新・JANI-OHBLOG

日々の事々
模型・プラモデルの話。あとたまには観た映画の話題も

模型製作 5月最終週

2023-05-28 00:42:00 | 模型製作ガンプラ
どうもです。

早くも6月の声が聞こえてきていますがいかがお過ごしでしょうか。来週からもう梅雨入りしそうで、製作スケジュールがまた見えなくなってしまいそうです。

少し前に話したとおり、製作ラインをキット毎からプロダクツ毎に変更した為、ここの所体感で全然進んでいない状況に陥っています。まあ、時が来たらまとめて完成するだろうと。

そんな訳で中々お見せできるものが無いのですが、現在製作中で今後ボディーが完全にはめ殺しになる為今しか見る事のできないパイロットを撮っておきました。


実際何のキットかは多分予想できないかと思います。また見えてきたら紹介します。一応連邦軍兵士に見えたらよいのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュア製作 ウォーハンマー 1,2号ネクロン途中経過

2023-05-15 21:00:00 | 模型製作
どうもです。

アシェットの週刊ウォーハンマーですが、ボーっとしているとどんどん新しい号が出てきて手に負えなくなってしまうというか。今のところ17号まで出ていて月内に20号に達する見込みです。

月日が経つのが早すぎるってのもあります。

今度新発売される10版のリヴァイアサンのセットにも興味がありますが、色々と保つのか?ゲームの方は残念ながらプレイできる環境下に無いのでミニチュア製作に専念したいです。


1,2号のネクロン部隊途中経過です。まだベース部は触ってません。

実際これにて完成!とは中々ならず、ひたすら見直しては色を足していく感じで道は遠いです。グリーン部はシタデルカラーの同梱がまだ先なので、とりあえずMRカラーで行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 30MS ティアーシャ

2023-05-14 21:30:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

今回も30MSシリーズからティアーシャの完成品を紹介します。キット表記はカラーBとなっていますが、肌の色がリシェッタより色白で成形されています。











照明の関係でホワイトバランスがおかしな事になってます。なんかiPhoneの接写がうまく撮れないんですよね。









Youtubeの公式動画でキャラクターがそれぞれ喋ったりして結構性格付けがしっかりしてるというか。これからも新キャラがかなり増殖しそうなので、色々気になる所ではあります。オプションパーツとかももう少し手に入りやすいと良いのですが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 HG 1/144 ガンダムエアリアル+ミラソウル社製フライトユニット

2023-05-13 20:28:00 | 模型完成品HG
どうもです。

前回お話しした通り、HG 1/144 ガンダムエアリアルに装着するミラソウル社製フライトユニットを取り付けた状態を紹介します。








今回も特筆する事が少ないので画像も少なめです。…結局ミラソウル社とは何だったんでしょうか?


ついでにウェポンディスプレイベースも撮りました。全部飛ばそうとすると3セットくらい必要になりますね〜💦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 HG 1/144 ガンダムエアリアル

2023-05-07 21:00:00 | 模型完成品HG
どうもです。

放映開始から随分経ち、1/100フルメカニクスも出た為旬を逃した感がありありな訳ですが、HGTWFM 1/144 ガンダムエアリアルの完成品を紹介します。既に多くの方が完成品を上げている中少々恐縮です。













今回これといった特徴としましては、キットの白、青、関節グレーをクレオスの水性ホビーカラーのガンダムカラーで塗装しています。ここ数年はクレオスが水性塗料に非常に力を入れており、ガンダムカラーの新色についてはラッカーではなく水性で展開しています。自分達?はもう長い事水性塗料に悩まされてきた訳で、数年前アクリジョンが発売された時もほらやっぱりだろ?と水性塗料を手懐けるのは難しいと感じていました。記憶を辿っても、水性塗装の後1日くらい置いて流石にもう乾いただろうと手に取ったら指紋の跡がくっきりで一気にブルーになったとかばっかり。








しかしながらそんな認識はアップデートができていない人の繰り言だったか、というくらい今の水性は性能が高いのですね。乾燥の早さ、塗り重ねの隠蔽力の高さと、過去とは雲泥の差です。ちょっと見直すとかのレベルではなく本格的に検証する必要がありそうですね。
自分は必要な色に応じてラッカーとの合わせ技で進めていきますので、マテリアルをごっそり入れ替えとはいきませんが、ある程度のプロダクツについては記載していこうと思います。

…キットの話ほとんどしてませんが、とりあえず次回はフライトユニット装着状態を紹介します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 30MS オプションパーツ スピードアーマー

2023-05-06 22:57:00 | 模型製作プラフィギュア
どうもです。

今回は未だ自分の中でその全貌がなかなか把握できていない30MSシリーズからオプションパーツを紹介します。

実質30MSリシェッタのオプションパーツであるスピードアーマーになります。

実は30MSシリーズが新発売された直後、店頭でかろうじてオプションパーツのみ手に入ったのですね。まあ、それから随分日が経ちましたが何とか装着状態を実現できた訳で。













思いのほか、以前紹介したノーマルverと見た感じのイメージが変わらなかったりして。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする