ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

迷信

2014年11月30日 | 其の他
「ダンデライオン」(著者:河合莞爾氏)という小説を読んでいる最中なのだが、其の中に次の記述が在った。   ********************************* 「ねえ、知ってる?えみちゃん。」。「なあに?ゆめちゃん。」。「タンポポのタネが耳に入ると、耳が聞こえなくなるんだって。」。あたしは驚いた。「うそだよ!」。「ほんとうだよ!だって、学校のだんしがいってたもの。だか . . . 本文を読む
コメント

「昆虫」が消えていた

2014年11月29日 | 其の他
********************************* 「ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師等『気持ち悪い。』 40年続けたメーカーは苦渋の決断」(11月28日、withnews)   1970年の発売以来、累計12億冊を販売した「ジャポニカ学習帳」。表紙に甲虫等の大きな写真が入っているのが特徴でしたが、2年前から昆虫の写真を使うのを止めていた事が判りました。切っ掛 . . . 本文を読む
コメント (6)

「駄目な政治家が多いのは、駄目な国民が多いから。」というのは言えていると思う

2014年11月28日 | 政治関連
ドラゴンズの元投手で、現在はタレント活動を行っている板東英二氏が、自身の半生を綴っていた。其の中で、引退後に自民党から出馬要請された話が記されていた。可成り具体的な動きが在った様で、当時の板東氏は事業が上手く行っていなかった事も在り、受ける事も考えていたのだが、周りからの引き留めも在って出馬しない事にしたのだとか。彼の知名度を考えれば、出馬していたら先ず当選していただろうが、「政治家として、具体的 . . . 本文を読む
コメント

こういう言動こそが、日本を貶める事になるのでは?

2014年11月27日 | 政治関連
********************************* 「首相はネトウヨだった!? フェイスブックで小4成り済まし批判 差別扇動サイト『保守速報』を引用」(11月27日付け東京新聞【朝刊】)   安倍晋三首相のフェイスブック(FB)が、又もや物議を醸している。ヘイト・スピーチ(差別扇動表現)で訴えられているネット掲示板「保守速報」の記事をシェア(共有)していたのだ。ネッ . . . 本文を読む
コメント (6)

「住民暴動」に思う事

2014年11月26日 | 時事ネタ関連
********************************* 「米住民暴動、最悪規模に 警官不起訴で抗議拡大」(11月26日、東京新聞)   米中西部ミズーリ州ファーガソンの白人警察官による黒人青年射殺事件で、警察官が不起訴となった事を受け、反発する黒人住民等の一部が25日迄に暴徒化した。AP通信等によると、ファーガソンに在る建物10数棟が放火される等し、地元警察との衝突等で . . . 本文を読む
コメント (8)

遺骸

2014年11月25日 | 時事ネタ関連
「日本史の教科書に載っている“歴史上の人物の肖像”で、最もインパクトが在るのは誰?」という質問がされたら、断トツの1位になるのではないかと思われるフランシスコ・ザビエル。「トンスラ」と呼ばれる髪型は、余りに斬新だ。   【フランシスコ・ザビエルの肖像画】   其のフランシスコ・ザビエルに関する或るニュースが、一昨日報じられた。   . . . 本文を読む
コメント (2)

廃校

2014年11月24日 | 教育関連
以前にも書いたが、30年以上前に読んだ「生物が一日一種消えてゆく‐滅びの動物学」という本は、内容も然る事乍ら、タイトルの「生物が一日一種消えてゆく」という部分が、非常に衝撃的だった。「そんなにも多く、消えて行っているんだ。」と、強烈に感じさせられたからだ。   11月23日付け東京新聞(朝刊)のサンデー版では、「生まれ変わる廃校」という特集が組まれていた。少子化が進む中、廃校に追い込 . . . 本文を読む
コメント (2)

「2014年新語・流行語大賞」を予想 Part2

2014年11月23日 | 其の他
********************************* 「2014年のトップ・テン予想」   (社会・経済分野) 「STAP細胞はあります」 「デング熱」 「危険ドラッグ」 「レリゴー」 「妖怪ウォッチ」 「ワンオペ」   (TV・芸能分野) 「ダメよ~ダメダメ」 「壁ドン」   (政治分野) 「集団的自衛権」   . . . 本文を読む
コメント

「2014年新語・流行語大賞」を予想 Part1

2014年11月23日 | 其の他
2004年以降、当ブログでは毎年、「新語・流行語大賞」を予想をしているが、今年も懲りずに予想してみる。過去10年間の「予想」と「結果」は下記の通り。   ********************************* 「新語・流行語大賞」 【2004年】(予想) 「冬ソナ」、「韓流」&「ヨン様/ヂウ姫」(結果) 「チョー気持ちいい」   【2005年】(予想)  . . . 本文を読む
コメント

「侵食捜査」

2014年11月22日 | 書籍関連
********************************* 数年振りに別居する息子・慎二(しんじ)と2人で、荒川沿いの酒蔵を訪れた赤羽中央署生活安全課の疋田努(ひきた つとむ)は、若い女性の水死体を発見した。遺体は女子短大生・朝倉結衣(あさくら ゆい)と直ぐに判明。スクリュー痕で可成り傷付いていたが、入水自殺と思われた。だが、遺体の胸に刻まれた謎の刺青文様「3」が気になった疋田は、独自に . . . 本文を読む
コメント

驕る平家は久しからず

2014年11月21日 | 政治関連
15日の記事「利己主義」で記した理由から、今回の衆議院解散&総選挙には、大義名分が全く無い。   過去に何度か書いているけれど、「安倍晋三という人物を衝き動かしている源は『怨』で在り、首相の座に1日も長く留まる事だけが、其の怨を晴らせる手段と考えている節が在り、彼の中には“国民の幸せ”なんぞは全く眼中に無い。」感じすらしている。   今回の彼の決 . . . 本文を読む
コメント

イヴェント化には反対

2014年11月20日 | スポーツ関連
16日にテレビ東京系列で放送された「ネオスポーツ the documentary!」を見ていたら、野球評論家の駒田徳広氏と佐野慈紀氏が、昨今のFA事情に付いて語っていた。   ********************************* 「『たった1日で判断なんかしない。』 プロ野球OBがトライアウトに苦言」(11月17日、Sports Watch)   16日 . . . 本文を読む
コメント

“12年”の時を超えて

2014年11月19日 | 時事ネタ関連
俳優の高倉健氏が悪性リンパ腫にて、10日に83歳で亡くなっていた事が明らかとなった。「此の時期って、大物が亡くなるイメージが在るなあ。」と思って調べてみると、2009年11月10日には俳優の森繁久彌氏(此の日、森繁氏の訃報が流れた後、「『リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件』で逃亡中だった容疑者が逮捕された。」という速報が飛び込んで来たのが忘れられない。)が、そして2012年11月10日は女優の森 . . . 本文を読む
コメント

名前を御存知ですか?

2014年11月18日 | 其の他
以前にも取り上げた雑誌「昭和40年男」。今月刊行されたvol.28は「俺たちが愛したおもちゃ」という特集が組まれていて、「ジャンクション」や「ニューバスケットゲーム」、「光線銃SP」等々、懐かしい玩具が一杯載っていた。   【ジャンクション】 【ニューバスケットゲーム】 【光線銃SP】   「ジャンクション」と「ニューバスケットゲーム」は我が家に在ったけ . . . 本文を読む
コメント (4)

恥ずかしいから止めて欲しい行動

2014年11月17日 | 其の他
********************************* 「恥ずかしいから止めて欲しい彼女の行動ランキング」(11月10日、gooランキング)   1位: 電車の中で化粧をしたり、御飯を食べたりする。(33.2%) 2位: 食べ方が汚い。(28.4%) 3位: 飲食店等で、ミスをした店員を怒鳴り付ける。(16.0%) 4位: 過去の悪行を栄光として語る。(12.8% . . . 本文を読む
コメント (4)