東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

ストーブ煙突の耐火

2022年11月24日 17時42分17秒 | 日記

昨晩美唄の河奥さんがブログを見て
新しいストーブの煙突の耐火対策がをキチンと
しておかないと天井が熱を持って火事になる心配がある。
と電話で教えて下さった。
今まで使っていて大丈夫だったから。と
軽い気持ちでいたが、
指摘された所を確認すると今回は
ストーブが大きくなり火力も増すので
このままでは本当に何時火事になっても仕方が無い
状態である様に思えた。
自分では処置出来ないので東山いこいの森でも
大変お世話になった双葉設備の社長さんに電話を
すると、福井から直ぐに来て頂いた。

     
ストーブから外の煙突の吹き出しまで見て頂いて
材料などを準備してきちんとしてあげよう。と
言っていただいた。
東山いこいの森では五右衛門風呂の煙突を家庭用の
煙突ではダメだと耐火煉瓦の壁もコンクリートドリルで
くり抜きステンレス板をスパイラル状に加工した
煙突を作って来て下さった。
焚口の所も耐火煉瓦を積みなおして薪が燃え易い様にして頂いた。
それらを全て無償でして頂いた。
あなたの心意気が好きだからお金はいらない。
と言われたが私にはそれほどの人格は無い。
本当に有難かった。
そしてまた谷の家でもお世話になる本当に有難い。
 
T.Kさんがサバの熟れ鮨用の塩サバを買って来られた。
12月に入ると寒くなるというので昔ながらの
サバの熟れ鮨を仕込む季節となる。
      
 出来れば余り寒くはなって欲しくは無いが
 昔の人が行って来た伝統を受け継いで行く為にも
 自然の恵みは大切だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に水がたまる雨だった。

2022年11月24日 11時59分42秒 | 日記

昨日の晩の雨で畑に水がたまる程の雨だった。
雪が降る程の寒さでは無かったのがさいわい。

パッと朝日に輝く朝霧がゆらゆら立ち上がって
幻想的な雰囲気を楽しむ事が出来た。


     

西の空に虹が出来るのを期待したが
それは無理でした。
12時になってようやく日が射して来た。
風は強い。
昨日コロナは1100人を超えた。
これ以上増えない事を祈るばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする