新・JANI-OHBLOG

日々の事々
模型・プラモデルの話。あとたまには観た映画の話題も

模型完成品 ハセガワ たまごガールズ 1/12 白凪みくも(くノ一)

2023-12-31 23:37:00 | 模型完成品フィギュア
どうもです。

以前に製作途中を紹介していたハセガワ たまごガールズ 1/12 白凪みくも(くノ一)の完成品をUPします。かなり苦戦した結果塗膜がひたすらやられていって、ちょっとアレな仕上がりですが今年を象徴するような完成品となりました。もう年度後半はどの製作も何らかの失敗をしでかしています。スムーズに完成したものが無さすぎて。

















毎回言ってますが、次こそは頑張ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年観た映画

2023-12-31 00:35:00 | 映画
どうもです。

2023年も終わりという事で今年観た映画の話をしようかと思います。観たい映画色々ありましたが結局メジャー所しか観ませんでして、記事にしたのは「君たちはどう生きるか」だけでした。

2023年3月
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス



後述のシン仮面ライダー公開前に、上映劇場のチェックをしてた際気になって観た映画です。アメリカの多様性とかの一つの回答として見るべき作品なのですが、正直難度が高い映画でした。考えるな感じるんだ精神で乗り切ったら結果面白かったかな、と。

シン・仮面ライダー



庵野監督こんなに演じる役者の身体性を否定するならよっぽどアニメで作った方が納得したと思うのですがどうなんでしょうか。後にエヴァのキャラを使ったコラボの例見ても配役がエヴァそのものでしたしね。

2023年5月
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー



宮本茂信者としてはたとえファミリー向けでも観るべきと、最終レイトでこっそり観にいった訳ですが思った以上に全年齢というか初代世代でも充分楽しめる映画でした。本当は吹替版で観たかったのですが、まあ結局はよかったかな。

2023年7月
君たちはどう生きるか



ゆうてやっぱり全く前情報無しで観たという体験は久々得難いものでした。さすがに観た後日記に書かずにはいられず記事に残してます。満足度は高かったですね。

2023年11月
ゴジラ-1.0



山崎貴監督をゲストに迎えた特別上映で鑑賞しました。よくある中継の舞台挨拶かと勘違いしてたのですが、御本人を招いてだったので中々衝撃でした。実は二重に勘違いして席を取ってたので久しぶりに街中の映画館で満席という環境で観ました。行くとこ次第なんでしょうが満席って意外とあるもんですね。
作品自体には満足でした。シン・ゴジラも結局一回しか観ませんでしたが、白黒版もタイミング合えば観たいなと思います。

終わってみれば今年は浜辺美波無双だったなー。一般客とオタク層を両方獲れたのは大きかったですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成せず 傷心の…

2023-12-24 22:42:00 | 模型製作ガンプラ
どうもです。

さて、かなり悲惨なクリスマスの夜となりました。結論から申し上げて、模型完成せずという事に。

…エナメル塗料の墨入れによるパーツ割れを肝心の顔パーツでやってしまいました。一時溶剤の変更やペトロールの併用でパーツ割れ現象を無くしたつもりだったのですが、最近またやらかすようになってしまいまして。近年は破損したパーツのメーカー請求もほとんど売り切れで代替品入手困難な為、完成目前で無念の終了となりました。→HGBF 1/144 ガンダムX魔王です。



という訳で長年悩んできたエナメル塗料の墨入れを一度リセットして、次回からアクリル塗料とマジックリンによる墨入れにスイッチします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュアモデル製作 アシェット ウォーハンマー40000 13号④,14号③,15号③

2023-12-16 23:19:00 | 模型製作
どうもです。週末はやけに暖かったのですが、明日以降寒くなるようです。相変わらず特別な目標も無く手当たり次第に何かやっています。

アシェットのウォーハンマー40000、インペリウムの13号から15号の様子になります。


15号フレイドワン5体を製作、塗装しました。パーツの接着でポーズが分からず、適当に合わせたら1体ポージングを間違えてしまいました。フレイドワンは本来ならもっと汚してもいいみたいです。汚し塗装なんか誌上でフォローされたらまた見ます。


14号のテレインと13号のスペースマリーン、アサルトインターセッサーと組み合わせるとゲームやってるっぽくなるかも。シートを広げてないですが。


アサルトインターセッサーについては例の素顔のリーダーがやっと参戦しました。

とりあえずそれぞれのミニチュアの追加塗装は先に回すとして、次回からこれ以降の号に進みます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュアモデル製作 アシェット ウォーハンマー40000 14号②,15号②

2023-12-11 00:31:00 | 模型製作
どうもです。

前回言っていた通り年末は色々と忙しく、なかなか作業に時間が取れていません。
隙間を縫って少しずつ進めていく感じです。

という訳で、今回もアシェットのウォーハンマー40000 インペリウムシリーズの進捗状況です。



14号の特殊地形テレインのコンテナと、15号のフレイドワン5体の下地塗装を行っています。まあ、黒で塗っただけですが。フレイドワンについてはここから一旦パーツを全て組み付け、その後主に筆塗りで細部の塗装に入ります。
テレインはまだ同型が2基あるので、とりあえずサッと進めてみようかと。年内に新勢力の製作に着手したいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする