東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

帝人ヘルスケアが来てくれた。

2022年11月02日 18時27分51秒 | 日記


昨日から部屋を色々片付けて、
もし寒かったらストーブを出さなくてはと探したが
見つからない。
自分で運べないので誰かに貸したのだろうか
サッパリ記憶がない。
午前中に買いに行こうかと思いながら片付けに時間が
かかって終った。
面倒くさいので洗濯したものはカゴに入れたまま日光消毒。
点検に来られたのが1時をまわっていて暖かくなっていたので
ストーブが無くても点検をして頂く事が出来た。

気温が上がるとてんとう虫がブンブン飛んで
ヘルスケアの人には
町のテントウムシよりも大きいですね。と感心を
もってもらえたの良かったかも。
こんなむさ苦しいオシジの家へ点検に来て頂いて
本当に有難い。
今日は人に会えない日だったので、
余計に嬉しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日明日は最高の行楽日和か。

2022年11月02日 11時36分33秒 | 日記

谷の人たちは行いの良い人ばかりなのか、
今日明日は最高の行楽日和となりそう。
マメな田中君は6時過ぎから食べる物を直ぐに
バスに積み込める様準備をしていた。
余り詳しいルートは聞いていないが、
今日は御在所岳へロープウェイで登って、
泊りは麓の湯の山温泉とか。
ロープウェイから見える鈴鹿の紅葉も見頃ではと思う。
私は、滋賀県のかもしか荘の所から野洲川ダム沿いに
歩いて御在所岳に登り、又歩いて降りた。
あの時一緒に登った内木場さんたちは元気なんだろうか。
もう55年も前の事少し寒かったが紅葉が
キレイだった事は覚えている。



ただでさえ人の少ない村今日はシーンと静まり返っている。

  
昨日夕方社協の人が弁当を届けてくれてあった。
昨日の晩と今朝とで美味しく頂いた。
旅行気分とはいかないがあたたかな小春日和が
有難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする