弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

「俺が叩いた」 常用してる 離婚判決 公用文

2008年05月13日 21時20分38秒 | 未分類
今日の朝日朝刊の社会面がより詳しいが、
特に「俺」について、新たに常用漢字に入れるべきか否か?
という大議論が展開されているそうだ。
反対意見は「公用文では使わない」というものだそうだが、反論したい。
私の離婚判決の事実認定の中では、まさに「常用」されている。
誰、頃、狙、尻、頬、膝、……も。
むしろ、これらが常用漢字でなかったというのが驚きである。
もっとも、私は、常用漢字かどうかなど逐一確認せずに使うことにしているので、どっちでもいいけど。
(読売から抜粋)
 文化審議会の作業部会は12日、「藤」「誰」など計220字を常用漢字に追加する検討案をまとめた。
 作業部会では、書籍や新聞などで使用頻度が4000位以内だった漢字を調査。
 このうち、1500位以内の42字は新常用漢字に盛り込まれることが確実視されているが、「俺」については「公の場で使う言葉ではない」といった反対意見もあり、引き続き検討を行う。
 ▽常用漢字に盛り込まれることがほぼ確実な42字
 藤、誰、俺、岡、阪、奈、鹿、熊、頃、韓、弥、斬、虎、狙、脇、尻、叩、闇、籠、呂、亀、頬、膝、鶴、匂、嘘、須、噂、濡、笠、嬉、股、眉、朋、覗、鎌、凄、撫、溜、謎、稽、曾