ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

2014年の大晦日

2014年12月31日 | 其の他
本題に入る前に御詫びを。   昨日の記事「被害者の無念を晴らすべく、是が非でも犯人の逮捕を!」の冒頭で「戦後、日本国内で発生、又は海外にて日本人が巻き込まれた殺人事件で、“未解決”な物が此方に紹介されている。」と記したが、肝心な「此方」のリンク先が誤っていた。正しいリンク先に直したので、見て戴けると幸い。   扨、今日は大晦日。2014年も遂に、 . . . 本文を読む
コメント (6)

被害者の無念を晴らすべく、是が非でも犯人の逮捕を!

2014年12月30日 | 其の他
戦後、日本国内で発生、又は海外にて日本人が巻き込まれた殺人事件で、“未解決”な物が此方に紹介されている。全てが網羅されている訳では無いというが、其れでも相当な数。   時効が既に成立してしまった事件としては「免田事件」、「財田川事件」、「徳島ラジオ商殺し事件」、「青酸コーラ無差別殺人事件」、「長岡京殺人事件(京都長岡蕨採り殺人事件)」、「赤報隊事件」、「悪魔の . . . 本文を読む
コメント

確かに大変だった

2014年12月29日 | 其の他
********************************* 「携帯電話が無かった時代に、大変だった事ランキング」(gooランキング)   1位: 恋人の家へ電話をする時(親に出られる危険性)。[53.8%] 2位: 待ち合わせに相手が来ない時(駅の掲示板等に伝言)。[50.4%] 3位: 電車等の遅延連絡(公衆電話が長蛇の列)。[37.0%] 4位: 緊急に電話をした . . . 本文を読む
コメント (4)

来季のカープは楽しみだ!

2014年12月28日 | スポーツ関連
********************************* 「年俸15億円減で黒田が電撃復帰 広島オーナー『驚き。』」(12月27日、朝日新聞)   「驚いている。」。広島の松田元オーナーは、黒田の復帰が決まり、興奮気味に話した。大リーグでドジャースとヤンキースという名門でプレー。39歳乍ら、今季も先発投手としてシーズンを通してローテーションを守り、大リーグでも一線級の立場 . . . 本文を読む
コメント

最早“歌合戦”では無い

2014年12月27日 | TV番組関連
「NHK紅白歌合戦」は、今年で65回目を迎えるそうだ。「此の人は、何で今年も選ばれたのだろう?」と思ってしまう歌手が相変わらず少なく無く、出場に付いて10年前からずっと疑問を呈し続けて来た和田アキ子さんは、今年も出場を決めているし。   51組の出場歌手の内、“ジャニタレ”は6組、“AKB48グループ”は4組という事で、「ジャニタレとA . . . 本文を読む
コメント (4)

「殺意の構図 探偵の依頼人」

2014年12月26日 | 書籍関連
********************************* 街の弁護士・衣田征夫(きぬた まさお)は、不慣れな殺人事件を担当する事になった。容疑者は、知人の峰岸諒一(みねぎし りょういち)。彼は妻・朱実(あけみ)の父で、養父でも在る峰岸巌雄(みねぎし いわお)宅に放火、殺害した疑いで逮捕された。現場には諒一のライターが落ちていて、巌雄を罵倒する声を聞いたという証言もある。更に、彼の顔と手 . . . 本文を読む
コメント

気を付け様。甘い言葉と暗い道。

2014年12月25日 | 其の他
********************************* 「怪しい宗教やマルチ商法に誘われたシチュエーション・ランキング」(gooランキング)   1位:駅前で、知らない人が突然話し掛けて来た。(44.8%)  2位:疎遠になっていた同級生から、急に連絡が来た。(19.0%) 3位:自宅に、電話が掛かって来た。(11.0%) 4位:其れ程親しくない友人から、食事や相 . . . 本文を読む
コメント

消える職業や仕事

2014年12月24日 | 其の他
「2011年度にアメリカの小学校に入学した子供達の65%は、大学卒業時に、今は存在していない職業に就くだろう」。   2011年8月、デューク大学のキャシー・デビッドソン教授がニューヨーク・タイムズ紙のインタヴューで語った予測だ。技術革新やグローバル化が急速に進む世の中に在って、65%という高い割合になるかどうかは別にしても、近未来に“今は存在しな職業”が、少 . . . 本文を読む
コメント (4)

大丈夫なのか?

2014年12月23日 | スポーツ関連
日刊スポーツのサイトに、「巨人、アンダーアーマーと50億円契約」という記事が載っていた。タイトルだけ見た時に思ったのは、「バリバリのメジャーリーガーにアンダーアーマーなる選手が居て、其の選手をジャイアンツが総額50億円の契約で獲得したのかな?」と思った自分。ネタでは決して無く、恥ずかしい話だけれど、アンダーアーマーなるブランドを全く知らなかったのだ。   「ジャイアンツとアメリカのス . . . 本文を読む
コメント (6)

人生

2014年12月22日 | 其の他
古い歌で恐縮なのだが、郷ひろみ氏が1976年にリリースした「あなたがいたから僕がいた」【動画】は、タイトルと同じ「あなたがいたから僕がいた♪」という歌詞で始まる。此の場合の「あなた」は「好きな女性」を、そして「僕」は「そんな女性に裏切られた男性」を指す。   歌の内容とは全く無関係だが、「あなた」を「両親」や「祖先」に置き換えると、そんな「あなた」が居なければ、今の「僕(乃至は私)」 . . . 本文を読む
コメント

2014年を振り返る Part2

2014年12月21日 | 其の他
次に、「今年の10大ニュース」を選んでみる。   ********************************* 「2014年の10大ニュース」   1位:大型旅客船「セウォル(世越)」転覆&沈没事故(死者&行方不明者:312人) 2位:御嶽山噴火(死者&行方不明者:63名) 3位:消費税増税(5%→8%) 4位:西アフリカを中心とするエボラ出血熱 . . . 本文を読む
コメント

2014年を振り返る Part1

2014年12月21日 | 其の他
********************************* 「2014年に鬼籍に入られた著名人」   【1月】 3日:やしきたかじん氏(享年64) 11日:淡路恵子さん(享年80) 16日:小野田寛郎氏(享年91)/高橋昌也氏(享年83) 17日:加藤精三氏(享年86) 23日:小林カツ代さん(享年76) 27日:永井一郎氏(享年82)   【2月 . . . 本文を読む
コメント

「群青のタンデム」

2014年12月20日 | 書籍関連
********************************* 警察学校での成績が同点で1位だった、戸柏耕史(とがし こうじ)と陶山史香(すやま ふみか)。彼等は卒配後も手柄を争い、出世をして行くが・・・。   何故、2人は張り合い続けるのか? *********************************   長岡弘樹氏の小説「群青のタンデム」は、警察官と . . . 本文を読む
コメント

初体験

2014年12月19日 | 其の他
中学の頃、英和辞典をパラパラと見ていて、「phobia(フォビア)」なる単語に出会した。「恐怖症」という名詞で、接尾辞としても使われていると言う。接尾辞は他の単語の後ろに付き、1つの単語として意味を成す役割が在り、例えば「外国人」を意味する「xeno(ゼノ)」とくっ付いた「xenophobia(ゼノフォビア)」は、「外国人嫌い」といった意味になる。   此方に載っている様に、「sin . . . 本文を読む
コメント (4)

嗚呼勘違い

2014年12月18日 | 其の他
先達て鬼籍に入られた高倉健氏が、長嶋茂雄氏と親交を結んでいたのは有名な話。そんな2人の逸話が、週刊文春の12月18日号に載っていた。ジャーナリストの鷲田康氏が連載コラム「野球の言葉学」の中で紹介しているのだが、1994年10月8日に行われたドラゴンズとジャイアンツによる最終戦同率首位決戦、所謂「10.8決戦」の際、高倉氏から当時ジャイアンツの監督だった長嶋氏に電話が2度掛かって来たのだとか。 & . . . 本文を読む
コメント