ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

上に立つ人

2020-12-13 | 特別編


おかしなタイトルですね。
上に立つ人、日本という国を考えると、
1番上に立っている人は首相です。
首相を英語にすると、プライムミニスターですが、
ミニスターの知られていない意味は、
下僕、世話をする人です。
これは英語で調べても出てきません。
主に宗教で使われた言葉ですから。
まずご存じの方はいらっしゃらないでしょう。

❝ ガースーです ❞
一国の首相がそんなことを言いますか!
下品としか言いようがありません。
あなたは国民の下僕ですからね、
国民のためになることをしなければならないのです。
go-to トラベルは
経済を立ち直らせるのにはいい政策だと思いますが、
今はそれよりもコロナウイルスに立ち向かっている
医療業界を先に助けるべきだと思います。
殆どの人がこの go-to トラベルに反対ですからね。
まあ東北のある県知事は賛成でしたけれど。

僕は中学校時代に
❝ 三権分立 ❞ という言葉を教えてもらいました。
三権とは司法権、行政権、立法権ですね。
そしてお互いの権利に立ち入ることはできません。
しかし日本は首相 = 総理大臣です。
つまり立法権の頂点に立つ人が、
行政権のトップにも立っているわけです。
僕はこれがとても不思議です。
殆どの民主主義国家は
首相がいて、それとは別に
大統領がいます。
皆様、日本はおかしいとは思いませんか?

さて、上に立つ人の続きです。
小中学生のコロナ感染がクラスターになっていますね。
上に立つ人は校長です。
生徒は登下校の際にもマスク着用、
そして自宅ではセッケンで手を洗うよう
指導するべきではないでしょうか。

大学の運動部にも問題が多いですね。
大麻を吸っていた運動部もあったように聞いています。
顧問の先生はなにをしているのでしょうか?
それにやはり運動部のコロナのクラスターです。

殆どの日本国民が三密を守り、
そして自主規制をしているのに
1部分の心無い人たちがそれをぶち壊しているのです。
運動部の顧問は恥をしれ!

ヨーロッパではクリスマスマーケットを
中止にしている都市が殆どです。
大勢の人がどこからともなく来るのですから、
感染経路はまったく掴めません。
それなのに日本はクリスマスマーケットを
催しています。
東京でも何か所かで催されていますね。
クリスマスマーケットで感染しても、
結果はすぐに出ませんけれど、
コロナ患者は確実に増えていきます。
今日の東京の感染者は621人で過去最高です。
家に閉じこもっている人たちにとって、
クリスマスマーケットは魅力的だと思いますけれど、
小池知事はすぐにクリスマスマーケットを
中止させなくてはいけません。
そうしないと1週間後に東京の新規感染者は
700人を超える可能性がありますから。

長崎にはハウトゲンボスという
テーマパークがあって、
オリジナルはオランダですが、
長崎県がオランダの許可を得て
テーマパークを造ったのです。
そのテーマパークに入るのには
入園料が必要なのですが、
入園を制限しているかどうかは
わかりませんでした。
しかし夜になるとクリスマスの
イルミネーションを点灯するのです。
ここで感染すると、やはり感染経路不明ですからね。
上に立つ人、都知事や県知事は
それを考えて判断を下さなければなりません。

上に立つ人で書き忘れたことはないと思います。
ではハンブルクの写真をいくつか紹介させてください。




たいして面白くない写真ですね(笑)




今年はなぜかカササギが多いんですよ。
容姿、色は大変きれいなのですけれど、
なにしろ鳴き声はひどいですから。
かなり遠くにいても、カササギがいれば
すぐわかりますから。

今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  

皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、
あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、
こちらをクリックしてください。

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、
こちらをクリックしてください。


コロナに関して

2020-12-11 | 特別編


今日の東京のコロナウイルスの
新規感染者は602人でした。
まるで減らないで高止まりですね。

ある病院ですけれど、
感染者をすべて陰性にすることに
成功したのです!
他の病院も続けて成功するといいですね。

もうだいぶ時間が経ってしまいましたが、
ヨーロッパは10月25日より
冬時間になりました。
そして今後、夏時間の採用は
無くなるそうです。
時差はたった1時間ですけれど、
僕のようなジジイにはこたえるんですよ。

さてシュバシコウですけれど、
レッテンバッハのシュバシコウは
連れ合いがいなくなってしまいました。
来春になって、新しいパートナーが
できるといいですね。




今は雪に覆われて寒そうですけれどね。

今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  

皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく
他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、
あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、
こちらをクリックしてください。

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、
こちらをクリックしてください。


二枚舌の都知事

2020-11-20 | 特別編


これは個人攻撃ではなくて、
真実を伝えるだけですので。
なぜか小池都知事は女性に人気がありますね。
僕個人としては、この考えを変えていただきたいために
この記事を書いています。

まずはこの記事を読んでください。
パフォーマンスだけ。

小池知事は知事としてのとしての月給を半減しましたが、
これは単なるパフォーマンスで、
その一方で
3494万4000円の退職金を受け取っていたのです。

次はこの記事です。
二枚舌。
この記事のリンク先をしっかり読んでください。
なぜ小池知事の番記者がもっと追及しなかったのか、
僕には不思議に思われてなりません。

今までに彼女が何をしたでしょうか。
申請すれば誰でも取れた
❝この店はコロナ対策をしています❞
のステッカーを貼ったフィリピンパブで
クラスターが発生したのです。
言う事といえば
❝三密を避けましょう❞
❝マスクを着けましょう❞
❝手をよく洗いましょう❞
これだけですからね。
言うだけであれば小学生でもできますから。
都民が安心して暮らすことのできる
行政をしていただきたいですね。

では最後に
きれいな写真で締めくくらせてください。




今日は海賊版の件と
閲覧履歴の削除は省略させてください。


ヘヒシュタットのシュバシコウが巣立ちました

2020-09-14 | 


もうだいぶ古い出来事になってしまいました。
なにしろ巣立ったのが8月13日ですから。
体調が悪かったわけではありませんが、
気力が出ませんでした。

このブログでは今後コロナウイルスの件と、
政治に関して書かないことに決めました。
政治に関しては言いたいことが
山ほどありますけれどもね。

まずハンブルクの天気予報のサイトへ行くと、
こんな画像になってしまいました。




このサイトはしょっちゅう変わりますね。
今まで通りで良かったのですが。
これは黄色の “Akzeptieren” を
クリックすればそれで終わりです。
“Akzeptieren”  とは了解の意味です。
しかし広告が多くなりましたね。
イライラしてきます。

ではシュバシコウの画像です。




タマゴや孵化の様子はまた来年のお楽しみに。

今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  

皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、
こちらをクリックしてください。

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、
こちらをクリックしてください。


シュバシコウが巣立ちました

2020-07-27 | 


本題に入る前に、
気になっていることを書かせてください。
東京は連日200人を超える新規ウイルス患者がいるのに、
いったい都知事はなにをしているのでしょうか。
いや、何もしていないですよね。
エジプト人はエジプトに帰れ!

そして自分で政策を打ち出せない首相。
コロナウイルスが広がり始めた時、
常識のある方であれば
医療業界への支援が必要だと思うでしょう。
それなのに Go To キャンペーンに
1兆6794億の特別予算を組んだのです。
という事は首相、いや側近は
常識がない、
非常識だと言ってもいいのではないでしょうか。
もちろんそのキャンペーンを承認した
首相も非常識だと思います。
その結果が医療崩壊につながっているのですから。
僕は日本に住んでいませんけれども
故郷の日本のことは常に心配しています。
でももっと大きく考えれば、
そのような都知事や首相を選んだ
国民にも責任があるのです。
皆様にももっと日本を考えて欲しいですね。

さて本題のシュバシコウですけれど、
巣立ったのはレッテンバッハの
3羽の若鳥です。
ヘヒシュタットのシュバシコウは
観察をなさっていらっしゃる方々がいて、
条件はいいし、ヒナも先に孵ったのに
レッテンバッハの子供たちの方が
先に巣立ってしまいました。







このように、今巣の中には親鳥しかいません。
新しいヒナが孵るまで
もう1年待たなければなりません。
なぜヒナが遅く孵ったレッテンバッハの
子供たちが先に巣立ったのか、
自分なりに考えてみたのですが、
巣と住居地区の間に水田のような物が見えます。
ですから飛べるようになった子供たちは、
エサを早く自分たちで捕獲できるようになった
ことが先に巣立つことができた原因だと思っています。
それでもレッテンバッハの巣は時々見るようにしますし、
またヘヒシュタットの巣は今後も観察を続けます。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  

皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、
こちらをクリックしてください。

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、
こちらをクリックしてください。