ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

「真夏のオリオン」

2009年06月29日 | 映画関連
太平洋戦争末期の1945年7月30日、帝国海軍「伊号第五八潜水艦」がアメリカ海軍の重巡洋艦「インディアナポリス」を撃沈。帝国海軍の潜水艦としては最後となる、大型戦闘艦の撃沈記録なのだとか。この史実をベースに、池上司氏が書き上げた軍事フィクション「雷撃深度一九・五」。そして、この作品を原案に映画化されたのが「真夏のオリオン」だ。 ********************************** . . . 本文を読む
コメント (4)

「当確への布石」

2009年06月28日 | 書籍関連
「郵政民営化の是非を問う選挙だ!」と小泉純一郎首相が叫んだ第44回衆議院議員総選挙が行われたのは2005年9月11日。この時に選出された衆議院議員は、9月10日に任期満了を迎える。麻生太郎首相衆議院の解散に踏み切るのか否かは不明なれど(首相の座に固執するタイプに感じられ、本音の部分では解散したくないのではないかと思っているが。)、遅くとも秋口迄には総選挙が行われるのは確実な訳で、そんな時期に選挙関 . . . 本文を読む
コメント (11)

ポップ・カルチャーの象徴とも言える2人

2009年06月27日 | 其の他
昨日、海外からショッキングなニュースが飛び込んで来た。女優のファラ・フォーセットさんと歌手のマイケル・ジャクソン氏という、「1970年代~1980年代のポップ・カルチャーの象徴」とも言える2人のスターの死。癌で亡くなられたファラさんは62歳。現段階で死因は不明だが、マイケル氏は50歳。どちらも若過ぎる死だ。 「セックス・シンボル」と言うとマリリン・モンローさんの代名詞という感じだが、自分の中でそ . . . 本文を読む
コメント (6)

東国原発言の余波 Part2

2009年06月26日 | 政治関連
で、肝心の東国原知事に付いてだが、彼が知事に当選した翌日の記事でも記した様に「基本的に彼を応援している。」という自分のスタンスは変わっていない。唯、その記事でも「“寄らば大樹の陰”的な思考が在るのでは?」、「宮崎県知事になるのは、将来国政に打って出る為の1ステップに過ぎないのでは?」、「『政治家になって何がしたい。』では無く、『政治家になる事だけが最終目標では?」といった懸 . . . 本文を読む
コメント (14)

東国原発言の余波 Part1

2009年06月26日 | 政治関連
40年以上「剣道弐段」を公言していた森田健作・千葉県知事が、全日本剣道連盟から免状を受けていなかった(昇段審査を受けていなかった)事が判明したのは先月の事。その件をマスメディアから追及された際、森田知事は「40数年前、恩師の範士から『判った。弐段許す。』と言われた。だから剣道弐段と言って来た。40数年、(この件を)指摘された事無かったんで。まあ、私の思いはそういう事(=今後も剣道弐段を名乗る)です . . . 本文を読む
コメント

“伝説の試合”から50年 Part2

2009年06月25日 | スポーツ関連
************************************* 【ジャイアンツ - 後攻】 水原茂(当時は「水原円裕」)氏(監督) 1960年にジャイアンツの監督を退任後、フライヤーズ(1961年~1967年)及びドラゴンズ(1969年~1971年)で監督を務める。以降は解説者等で活躍。1982年3月26日、肝不全にて逝去。享年73歳。ジャイアンツとしては黒沢俊夫氏に次ぐ、2人目の . . . 本文を読む
コメント (2)

“伝説の試合”から50年 Part1

2009年06月25日 | スポーツ関連
先日の記事「ズバリ聞きます!(33)」で「貴方が生まれる前、又は生まれていたとしてもリアル・タイムに眼前で見た事の無い野球の場面を3件生で見られるとしたら、そのベスト3には何を選びますか?」という質問をさせて貰った所、多くの御答えを頂戴した。どれも「確かに生で見てみたい。」と思う場面だったが、“或る試合”に対して想像以上の声が集まった事。1959年6月25日、昭和天皇(当時は今上天皇)夫妻臨席の上 . . . 本文を読む
コメント

嘘を嘘で塗り固めた話

2009年06月24日 | 時事ネタ関連
************************************* 「シングル・マザー妊娠ブログ『全て嘘だった!』大炎上」(6月16日、ROCKET NEWS 24) アメリカ合衆国イリノイ州シカゴに住む女性が居る。彼女は妊娠しているが夫は居らず、無事に出産すれば未婚の母、シングル・マザーとして生活を送る事になる。しかし身籠った赤ちゃんは出産前から不治の病で在る事が医師から伝えられていた . . . 本文を読む
コメント (10)

偶然!?

2009年06月23日 | 其の他
「1から43迄の43数字の中から選んだ異なる6個の数字(申し込み数字)と抽選数字が一致している個数によって、1等から5等迄の当選が決まる。」というシステムの「ロト6」。申し込み数字が全て的中する確率は6,096,454分の1で、理論上の当選金額は約1億円という事になっている。ところが4年前の記事「ロト6、低額当選金の謎」で書いた様に、第230回(抽選日:2005年3月17日)は当選口数が167口( . . . 本文を読む
コメント (3)

「禁断のパンダ」

2009年06月22日 | 書籍関連
今回使用させて貰った画像は、手塚治虫氏が14~15歳の頃に描いたとされる昆虫標本図。最初に間近で見た際には「これ写真じゃないの!?」と感じた程、精緻細密な出来栄えだった。更に驚嘆させられたのは、この作品に纏る逸話。これ等の絵を描いていた手塚氏、或る色合い(赤茶色だったか?)を出そうと絵の具を散々混ぜ合わせるも思い通りの色が出ず(戦時中故、良い絵の具が手に入らなかった事も在り。)、最後は自らの指先を . . . 本文を読む
コメント (4)

世襲議員

2009年06月21日 | 政治関連
小泉政権の功罪に関しては、以前にも何度か記した。どういう形で在れ、多くの国民が「政治」に関心を寄せる様になったのは確かだろうし、それは功の部分と言えよう。又、歴代の首相達が何等手を打てなかった(打たなかった?)「拉致問題」に関して、北朝鮮に乗り込み、拉致被害者5人を取り返した功績は素直に認めなければいけないと思っている。   そういった功の面が在る一方で、小泉政権には罪の面が多かった . . . 本文を読む
コメント (7)

臓器移植

2009年06月20日 | 時事ネタ関連
「今夏、昭和&平成の仮面ライダー達が映画で総登場する。」という嬉しいニュースを先月紹介させて貰ったばかりだが、今度は「昭和&平成のウルトラマン総勢50体登場する映画が12月公開予定。」とのニュースが飛び込んで来た。黒部進氏や森次晃嗣氏等、“昭和ウルトラマン”で人間体を演じていた役者も登場というのは嬉しい。「ウルトラマン総勢50体」というのは上記した仮面ライダー映画を意識した訳では無いだろうが、これ . . . 本文を読む
コメント (13)

「ジョーカー・ゲーム」

2009年06月19日 | 書籍関連
************************************* 光在る所に影が在る。 まこと栄光の影に数知れぬ忍者の姿が在った。 命を賭けて歴史を作った影の男達。 だが人よ、名を問う勿れ。 闇に生まれ闇に消える、それが忍者の運命なのだ。 サスケ、御前を斬る! ************************************* アニメ「サスケ」(動画)の冒頭に流れる有名なナレ . . . 本文を読む
コメント (6)

ズバリ聞きます!(33)

2009年06月18日 | 「ズバリ聞きます!」
一昨日、交流戦でホークスが連覇を達成した。ホークスの選手達及びホークス・ファン、本当におめでとう! 開幕以降、苦戦続きだったホークス。それを考えると、連覇達成は思いも寄らなかった。主力選手の故障等、戦力面の低下は確かに在ったろうが、それ以前に秋山幸二監督の采配にブレを感じる事が少なくなく、それがチームの低迷に直結している気も。「前任者の王貞治氏が、ジャイアンツで初めて采配を揮った頃の雰囲気と似て . . . 本文を読む
コメント (24)

散骨の島

2009年06月17日 | 其の他
自分が老境に入り、「死」を意識する様になったら、少しずつ身の回りの品を片付けて行きたいと思っている。死の床に就いた時、「必要最低限の物だけが身の回りに在る。」というのが理想。「残された者達が、遺品整理に頭を悩ませる様な事はさせたく無い。」というのが最大の理由。又、以前の記事でも書いた事だが、自分は「墓」という物にそれ程固執していない。散骨でも構わないと思っている。もし自分を悼んでくれる人が居たとし . . . 本文を読む
コメント (4)