新・JANI-OHBLOG

日々の事々
模型・プラモデルの話。あとたまには観た映画の話題も

模型製作 組立ガレージキット製作開始 カラーレジンとは

2011-11-27 22:47:53 | 模型製作フィギュア
どうもです。

今回からレジンキャストのガレージキットの製作を開始します。
最近は組立ガレージキットなんてものは希少価値というか、すっかり
下火になってしまいました。
しかしながらまったく無くなってしまった訳ではなく、一部しっかり残って
いたりします。代表的なものがB-CLUBのガンダムMSものやワンフェスなどの
イベントキットです。(ワンフェス自体も最近行っていないので分かりません
が、組み立てものは中々苦戦しているらしいです)

B-CLUBはともかくイベントキットなどは普通に手に入りません。ヤフオクも
ためらわれるので、自分の場合は中古のリサイクルショップに流れるのを
ひたすら待つという、どうにも気の長いそれでいて効果のほどが分からない
作戦になっています。



まあ、そんな訳で手持ちのキットを複数まとめて一気に洗浄・煮沸してみました。
キットだけで結構な投資額だったりします。
大丈夫か?

ところで、最近はカラーレジンなるものが一般化してきましたね。
実際は、B-CLUBのハイディティールマニュピレータ(以下HDM)が
結構前からMSの種類にあわせて手甲の色を替えてリリースしていた訳ですが。
レジンに着色する為の市販の専用カラーなんかが発売されていて、この方法も
随分手をつけ易くなったみたいです。
しかし、買い求める際はその分コストが上乗せになって大変ですね。

画像でキットがいくつ混ざっているかわかります?


その内の一つを仮組してみました。



T's systemの暁美ほむら 制服ver.

先回のワンフェスのイベントキットみたいです。中古ショップで買いました。
実際これくらいの色分けだと、あまりカラーレジンの恩恵は受けられないかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 HG1/144ガンダムAGE-1ノーマル

2011-11-07 21:34:51 | 模型完成品HG
さて、以前すぐ作るよなんて言っていて結局1ヶ月以上かかって完成した、只今絶賛放映中の
HG1/144ガンダムAGE-1ノーマルの完成品を紹介します。

スタンダードなフォルムでありながら可動範囲は非常に広く、無塗装素組でもきっと楽しめることでしょう。

当方の役割ははもちろんサフ吹いて塗装したらどうなりますか?といった実験台なんですが。


一部細かい部分を除けば非常に組立・塗装は、楽な部類に入る方です。

しかし、今回一番面倒だったのが額のカラーリングであった為、実質上顔が一緒のタイタス、スパローと
続けて作るのがちょっとためらわれたりして。

どうしようかな・・・。









カラーレシピ
ホワイト部・・・ガンダムカラーMSホワイト ハイライトにGXクールホワイト
レッド部・・・ガンダムカラーMSレッド
イエロー部・・・ガンダムカラーMSイエロー
ブルー部・・・ガンダムカラーMSブルー
グレー部・・・ガンダムカラーグレー24
ひざ等・・・ガンダムカラーブラック1
カメラアイ、胸エンブレム・・・みるきぃぱすてるブルーVer.アクアグリーン
ドッズライフル・・・モデルカステン岡プロ・プロデュースメカニカル武器カラー/アームズグレー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする