新・JANI-OHBLOG

日々の事々
模型・プラモデルの話。あとたまには観た映画の話題も

模型完成品 30MS オプションパーツ スピードアーマー

2023-05-06 22:57:00 | 模型製作プラフィギュア
どうもです。

今回は未だ自分の中でその全貌がなかなか把握できていない30MSシリーズからオプションパーツを紹介します。

実質30MSリシェッタのオプションパーツであるスピードアーマーになります。

実は30MSシリーズが新発売された直後、店頭でかろうじてオプションパーツのみ手に入ったのですね。まあ、それから随分日が経ちましたが何とか装着状態を実現できた訳で。













思いのほか、以前紹介したノーマルverと見た感じのイメージが変わらなかったりして。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 PLAMAX 1/20 ニパ子

2023-03-12 23:11:00 | 模型製作プラフィギュア
どうもです。

3月に入ったのですが、体調不良も併せて方向性を見失っています。

一旦完成させたものをなんか後から気になる部分が出てちょっと手直ししようと触ったら結果大惨事、という訳でやらなきゃよかったな!と途方に暮れたりして。

そんな作例の一つですが記録にとっておきます。
PLAMAX 1/20 ニパ子です。



今となっては懐かしのキャラですね。まさか公式に葬られるとは。


















色々やらかしたのであまり話すことがなく。正直小さすぎて老体には厳しいです。
PLAMAXプラフィギュアシリーズは今度1/12サイズ展開があってそちらが楽しみです。リリース済みの1/20サイズのキットもサイズアップしてくれないでしょうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 PLAMAX 1/20 夢乃あいか

2022-01-23 22:31:00 | 模型製作プラフィギュア
どうもです。

年初から寒さと腰痛の悪化で模型製作からしばらく離れていました。腰痛については通院とリハビリを続けていますが、なかなか良くなる兆しが無く。騙し騙しやっていくしか…?

どうも先が見えないので無理を通して製作再開します。

と言う訳で今回製作開始するのは、PLAMAXのNaked Angelシリーズの1/20 夢乃あいかになります。



シリーズは販売予定含めてもう20名近くリリースされています。シリーズ第1弾から順番に進めていましたが途中で在庫のありかがわからなくなり、目の届く所にあったこちらを製作します。彼女はシリーズ第8弾のようです。


とりあえずまずはパーツをおもむろに接着します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 PLAMAX 1/20 麻里梨夏 naked angel

2020-08-02 18:52:00 | 模型製作プラフィギュア


どうもです。

今回は本ブログではお馴染みMAXFACTORY PLAMAXの1/20 麻里梨夏を紹介します。まりりかと読むらしいです。セクシー女優関係はあまり詳しくないですが、興味を持って画像検索なんかしようものなら大変な事になります。なんかですね…このシリーズ作るなら正直生々しい絵はかえって製作の妨げになりかねません。じゃあこのシリーズどこに需要があるか、という話しになりますが。

シリーズ3作目となりますが、去年からここまで短期間の間で一気に多作品がリリースされました。ちなみに前回作成開始した1/20戸田真琴は順調に製作が遅れています。製作中に色々ミスがあるのですが、まあ完成時に話します。

今回もまずはランナー状態での記録を残しておきます。接着時に合わせ目やパーティングラインの処理に気をつけなければなりません。パテとかはあまり使わない方がいいのですが…前回戸田真琴さんでパテがらみの不具合がありまして。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 初音ミクV4X フィギュアライズラボについて

2020-07-31 00:17:00 | 模型製作プラフィギュア


どうもです。

今回はフィギュアライズラボのシリーズについて考えていきたいと思います。

固定モデルの組み立てプラフィギュアとして、パチパチ組み立てるだけで望みのフィギュアが完成するという画期的なシリーズ…。LABOを名乗っている関係バンダイのプラモデルの技術を相当に盛り込んだものになっています。
すごい技術と可愛いキャラが両立すればそれは素晴らしい事です。
しかしながら、可愛さについては中々に判断が難しい面があると言われています。

レイヤードインジェクションのとんでもない技術は見てわかるのですが、一方でそのまま組み立てた場合のある種の物足りなさは作る派の繰り言でしょうかね。


で、実際キットを見ていくと、今回製作する初音ミクV4Xの特徴は髪の毛の表現に力を入れている点です。クリアパーツやグロス表現のパーツを複雑に重ねて塗装では難しい髪の毛の色や質感を再現しています。

一方で、顔の表現は従来のフィギュアライズのシリーズの延長にあります。

そのまま組み立てて画像に撮ると、このキットは顔の写真映えが…随分気になります。結構光を当てないとせっかくの瞳のクリアパーツ表現が表に出ず、黒目がちで表情がイマイチに感じます。頬のチークもあるのですが、これもまた目立たないです。髪の毛の主張に比べて顔がうーむ、もったいないですね。

フィギュアライズラボについてはパーツの組み立てについても気になる所が多く(主にゲート跡とパーティングライン)、さて色々手を加えざるを得ないか、と。肌色中心に色をつけて、せっかくの技術を閉じ込めてしまう予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 PLAMAX 1/20 DEAD OR ARIVE 霞 その2

2020-05-17 19:44:00 | 模型製作プラフィギュア



どうもです。

ここの所自分の製作した完成品を里子に出す機会も減り、やや方向性を見失なっております。手当たり次第に手持ちのキットを色々見ていきながら気になったものを完成まで持っていこうと思っています。

今回は去年手を付けてからずっと箱の中で眠っていたこのキットを完成させましょう。

PLAMAX 1/20 DEAD OR ARIVE 霞

マックスファクトリーの1/20シリーズももっとサクサク完成させたかったのですが、NAKED ANGEL の方と共にどうも今ひとつのってきません。小さくてしんどいのですね。

まあ、なんとか今回は完成できそうです。顔は髪のパーツを付けるとほとんど見えなくなるのでこの段階で画像に残しておきました。水転写デカール使用です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 Max Factory PLAMAX 1/20 戸田真琴

2020-02-03 00:20:00 | 模型製作プラフィギュア

どうもです。

年明けからどうにも製作の気持ちが乗らず、多忙な日々もあって随分とサボっております。

こんな時は片っ端から手をつけていって乗ってくるのを待つ感じです。無駄にお手つきキットを増やしていくんですけどね。

と言うわけで、今回はこちらのキットを作ります。

Max Factory PLAMAX 1/20 戸田真琴

です。

さてnaked angelシリーズですが、こんなに次々とキットリリースされるとは思ってませんでした。前回は仕上げに課題を残しているのでリベンジを兼ねた作成になりそうです。ただ、1/20の難しさを知ってからはおいそれとやってやるぜとは言えない所もあります。

まずはおそらくメーカーが一番自慢したいであろうランナー状態を確認です。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 PLAMAX 1/20 DEAD OR ALIVE 霞

2019-07-29 00:15:47 | 模型製作プラフィギュア


どうもです。

先回の記事からたまたまではありますが、原型師つながりで今回このキットを製作することにしました。

PLAMAX 1/20 DOA 霞
です。

このキットのオリジナル、レジンキットで出して欲しかったなあ。
長年の夢を一応かなえる形でこのキットを製作します。しかしながらやっぱり小さくて物足りないぞ。1/20サイズって実際流行ってるのだろうか?手を動かしてる高年齢層にとっては作るに厳しいサイズですよ。



パーツ無くさないか心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 PLAMAX 天使もえ その後

2019-06-09 22:54:28 | 模型製作プラフィギュア


どうもです。

PLAMAX 天使もえ

ですが、何とか形にはなってきました。立ちポーズの方は水着の柄についてまだ未成作業中ですのでもう少しかかりそうです。

カラーリングについては例のMRカラーの肌色シリーズラスキウスを使用しました。陰影を強めに出す時に効果がありますね。

ツヤの調整はまた今度に…。ガッツリつや消しあんまり好きではないのでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 プラマックス考 ニパ子 その1

2016-10-16 20:42:48 | 模型製作プラフィギュア


どうもです。

今回から紹介するのは、マックスファクトリーから発売されているプラマックスシリーズの製作記です。

PLAMAX minimum factory ニパ子

1/20サイズの極小モデルですが、緻密な造形が再現されています。

ガレージキットの文脈を持ったインジェクションキットとなる訳ですが、今はもう技術的には何でも抜けるんでしょうか。

特別な事はせず、ピュアな作りでどんな完成になるのか検証します。
かたっぱしから切り出して表面処理します。しかし本当に小さい…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする