東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

年賀状の印刷。

2022年11月05日 17時14分31秒 | 日記

一階ではプリンターの設置場所が無いので
二階の部屋に食卓テーブルの上にコタツを置いて
場所を確保。
一度に45枚セットしてプリント。
じっと待っている訳にもいかないので
ラジオでも聞こうかとスイッチを入れてみたが
AMもFMもプリンターのノイズを拾って
ガーガー音がしてサッパリ聞こえない。

下に降りて毛布を干したり、味噌汁を作ったり
テレビを見たり、時々二階に上がって
インクやハガキの補充などをしていると
階段の昇り降りはいいリハビリになったのでは思う。
インクがインクが無くなって来たので半分の400枚
しか出来なかった。
福井のヤマダ電機まで行こうか勝山のコメリにしようか
迷っているが、コメリに無ければヤマダ電機まで
行くしかない。
昨日買って来た永平寺のこしひかりも3合。
6時には炊き上がる。
9個に分けてタッパーに入れて冷凍。
去年までは割安の古米を買っていたが
奮発したので炊き上がるのが楽しみ。

アップする写真が無かったので上出の方へ散歩。
三井君がサトイモの水車を回していた。

田中君の車は滑って行かないのだろうか。
みつさんの家の前のイチョウもいい色になっていた。
東山いこいの森管理棟の紅葉の赤もかすかに確認出来る。

今日も一日いいであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気良好年賀状作成の準備。

2022年11月05日 11時28分42秒 | 日記

朝焼けがきれいだったので時間をずらせて
何枚か撮る。

  

   
集会場の前も落ち葉がきれい。

  
昨日かじ惣から永平寺産のこしひかり5キロ買って来る。
年賀状整理用はダイソウからプリンターの準備をして
インクが切れるまで印刷の予定。

吊るし柿にもテントウムシやハチがやって来て
吸っている。
昨晩は首筋からテントウムシが下着の中に入り込んで
ゴソゴソ動くが寒いので裸になって払う気にもなれず
寝不足気味。
年賀状の印刷頑張ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする