新・JANI-OHBLOG

日々の事々
模型・プラモデルの話。あとたまには観た映画の話題も

模型完成品 HGUC 1/144 ガンダムデルタカイ

2023-04-30 23:24:00 | 模型完成品HGUC
どうもです。

今回は機動戦士ガンダムUCMSVのMSであるHGUC 1/144 ガンダムデルタカイの完成品を紹介します。

もう随分前にレストアキットの形状把握の為に組み立て下地処理までしていたのですが、途中で力尽きレストアキットは処分となり本キットも長い事封印されていました。

お手付きキットの発掘作業中に出てきたので思い切って完成までもっていった訳です。ただ、やはり間隔が開きすぎていてモチベーションが上がらずかなり苦しいプロダクツとなりました。













方々でも言われている通り、シールによる色分けが多く塗装による補完の手間が大変なキットです。あと設定の塗り分けもちょっと不明な所があって割りかし曖昧にしてしまったり。






こんな高性能の機体がUC本編前にいたのか、というか、すぐ実戦に使ったらラプラス事変はもっと早く収束したのでは?というMSがこの時期にやたらいます。謎システムのナイトロが不安だったのですかね。











ウェイブライダー形態もいつものごとく写真用に残しただけで以後はもうやる事はないでしょう。バラした時に本気で壊しそうになり嫌な汗が。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュアモデル製作 ウォーハンマー40000 開始

2023-04-23 00:52:00 | 模型製作
どうもです。

以前から興味はあったのですが、なかなか情報が得られず遠い存在だったウォーハンマー界。アシェットのコレクションシリーズがついに今年スタートしたので、この機に手を出してみます。
そんなことで始めてみましたが、早くも迷宮に迷いこんだ感じです。ミニチュアモデルの数が大量にあるので、とにかく手を付けていって追々調整する事とします。シタデルのペイントなんかも足し算のプロセスというか、間違えても重ね塗りで進めていくのがセオリーみたいですね。


まずは1,2号からネクロン部隊を見ていきます。今のところ下地塗装はラッカーでブラシ吹いております。まだまだ色を足していくので着地点は大分先になりますが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 30MS リシェッタ

2023-04-16 00:51:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

只今プラフィギュア市場でかなりの人気を誇る30MSシリーズを見ていきます。
一連の30MSキットは少し前まで全然手に入らなかったのですが、最近になって徐々に見かけるようになりました。但しオプションパーツ含めて、全商品がずらりと棚に並ぶ店はやはりありませんが…。どこぞの中古ショップで随分な値段ではありますがね。
という訳で、今回は第一弾のリシェッタの素のバージョンを紹介します。
















腿の肌色パーツ部分を製作でやらかしてしまい(接着ミス)、急遽オプションパーツから持ってきた為ちょっと色味がオリジナルになってます。換装パーツが多くて助かります?















武装オプションはまた機会を見て紹介しようと思います。確かにこの手軽さで完成度が高いのだから人気が出るはずですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 HG 1/144 ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)

2023-04-09 23:47:00 | 模型完成品HG THE ORIGIN
どうもです。

今回は、機動戦士ガンダムTHE ORIGINより HG 1/144 ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)を紹介します。映像作品に出たという事で2016年11月に一般販売されています。この頃は正直それ程キット自体の人気は無く、比較的入手は容易だった記憶です。只個人的にこの時期私生活が不安定だった為か、いまいち入手した経緯の記憶が曖昧で。













今回は塗装をした後、ガンダムデカールを
使用しています。ORIGIN汎用②が該当するのですが、このデカールもまだ入手しやすい方の商品です。そこでこちらもガンダムデカール貼り特訓用キットになった訳でして。デカール貼り後、水性トップコートを吹き付けましたが結構カリカリの艶消しになってしまいました。自分半光沢が好きなのです。






ミサイルランチャーも付属していましたが、機体番号が違うので写真に撮りませんでした。というより今回もパーツ付け替えがストレスになりそうで最小限に留めた訳です。腕に装着するライフル固定具もなんか上手く付かないのでオミットしてしまいました。

そう言えば今度ククルスドアン版ガンキャノンが出ますが、こちらはやっぱり争奪戦なのかなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする