ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

歴史は繰り返す

2011年01月31日 | 時事ネタ関連
本題に入る前に一言。「仮面ライダー1号&2号、そして仮面ライダーV3が戻って来るのは非常に嬉しいけれど、どうせなら本郷猛、一文字隼人、風見志郎は声だけで無く、映像としても登場して欲しかった・・・。」。 閑話休題。 エドゥサ革命によって国を追われ、異国の地で没したフェルディナンド・マルコス元大統領。ルーマニア革命にて政権の座から引き摺り下ろされ、海外に亡命しようとした所を革命軍によって捕縛&銃殺 . . . 本文を読む
コメント (2)

其処迄する必要が在るのかなあ?

2011年01月30日 | 時事ネタ関連
「おー、XX!今、近くの温泉来てるんだけどさあ、『元気かなあ?』と思って電話した訳よ。え?ガハハハ、女と来てるんじゃねえよ。おめえじゃねーんだし。で、最近どうよ?景気良い話在るの?俺はサッパリよ。全く駄目駄目。(中略)今さあ『ウルサイ!』って、変なおっさんに言われちゃったよ。友達と久し振りに話してるっつーのに、思い遣りが無い人も居るだよなあ。うぜーから、電話切るわ。んじゃ、又な!」 2年程前だっ . . . 本文を読む
コメント

「線の波紋」

2011年01月29日 | 書籍関連
***************************************** 「一つの事件が起こした波紋は、別の新しい事件を引き起こし、其の新しい事件が又波を立てる。波は当事者のみならず、周りの人々迄をも飲み込み、翻弄して行く。」 【第1話「談合」】 一人娘・真由が誘拐されて一ヶ月、安否の判らないまま、白石千賀は役場の仕事に復帰、溜め池工事の請負業者決定を控えていた。そんな千賀に掛かって来 . . . 本文を読む
コメント

モラル・ハザード

2011年01月28日 | 時事ネタ関連
***************************************** 「給食費未納対策 自治体手探り」(1月27日付け東京新聞【夕刊】) 深刻化する給食費の未納問題で「払えるのに払わない人」の対策の為、自治体が特命班を組織したり、簡易裁判所に督促を申し立てたりと試行錯誤を続けている。だが、強制的な督促には限度が在り、必ずしも成果を出していないのが現状。地道な家庭訪問の方が効果が在る . . . 本文を読む
コメント

歯を放る

2011年01月27日 | 其の他
高橋英樹氏だったと思うがTV番組で以前、「病院に行くのが好き。」と言っていた。「悪い所が在れば徹底的に治して、健康体にして貰えるから。」という理由だったと記憶しているが、「健康になった様な感じがするから。」という理由で注射も好きだと。病院や注射が好きなんていうのは、可成りレア・ケースだろう。私生活で「病院や注射が大嫌い。」という人には多く出会って来たけれど、「病院や注射が好き。」という人には御目に . . . 本文を読む
コメント (2)

「PRIDE-プライド 池袋ウエストゲートパークX」

2011年01月25日 | 書籍関連
***************************************** 【データBOXの蜘蛛】 おれたちはいつも、ちいさな爆弾を抱え歩いている。ポケットにはいる秘密の小箱は、いまやおれたちの命綱だ。たまに忘れて外出したりすると、丸裸になったような心細さになるのだから、心底いかれてる。薄っぺらなマシンのなかには、あんたのオフィシャル&プライベートな情報がぎっしり。そいつはいつ破裂するか . . . 本文を読む
コメント (2)

「10万円、7万円、5万円、運命の分かれ道!」

2011年01月24日 | 御笑い関連
1960年代から1970年代に掛けて放送されていたヴァラエティ番組「がっちり買いまショウ」は、幼少期の自分が好きな番組の1つだった。毎週日曜日の昼間に放送。素人のペアが3組が登場してゲームをし、其の結果によって「スタジオ内に置かれた商品」の買い物が出来るという内容で、詳しいルールは此方に載っているが、基本的に3種類の「買い物金額」と其れ其れの「持ち帰る事が出来る合計金額の範囲」が設けられていた。買 . . . 本文を読む
コメント

石川&島根両県出身のXX、頑張れ! Part2

2011年01月23日 | TV番組関連
「歌番組」と言えば、少々時宜を逸してしまったが、週刊ポスト(1月1&7日号)に面白い記事が載っていた。「47都道府県出身別で完全網羅 わが故郷の『紅白歌合戦』」というタイトルで、1951年の第1回から一昨年の第60回迄に出場した全2,863組を対象に、ジャーナリストの石山裕氏監修の下、出身地別の人数をカウント。グループの場合には基本的に「メイン・ヴォーカル又はリーダーの出身地」を選択したそうで、其 . . . 本文を読む
コメント (4)

石川&島根両県出身のXX、頑張れ! Part1

2011年01月23日 | TV番組関連
脚本家・内館牧子さんが週刊朝日に連載しているコラム「暖簾にひじ鉄」。興味深い内容が多いので当ブログでも何度か紹介させて貰っているのだが、1月21日号の「平成も23年か・・・」は演歌に付いて触れておられた。内館さんは母校で在る武蔵野美術大学で、月に1回「シナリオ演習」の講義を持っておられ、映像学科の3年生と4年生が対象。で、或る日、演歌を題材に授業を行った所、或る事実に愕然とさせられた。「歌い継がれ . . . 本文を読む
コメント

「死亡フラグが立ちました!」

2011年01月22日 | 書籍関連
当初は別の人間が出張する筈だったのだけれど、其の人間が出張当日に急病で倒れてしまい、代わりにA氏が東京に急遽出張する事になったとする。九州で働いている彼にとって、東京は初めて足を踏み入れる場所。何とか業務を終えて東京を離れる際、街中で偶然目にした宝籤売り場で年末ジャンボ宝籤を10枚購入。彼にとっては人生初の宝籤購入だったのだが、見事に3億円を引き当てる事に。其の賞金を元に人生初の海外旅行に行った彼 . . . 本文を読む
コメント

自分達さえ良ければ、国民の事なんかどうでも良い

2011年01月21日 | 政治関連
「楳図かずお大先生がTV番組の企画でマイケルの『スリラー』(動画)を踊ったんだけど、爆笑物だった。」と知人からメールが在った。気になって捜した所、此方で動画を見る事が出来たのだが、今年で75歳を迎える方とは思えない軽やかな動きに脱帽。最後に「グワシッ!」を決めてくれるわで、サービス精神満点の楳図大先生に拍手。 閑話休題。 ************************************ . . . 本文を読む
コメント

「相棒‐劇場版Ⅱ‐ 警視庁占拠!特命係の一番長い夜」

2011年01月20日 | 映画関連
***************************************** 警視庁本部内で人質籠城事件が発生。人質は各部の部長等、幹部12名。現場の会議室は機動隊と特殊捜査班(SIT)に完全包囲されるが、犯人の動機は不明。要求も無いまま、時間だけが過ぎて行く。 逸早く事件に気付いたのは、偶然に犯人と遭遇した神戸尊(及川光博氏)と其の連絡を受けた杉下右京(水谷豊氏)。右京は会議室内の様子を . . . 本文を読む
コメント (2)

転倒事故

2011年01月19日 | 時事ネタ関連
先日の「細川俊之氏が亡くなられた。」というニュースは残念でならなかったが、「70歳という若さでの死」も然る事乍ら、其の死因が「家庭内で転倒し、頭を強打した結果の急性硬膜下血腫」という事が驚きだった。「高齢者が家庭内で転倒して亡くなるケースが多い。」というのは知っていたけれど、70歳とは言え細川氏には高齢者というイメージが無かったので。 家庭内での転倒死と言えば、昨年亡くなられた谷啓氏もそうだった . . . 本文を読む
コメント

「野球殿堂」の選出委員に物申す!

2011年01月18日 | スポーツ関連
先日、野球殿堂入り顕彰者が発表された。アマチュア野球関係者等が対象となる「特別表彰」は18年振りに当該者無しだったが、プロ野球を対象とした「競技者表彰」は「エキスパート部門」で元南海ホークスの投手・皆川睦雄氏(故人)が、そして「プレーヤー部門」では元ロッテオリオンズの選手で、現在はドラゴンズの監督を務めている落合博満氏が選出された。此れで殿堂入りした人物は、合計で173人になったとか。御二方には、 . . . 本文を読む
コメント (4)

16年前の今日

2011年01月17日 | 時事ネタ関連
16年前の今日、即ち1995年1月17日の午前5時46分52秒に「阪神・淡路大震災」が発生した。自分(giants-55)が此の世に生を受けて以降に見聞して来た中でも、「日本航空123便墜落事故」と並んで忘れられない、そして忘れてはならない大惨事。 当日に自分がどういう思いでいたかは6年前の記事を読んで戴けたらと思うが、毎年「1月17日」という日を迎えると、あの時の記憶がまざまざと蘇る。 自分 . . . 本文を読む
コメント (1)