新・JANI-OHBLOG

日々の事々
模型・プラモデルの話。あとたまには観た映画の話題も

模型完成品 HGUC 1/144 シン・マツナガ専用ザク

2021-12-26 21:06:00 | 模型完成品HGUC
どうもです。

今回はいきなり完成品を紹介します。

HGUC 1/144 MS-06R-1シン・マツナガ専用ザクⅡです。

ザクシリーズの2013年モデルというか、この時期に一連のザクⅡ06Rが続けてリリースされました。以後オリジンシリーズが出るまでザクのスタンダードモデルとしてこのモデルが主流となっていましたね。脚の関節や接合はオリジンザクに引き継がれています。













まあ、白いのでメリハリつけないとあっさりしすぎかも知れません。今回は塗装色にホビージャパンモデラーズカラーを使用しました。ホワイトとランドセルや膝のグレーに使っています。






このシリーズの武装は近年の新モデルザクにも流用されています。





キット付属のシールは柔らかく伸びる素材を使っています。肩の青ラインに合わせる為かと思いますが、結構浮くのと、一旦皺が寄るとリカバリー難しいと中々難儀なものでした。いっそ水転写デカールにしてほしかったですが、コスト面に問題あるでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 HGUC 1/144 ジェガン

2021-12-20 00:08:00 | 模型完成品HGUC
どうもです。

HGUC 1/144 ジェガンの完成品を紹介します。前回話したのですが、今回は習作という事で。レストアキットでもう随分前に受け取ったものでした。次回ジェガンバリエーションキットの一つを製作するのでその前に素ジェガンを置いておきます。











逆シャア時代のMSは段々と大型化している訳ですが、UCでよく分からなくなり、閃光のハサウェイでは超巨大化するんですね。F91時代にもジェガンいるので結構縮尺すごいかな。













カラーリングはかなり緑色に振りました。結果そうなっただけですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型製作 HGUC 1/144 ジェガン

2021-12-12 23:19:00 | 模型製作ガンプラ
どうもです。

今年は最後まで腰痛と付き合わなければならないようです。筋肉痛と言うより神経痛だから根治治療が難しいみたいで。

プラモデル製作と腰痛の相性は最悪なのですが。

さて、今回製作しているのはHGUC 1/144 ジェガンです。数多くバリエーションが出ているジェガンの最初のやつ、素ジェガンになります。
そもそもは、そのジェガンバリエーションから一キットを作る際に形状把握として用意したレストアキットです。前オーナーの残した跡を消しきれず、と言う訳で今回は習作扱いです。



色も単体ではあまり気にならなかったのですが、マニュアルの基本色と比べると緑が強いですねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする