ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

地球→月→地球

2019年01月31日 | 時事ネタ関連
********************************* 「アポロが持ち帰った月の石・・・まさか『地球の石』だった?」(1月31日、朝日新聞)   アポロ宇宙船が月から持ち帰った石は、実は大昔、地球から月に飛んで来た隕石だった?   こんな結果が、米航空宇宙局(NASA)等の研究で判った。月や火星から地球への隕石は見付かっているが、地球からの隕石と見られる物 . . . 本文を読む
コメント (2)

全て見透かされている

2019年01月30日 | 政治関連
********************************* 「『交渉一旦打ち切るべきだ。』強硬論も・・・自民部会で領土交渉への懸念相次ぐ」(1月29日、毎日新聞)   安倍晋三首相とプーチン露大統領の22日の会談を受け、29日に開かれた自民党外交部会・外交調査会合同会議で、政府の交渉姿勢に対する懸念の声が相次いだ。日露交渉では、北方領土を巡る歴史認識の相違が表面化。会議では . . . 本文を読む
コメント (2)

9割越えは確かに凄い数字だけど

2019年01月29日 | 時事ネタ関連
********************************* 「長崎県職員は不健康? 健診『有所見者』9割超」(1月29日、長崎新聞社)   長崎県は28日迄に、県職員の2017年度の健康診断で「軽度異常」や「再検査」、「要精密(検査)」等と判定され、何等かの異常が見られた「有所見者」の割合が92.8%に上ったことを明らかにした。   長崎県職員厚生課によると、 . . . 本文を読む
コメント

片手落ち

2019年01月28日 | 教育関連
********************************* 「虐め放置した教員は『懲戒』・・・改正法案提出へ」(1月26日、読売新聞)   「虐めを放置した教職員を、懲戒処分の対象とする。」と明記した議員立法「虐め防止対策推進法改正案」が、28日召集の通常国会に提出される。与野党の賛成多数で可決、成立する見通しだ。   改正案は、自民、公明、立憲民主、共産各党 . . . 本文を読む
コメント (2)

大人になって食べられる様になった物

2019年01月27日 | 其の他
********************************* 「大人になって食べられる様になった物ランキング」(1月8日、gooランキング)   1位: 山葵(141票) 2位: ピーマン(118票) 3位: 牡蠣/レヴァー(87票) 5位: 茄子(85票)  6位: 納豆(84票) 7位: ゴーヤ(78票) 8位: セロリ(70票) 9位: 茗荷(69票) . . . 本文を読む
コメント

マス・メディアを“過信”してはいけないが、“完全無視”はもっと危険

2019年01月26日 | 時事ネタ関連
日本新聞協会が発表した「日本の新聞発行部数」によると、2018年(10月時点)は3,990万1,576部で、2017年に比べると222万6,613部も減少した事が明らかとなった。部数は14年連続で下げ止まらず、遂に4,000万部の大台を割り込んだ。   1997年に新聞の発行部数は5,376万5,000部とピークを迎えたが、其れから21年で1,386万3,424部も減少。此れはピーク . . . 本文を読む
コメント

配役ミス

2019年01月25日 | TV番組関連
今年のNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」【動画】の視聴率が芳しく無い。既に3回放送されたが、関東地区で言えば「第1回:15.5%、第2回:12.0%、第3回:13.2%」という塩梅。「そりゃ、そうだろうなあ。」と思う。   1月7日の記事「『いだてん~東京オリムピック噺~』の第1回を見て」で書いた様に、歴史、特に“近現代”が好きな自分が見ても、 . . . 本文を読む
コメント

「夜汐」

2019年01月24日 | 書籍関連
********************************* 文久3年。やくざ者の蓮八(れんぱち)は、苦界に沈んだ幼馴染み・八穂(やほ)を救う為、やくざの賭場から大金をせしめた。報復として蓮八に差し向けられたのは、凄腕の殺し屋・夜汐(よしお)。京で新選組の一員となり、身を隠す事にした蓮八だが、或る日、八穂からの文を受け取る。帰って来て欲しい・・・其の想いを読み取った蓮八は、組から脱走する事 . . . 本文を読む
コメント

富の偏在

2019年01月23日 | 時事ネタ関連
********************************* 「富豪26人の資産150兆円 世界の貧困層38億人と同額」(1月23日、共同通信)   国際非政府組織(NGO)「オックスファム」は、22日開幕した世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に合わせ、世界の富の偏在に関する報告書を公表。世界の富豪上位26人が独占する資産は約1兆3,700億ドル(約150兆円)に上り、 . . . 本文を読む
コメント (2)

“外からの目”を意識して

2019年01月22日 | 時事ネタ関連
********************************* 「コンヴィニ、成人誌販売中止 セブンとローソン、8月末迄に」(1月21日、スポニチ)   コンヴィニ大手のセブン‐イレブン・ジャパンとローソンが、8月末迄に全国で成人向け雑誌の販売を原則、中止する事が21日、明らかになった。女性や子供が来店し易い店舗にする為。ラグビー・ワールド・カップや東京五輪・パラリンピックで訪 . . . 本文を読む
コメント (2)

“全科目無効”は厳し過ぎる気が

2019年01月21日 | 教育関連
********************************* 「スマホで検索・電卓使用の不正も・・・センター試験」(1月20日、読売新聞)   大学入試センター試験は20日、理科と数学の試験が行われ、2日間の日程を終えた。   此の日は2021年に始まる大学入学共通テストを意識した問題も見られた。スマートフォンを使う等、受験生4人の不正行為が確認されたが、大きな . . . 本文を読む
コメント (2)

「最終標的 所轄魂」

2019年01月20日 | 書籍関連
********************************* 贈収賄事件を追っていた城東署の強行犯捜査係長・葛木邦彦(かつらぎ くにひこ)と、警察庁のキャリア組である邦彦の息子・俊史(としふみ)の父子。然し、後一歩の所で黒幕の国会議員が射殺され、真相は闇に葬り去られてしまう。警察に政治家から様々な圧力が掛かる中、城東署管内で轢き逃げ事件が起こる。目撃者の証言により、事件は直ぐに解決する筈だ . . . 本文を読む
コメント

暴力は許されないが、教師だけが悪いのか?

2019年01月19日 | 教育関連
********************************* 「都立高校の教員が体罰 生徒引き摺る動画がネットで拡散」(1月18日、朝日新聞)   東京都立町田総合高校(町田市)で、男性教員が生徒に暴力を振るっていた事が18日判った。   其の際の様子を映したと見られる動画【動画】がツイッター上で拡散。学校側は、動画の内容を把握し、「教員が体罰をした。」と取材に . . . 本文を読む
コメント (2)

ルイヴィル・モハメド・アリ国際空港

2019年01月18日 | 時事ネタ関連
プロ・ボクシングの元WBA・WBC統一世界ヘビー級チャンピオンにして、少数派への差別と闘って来た故モハメド・アリ氏の功績を称え、彼の出身地で在るアメリカ・ケンタッキー州のルイヴィルの「ルイヴィル国際空港」が、「ルイヴィル・モハメド・アリ国際空港」に改称される事に。   昨日、TBSラジオの番組「荒川強啓 デイ・キャッチ!」内のコーナー「デイ・キャッチ! ニュース・ランキング」で、此の . . . 本文を読む
コメント

2度目の亥年

2019年01月17日 | 其の他
“現実とは思えない光景”という喩えが在るけれど、実際にそういう光景を目にする事は、そう多くは無い。   半世紀以上生きて来た自分だが、実際に目にした“現実とは思えない光景”となると、「日本航空123便墜落事故での、余りに悲惨な墜落現場。」や「アメリカ同時多発テロ事件で、ワールド・トレード・センターに航空機が突入した場面。」、「地下鉄サリ . . . 本文を読む
コメント (2)