新・JANI-OHBLOG

日々の事々
模型・プラモデルの話。あとたまには観た映画の話題も

模型完成品 MG 1/100 デュエルガンダムAS(アサルトシュラウド)

2023-03-26 19:28:00 | 模型完成品MG
どうもです。

前回に引き続きMG 1/100 デュエルガンダムAS状態を紹介します。













MG版は着膨れしていなくてスタイルが良いとの評価をよく聞きますが、そもそも当初に想定の無い増加装甲なんだから着膨れするのが本来のスジな気がしますね。


今回装甲部を設定よりビビットな色で上げてみました。例によって塗装した為にアクション関係はかなり控える事になりました。ABSパーツの組み上げや装甲パーツ取り付けに苦労し、毎度毎度こんな思いをしないとアカンのか…と。肩のミサイルポッドもガッチリはまってしまって結局展開できなくなってまして。




この頃から1/100のパイロットフィギュアの出来が格段に良くなりました。このサイズでもキャラの見分けがきちんとつきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 MG 1/100 デュエルガンダム

2023-03-25 21:05:00 | 模型完成品MG
どうもです。

MGの完成品を紹介します。MG 1/100 デュエルガンダムです。
AS(アサルトシュラウド)形態にしたらもうこの姿にはしないのでここで記録にとっておきます。













今回も付属のシールをほぼ使用しました。例によって貼った方がリスクが大きい訳ですが、なんかやらないと気が済まなくなっておりまして。強迫観念か。
胸のザフトマークのドライデカール貼りに失敗したので、ガンダムデカールを使用してます。


ゲイボルクは素のデュエルでしか担げないらしいのでやはりここでのみの紹介です。






MGデュエルは脛がかなりスリムなので正直違和感を感じてしまいますが、SEED系のMGシリーズはアレンジきかせるのがある意味特徴なのでまあ、違いを楽しむという所ですね。

AS状態は後日UPします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 PLAMAX 1/20 ニパ子

2023-03-12 23:11:00 | 模型製作プラフィギュア
どうもです。

3月に入ったのですが、体調不良も併せて方向性を見失っています。

一旦完成させたものをなんか後から気になる部分が出てちょっと手直ししようと触ったら結果大惨事、という訳でやらなきゃよかったな!と途方に暮れたりして。

そんな作例の一つですが記録にとっておきます。
PLAMAX 1/20 ニパ子です。



今となっては懐かしのキャラですね。まさか公式に葬られるとは。


















色々やらかしたのであまり話すことがなく。正直小さすぎて老体には厳しいです。
PLAMAXプラフィギュアシリーズは今度1/12サイズ展開があってそちらが楽しみです。リリース済みの1/20サイズのキットもサイズアップしてくれないでしょうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 MG 1/100 ウイングガンダム

2023-03-05 16:55:00 | 模型完成品MG
どうもです。

前回もう少し続くと言っていたMG 1/100 ウイングガンダムの完成品を紹介します。過去ログ見ると結構ウイングガンダム製作率高いですね。実はウイングガンダムが好きなのか?

デカール貼りを済ませて水性トップコートを使用してコーティングしました。














前回MG製作が結構捗るなんて言いましたが、ガンダムW系のMGが他のレーベルより一回り小さいので楽に感じるだけかもです。UC系とかの1/100の製作はやっぱり大変かなあ。










バードモードの変形は塗装したら実質難しいです。一応形にしましたが、もう再現不可能かと。


足の変形方法がよくわからない…。


という訳でMG製作強化期間しばらく延長しております。やはり数作っていくと色々発見がありますね。実践あるのみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする