は「現行憲法に於ても、徴兵制は認められない。」とし、現行憲法で認められない根拠に付いては、「 . . . 本文を読む
コメント (6)