新・JANI-OHBLOG

日々の事々
模型・プラモデルの話。あとたまには観た映画の話題も

模型完成品 HG 1/144 シャア専用ザクⅡ 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN

2020-04-26 20:45:00 | 模型完成品HG THE ORIGIN


どうもです。

今回は機動戦士ガンダムTHEORIGINよりHG1/144シャア専用ザクⅡを紹介します。

組み立て製作自体はかなり前に行っていましたが、塗装待ちの箱の中に埋もれてこのタイミングでの完成紹介となりました。

オリジンのシリーズも5年近く経ち、このフォーマットでのジオンMSも一巡したようです。今度出る新しい解釈のHGシャアザクは再びシンプルなラインで設計されていますね。一方このオリジン版は脚が太くマッシブな造りになっています。







塗装については結構悩んだ所です。ピンクの本体色は試行錯誤の結果です。何しろ成形色はかなり赤色というかあずき色に振られていまして。基のCGデザイン色を忠実に再現した結果と思いますが、結構違和感がありました。

そこで基本の色に結構な量のグレーを混ぜて吹いてみたのですが、すぐにやっちゃったかな?と後悔する結果に…。後戻りせずにこのまま進んでしまいました。実はシャドー部に吹いた赤と喧嘩してるんですが、実際写真に撮ったら画像ではそこまで変では無いみたいなので良しとします。















もはや再現不可能なカラーレシピですが一応紹介します。

本体ピンク・・・HJスタンダードトリコロールセットHJレッド+HJグレー+レッド

胴体赤・・・ガンダムカラーMSシャアレッド+ネオジオングレッド

ランドセル赤・・・メカニカルカラーレッドver.クリムゾンジェム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 スーパーミニプラ 巨神ゴーグ 

2020-04-19 23:27:00 | 模型製作

どうもです。

今回はやや個人的な意見を書いているので、閲覧にはご注意下さい。

スーパーミニプラとの向き合い方について思うところがありまして。以前よりスーパーミニプラシリーズは70〜80年代あたりのロボットアニメのキャラクターを意欲的にリリースしています。自分を含めたオールドタイプにとって非常に嬉しいラインナップではあります。

そんな訳でキットを色々購入していざ作り始めると、あれっ?果たしてこれ本当に欲しかったものだったのかと首をひねる事ひとしきりで。

もちろん元のアニメは好きでしたが、ミニプラというジャンルをどう消化したらいいかわからない中、只組み立ててシール貼って机に飾ったら積年の思いが果たされるのかと言うとどうも違う気がするのです。

じゃあしっかり塗装すれば良いのか?なんかスーパーミニプラはガンプラの様に組み立て塗装する作業とはどうにも食い合わせが悪いみたいに感じます。

買っておいて何ですが、スーパーミニプラやモデロイドとか80年代ロボットアニメのキット化は、年寄りを顧客にした過去のリベンジの意味合いが強い訳です。分母も多いし小金を持ってるから多少値がはっても買うだろうと。しかしながら、実際に手にとってみると何か違和感を感じる…。ガンプラの文脈に慣れすぎたのか自分の中で盛り上がりに欠けるのです。

これはキットの出来とは全く関係ない話ですが、ガンプラの様に絶えずアップデートを繰り返してジャンルそのものが進化するのに対して、冷凍保存された料理を解凍したらドリップが滲み出てしまった感じ…。

上手くまとまらない話で申し訳ありません。何とか自分の中で昇華したいんですけどね。まあ、これがガレージキットだったらきっと何の文句も無く作るんだろうな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 RE 1/100 ビギナ・ギナ ベラ・ロナスペシャル プレミアムバンダイ

2020-04-12 17:50:00 | 模型完成品1/100


どうもです。
先日から製作を紹介していたRE 1/100 ビギナ・ギナ ベラ・ロナスペシャルの完成品を紹介します。
プレミアムバンダイの限定商品として2018年11月頃に発売されました。

前回も書きましたが、シルエット自体は素のビギナ・ギナと一緒で顔が新規パーツです。デュアルカメラのガスマスクタイプになっています。元のデザインは立ち絵が2枚あるのみで、イラストは愛嬌のある雰囲気ですがキットはなんか骸骨チックで怖い面構えですね。

紋章や模様を再現したシールは非常に難度の高いものです。腰がなくゴワゴワしないのが売りですが、曲面に貼るとやっぱりシワが寄って難しいです。余白も邪魔ですね。切り取ればいいのですが今度は千切れて更に困る羽目になります。





胸の金ラインはあまりにシールの付きが悪かったので塗装にしました。






武器もビギナ・ギナの装備がそのまま付いています。式典用を想定したMSなので武装は違和感あるかもです。



ビームランチャーは連邦に鹵獲された後の配備なのでこの絵も要らないかな。



まあ、そんな訳で色々思う事はありますが、前回言った通りプレミアムバンダイ商品としてはいいチョイスであったと思います。マイナーなキットは大好きなのでこういうのは大歓迎ではあります。

カラーレシピ
本体赤・・・メカニカルカラーレッドver.コーラルレッド
本体ピンク・・・蛍光ピンク+アルペジオカラールミナスレッド



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする