ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

「2018年上半期」を振り返る

2018年06月30日 | 其の他
“子供がするスポーツ”と言えば、今でこそ様々な選択肢が在るけれど、自分の幼少期は本当に限られていた。男の子で言えば、するスポーツは「野球」というのが殆どで、野球漫画の全盛期でも在った。自分も当時は、夢中になって野球漫画を読んでいたっけ。   他のスポーツを扱った漫画が“時代”を作って行く中、野球漫画の影が薄くなった感も在る。そんな中でも . . . 本文を読む
コメント

“中国化”する日本

2018年06月29日 | 其の他
アジア圏を主戦場にして、営業や新規事業の立ち上げ等にずっと携わって来た。社会人になる迄、海外に行った経験どころか、飛行機に乗った事すら無かった人間なので、海外に関する仕事をするなんて考えてもいなかったが、何の因果か社会人としての出発点は海外営業。   そんな海外の知識なんか皆無に等しい自分に、先輩達は色々アドヴァイスをくれたが、中でも印象深かったのは「海外と日本とでは、大きな違いが幾 . . . 本文を読む
コメント (4)

“コメンテーター”という職業

2018年06月28日 | 其の他
TV番組を見ていると、「此の人の職業って何なんだろう?」と思ってしまう人が、結構居たりする。本業は歌手や俳優、御笑いタレント、アスリート等だったりするのだが、其の本業ではパッとせず、専ら“コメンテーター”としてTV番組に出捲っているケースも少なく無い。誰でも言いそうな事を、特別な話をする様な感じでコメントする事も珍しく無く、「彼(乃至は彼女)を、コメンテーターとして起用する . . . 本文を読む
コメント (4)

ハイテク感

2018年06月27日 | 其の他
********************************* 「共感必至!固定電話在る在るランキング」(6月26日、gooランキング)   1位: 電話と言えば黒電話だった。(160票) 2位: 学生時代に異性に電話して、親が出ると気まずかった。(107票) 3位: プッシュ式の固定電話が、とてもハイテクに感じられた。(98票) 4位: 電話に、手作りのカヴァーが掛けら . . . 本文を読む
コメント (4)

生え抜きの4番打者として定着して欲しい

2018年06月26日 | スポーツ関連
********************************* 「ジャイアンツ歴代4番打者」   25代:長嶋茂雄氏(1,460試合) 28代:王貞治氏(1,231試合) 45代:中畑清氏(219試合) 48代:原辰徳氏(1,066試合) 62代:松井秀喜氏(470試合) 66代:高橋由伸氏(127試合) 72代:阿部慎之助選手(494試合) ********** . . . 本文を読む
コメント

方向性は評価出来るが

2018年06月25日 | 政治関連
********************************* 「世襲抑制へ自民案 厳格に公募 重複立候補認めず」(6月25日付け東京新聞[朝刊])   自民党の党・政治制度改革実行本部(塩崎恭久本部長)が世襲議員を抑制する為に纏めた提言案が24日、判明した。「全ての遣る気在る人物に、公平に機会を提供する。」と掲げ、国政選挙の新人候補を選定する際の厳格な公募実施や、世襲候補に衆 . . . 本文を読む
コメント (4)

摩って、後ろに放り投げる

2018年06月24日 | 其の他
********************************* 「『何で流行ったんだろう?』と思う昭和時代のブーム・ランキング」(6月24日、gooランキング)   1位: 竹の子族(125票) 2位: ノストラダムスの大予言(112票) 3位: なめ猫/スプーン曲げ(107票) 5位: エリマキトカゲ(104票) 6位: ウーパールーパー(103票) 7位: ツチノ . . . 本文を読む
コメント

野外でも蚊に刺されない場所!?

2018年06月23日 | 其の他
テーマ・パークが好きで、USJには過去に3度、東京ディズニーランドには1度、東京ディズニーシーには2度訪問している。唯、東京ディズニーリゾートを最後に訪れたのは、もう大分昔になる。“決して安くない入場料”と“余りに長い待ち時間”とのバランスを考えると、コスト・パフォーマンスの悪さを感じてしまったので。   「入場者数が増加し続けている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

“85%”も驚きだが、“18%”はもっと驚き

2018年06月22日 | 時事ネタ関連
********************************* 「小学生の遊び場『家の中』85% 親等に比べ『外遊び』、『年齢違う友達』減」(6月21日付け東京新聞[夕刊])   海や山等、身近な自然の中で遊ぶ子供が大幅に減っている事が、小学生と其の親、祖父母の3世代を対象に実施した調査で裏付けられた。同い年の少人数で家の中で遊び、外遊びの文化が年上から年下へ伝承され難くなって . . . 本文を読む
コメント

癖になる番組

2018年06月21日 | TV番組関連
「クイズ!脳ベルSHOW」【動画】というクイズ番組が在る。2015年10月7日からBSフジで放送されている様だが、自分が此の番組を初めて見たのは2ヶ月程前。   BSフジでは月曜日~金曜日の22時~22時55分、そしてフジテレビでは過去放送分を月曜日~金曜日の4時~4時55分に放送している。MCは岡田圭右氏、アシスタントは川野良子さんが務め、40歳以上の“有名人&rdqu . . . 本文を読む
コメント

超音波で治療

2018年06月20日 | 時事ネタ関連
“国民病”と称される病の中で、自分が特に気にしているのは「認知症」、「癌」、そして「心臓病」だ。認知症は「祖父から、家族の記憶を全て奪い去ってしまった病。」で在り、癌は「祖母を激痛で七転八倒させ、死に追い遣った病。」で在り、心臓病は「父を若くして急死させた病。」なので。憎んでも憎み切れない病で在ると共に、「自分も罹患するのでは・・・。」という恐怖心も在る。だから、新しい治療 . . . 本文を読む
コメント

ズバリ聞きます!(57)

2018年06月19日 | 「ズバリ聞きます!」
********************************* 「就活面接の無断録音『公開すれば、法的問題も。』」(6月19日、読売新聞)   就職活動で企業の採用面接を受ける際、学生が面接官との遣り取りをスマートフォンで無断録音するケースが増えている。   「聞き直して、改善点を見付ける。」等の理由だが、「マナー違反だ。」として、止める様指導する大学も在る。専門 . . . 本文を読む
コメント (8)

大阪府北部地震

2018年06月18日 | 時事ネタ関連
今朝の7時58分、大阪府北部を震源とする「大阪府北部地震」が発生した。地震の規模は「マグニチュード6.1」で、最大震度「6弱(烈震)」を大阪市北区、高槻市、枚方市、茨木市、箕面市の5市区で記録。   此の記事を書いている時点では、今回の地震による3人が死亡、91人の負傷が確認されている。出勤や登校等により、人の動きが激しい時間帯だったので、被害の拡大が懸念される。   . . . 本文を読む
コメント (2)

「名探偵は嘘をつかない」

2018年06月17日 | 書籍関連
********************************* 探偵が国家資格となり、警察庁の下部組織「探偵機関」の特務探偵士として、知能犯罪・頭脳犯罪の捜査を担当している世界。知識人・人格者・名士として尊敬を集める探偵達の中に1人、異質な男が居た。阿久津透(あくつ とおる)。探偵機関の生みの親にして、伝説的名探偵・阿久津源太郎(あくつ げんたろう)の息子で、多くの難事件を解決に導いて来た、 . . . 本文を読む
コメント

「雨」がテーマの歌

2018年06月16日 | 其の他
「雨は良いですねえ・・・。」。授業中、窓辺に立った教師が雨の降る校庭を見詰め、陶然とした面持ちで言った。大昔、子供だった伯母が見た光景だ。植物の生育等に必要不可欠な雨だけれど、自分は雨が降るとげんなりしてしまう。湿気が籠もって黴が生えたり、外出するのが億劫になったりと、煩わしい事が多いから。唯、「雨」が冠された歌に、名曲が少なくなかったりする。   ***************** . . . 本文を読む
コメント (4)