ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

「あ~ん、見え過ぎちゃってぇ困るのぉ~♪」

2007年02月28日 | 時事ネタ関連
当ブログでも何度か紹介させて貰っているツバサ様のブログ「特撮ヒーロー作戦!」*1に、「ホントに結成!『ウルトラ警備隊』」という記事が載っていた。結成目的がこちらに書かれているのだが、要は「『地球の環境と平和を守っている!』という『自覚』と『誇り』と、『自分だけでは無い』という連帯感を持てる環境を作る為に、『私達に出来る事から始めよう!」というメッセージを大きなうねりにして行きたい。」という事で、と . . . 本文を読む
コメント (3)

カーナビが使えなくなる!?

2007年02月27日 | 時事ネタ関連
他の方のとっては全くどうでも良い話だろうが、昨日、一寸した嬉しい偶然が我が元を訪れた。アクセスランキングで当ブログは189位だったのだが、何とその一つ上の188位が「あれから40年・・アンヌのひとりごと」だったのだ。ウルトラ・シリーズの中、否、これ迄に生み出されて来た全ての特撮物の中で恐らく一番人気の高いヒロインと言っても過言では無い友里アンヌ隊員ことひし美ゆり子さんのブログと再接近、それもアクセ . . . 本文を読む
コメント (6)

「俺の一番最初の夢は、御前になる事だったんだ。」

2007年02月26日 | TV番組関連
***************************** ルナチクスとの戦いを終え、月から帰還の途に在ったGUYSの隊員達。しかし彼等の乗ったフェニックスネストが大気圏に突入した直後、地球で待っていたミライ(五十嵐隼士氏)の目の前で何者かの攻撃により大爆発を起こしてしまう。報道によると、生存者はジョージ(渡辺大輔氏)唯一人だという。 愛すら仲間達の死をどうしても信じられないミライは、意識の戻っ . . . 本文を読む
コメント (9)

高齢大国ニッポン

2007年02月25日 | 時事ネタ関連
我が国が高齢化社会から高齢社会の範疇に入っており、このままでは2010年にも超高齢社会に突入するという話を、昨年の記事「中国の高齢化が加速」にて書かせて貰った。高齢大国となり、今後は”現役世代”が負担する費用は益々重くなって行くのは自明の理だが、(まめ)たぬき様のブログ「(まめ)たぬきの雑記」の記事「本当にこの制度、やっていけるのか?」によると、「2007年度の介護保険料の内40~64歳は平均で年 . . . 本文を読む
コメント (6)

日本支部総監の正体が最後のサプライズなのか?

2007年02月24日 | TV番組関連
来月に最終回を迎える「ウルトラマンメビウス」。「放送半ばで、地球人にメビウスの正体がばれてしまう。」というウルトラ・シリーズでは前代未聞の展開を経て、ここずっとサプライズな内容を次々に見せてくれている。そしてツバサ様のブログ「特撮ヒーロー作戦!」の記事によると、最終回に向けて”最後のネタばらし”が繰り広げられている様だ。 詳細は当該記事を読んで戴くとして、個人的に「残された大きな謎は2つ。」と捉 . . . 本文を読む
コメント (10)

少年漫画も冬の時代

2007年02月24日 | 時事ネタ関連
「月刊少年ジャンプ」が6月6日発売の7月号を以って休刊するそうだ。1969年12月に「週刊少年ジャンプ」の姉妹誌として創刊され、1989年には140万部の発行部数を誇ったが、昨年の平均部数はピーク時の3割の約42万部に迄落ち込んでしまったのが休刊の要因とか。発行元の集英社広報室は、「発展的解消の形で、時代に合った新雑誌を今秋を目途に創刊する。」としている。 出版物が売れなくなったと言われてかなり . . . 本文を読む
コメント (3)

キス!キス!キス!キス!!

2007年02月23日 | 其の他
のびぃ太様のブログ「のびぃ太のおしゃべり広場」に「ゲーム『オフィちゅラブ』」という記事が載っていた。それによると、「仕事中に何回キスが出来るかを競うゲーム」というのがネットで流行っているとか。「オフィちゅラブ」というゲームで、主人公の男性社員(中堅商社に勤務して4年という設定で、プレーヤーが担当。)が隣席に座っている憧れのOLと勤務時間中にどれだけキスを交わせるかという内容。上司で在る部長が電話に . . . 本文を読む
コメント

毛髪再生が可能になると

2007年02月22日 | 時事ネタ関連
”糸偏産業”と呼ばれた繊維産業が、時代の花形だった時代が嘗て在った。鉄鋼業や造船業がこの世の春を謳歌していた時代も。自分が社会人になった頃を思い返せば証券業に脚光が当たっていて、期待に胸を膨らませてこの世界に飛び込んで行った知り合いが何人か居た。それから幾星霜を経て、その中で未だに証券業で働いている者は一体どれだけ居る事か。有為転変は人の世の常なれど、花形産業というのも斯くも移ろい易いものなのだ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

オリックスはチームに愛情を持っているのか?

2007年02月21日 | スポーツ関連
「オリックス・バファローズというチーム名が、今季限りで消滅する可能性大。」という報道が昨日流れた。何でも大阪近鉄バファローズの親会社だった近畿日本鉄道が、合併3年目の今季を以って球団経営から完全撤退する見通しで、それを受けてオリックス本社及び球団がチーム名変更に向けて動き出しているというのだ。 オリックスが阪急電鉄から阪急ブレーブス譲渡されたのは、1988年のシーズン・オフの事。チーム名を「オリ . . . 本文を読む
コメント (9)

「南米か!」

2007年02月20日 | 時事ネタ関連
ウルトラ・シリーズ、まあ自分の場合”昭和ウルトラマン”に限定されるのだが、この関連ネタに関して大概は知っているつもりだった。しかし、「”異次元超人”エースキラー(動画)の着ぐるみがウルトラセブン(動画)の改造品だった。」とは全く知らなかった。こちらでトリヴィア・ネタの一つとして紹介されているが、意外な事実に唯々驚き。 閑話休題。スワローズのアレックス・ラミレス選手もパクッたフレーズ「欧米か!」は . . . 本文を読む
コメント (9)

オー・チン・チン

2007年02月19日 | 其の他
35年ぶりに北斗星司&南夕子が再会した事への感動が、未だに余韻として残っている。「星司の心の中には、ずっと夕子が在り続けていたんだなあ。」と目頭が熱くなったのだが、「”現在の”星司に妻子が居るという雰囲気も無いのはその辺が理由だったのだろうか?」とくだらない想像もふと頭を掠めた。でも良く良く考えると、ハヤタや郷、ダン等、歴代のウルトラマン達(正確に言えばウルトラマン達の人間体)に妻子が居るという設 . . . 本文を読む
コメント (8)

遠く輝く夜空の星に 僕等の願いが届く時♪ Part2

2007年02月18日 | TV番組関連
「メビウス!御前の強さの秘密は、人間との絆だ。だが、それが最大の弱点でも在る。御前はGUYSのサポート無しでは、まともに戦えない。無力なウルトラマンなのだよ。貴様には何も守れぬ。悔しがれ”絶望しろ!(中略)御前の負けだ。一人では何も守れない、無力なウルトラマンよ!」 勝ち誇った雄叫びを上げるヤプールの前に、メビウスは遂に力尽きて倒れてしまう。「ヤプールの言う通り、一人きりの僕には何も守れない。ア . . . 本文を読む
コメント (7)

遠く輝く夜空の星に 僕等の願いが届く時♪ Part1

2007年02月18日 | TV番組関連
***************************** 北斗星司: 「何故泣く?」 南夕子: 「御別れの時が来たから・・・。」 星司: 「どうして我々が別れる事が出来るんだ。」 夕子: 「私、本当は宇宙人なの。地球に一番近い星で在る、月に住む宇宙人。」 星司: 「君が月星人!?」 夕子: 「地球から分かれた時、月も地球と同じ様に美しい星になる筈だった。それをルナチクスによってマグマを吸収され、 . . . 本文を読む
コメント

ホラッチョ宮崎

2007年02月17日 | 御笑い関連
昨日、サンマリンスタジアム宮崎を長嶋茂雄氏が訪問した。長嶋氏が脳梗塞で倒れてから初のジャイアンツのキャンプ地訪問で、これは3年ぶりの事だとか。「長嶋氏を”客寄せパンダ”として引っ張り出すのは、もう好い加減に止めて欲しい。」という気持ちは在るものの、あの笑顔を目にするとホッとするのも事実。発する言葉は未だ未だたどたどしかったものの、元気な姿が見られたのは嬉しかった。 同日、サンマリンスタジアム宮崎 . . . 本文を読む
コメント (9)

現場警察官の職場環境

2007年02月16日 | 時事ネタ関連
数年前の話だが、明らかに”卑怯な遣り口”で交通違反の切符を切られた経験が在る。その警察官自身も卑怯な遣り口を疚しく思ったのか媚を売る様な目で、こちらが何も言っていないにも拘わらずクドクドと言い訳がましく違反理由を口にしていた。それ迄は警察に対してそう悪い感情を持っていなかった自分だが、この一件で少なからずの反感を持つ様に。唯、そうは言っても、現場の警察官に対しては感謝の意を捨てた訳では無い。治安が . . . 本文を読む
コメント (10)