ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

ハンブルク市庁舎の中庭

2016-03-31 | ハンブルクの散歩

えー、残念ながらまだ日本ネタにはなりません
ハンブルクの領事館に用事があって行ったのですが
用事を済ませたあとで、正面から市庁舎を撮ったことはあっても
中庭がどうなっているのか知りたくなって見に入りました




建物の中はシックに造られていたのですが
かなり暗かったので、この写真以外はボツでした
あまり趣味のよくない装飾ですね







中庭の中央に、この時は水が出ていませんでしたが
噴水と思われる物と、この像がありました




ハンブルク市庁舎は古そうに見えるのですが
第2次大戦で空爆を受けたために
新しく建てられたので、この像もやはり新しく作られました
見ていてもさほど興味をひかれなかったですね




鏡よ鏡、世界中で1番美しい…







見ていて、なんとなく奇をてらっているような感じを受けました
いや、こんなことを書いてはいけませんね
ハンブルクに来て、市庁舎と中庭を見たい方もいらっしゃるかもしれませんから




この像は、噴水の中央、上に立っていました
自由の女神からアイディアをもらったのでしょうか

次回は中庭から見た市庁舎の建物です


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



樹の表情

2016-03-30 | ハンブルクの散歩

日本滞在中に更新をしたかったのですが
ノートパソコン不調のために
ドイツに戻ってからの更新になってしまいました。
まだ時差ボケですので、おかしな事を書くかもしれません(笑)




マイヤーズパークに行く途中の住宅街に立っていました




巣箱がアクセントです 




この樹もやはり近くの住宅街にありました







樹は見ていて飽きないですね
自然が造る物、人間には真似をできません。

今日はまだ頭がボケているので、ここまでにさせてください


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



日本に行ってきます

2016-03-11 | 特別編

皆様がこの記事を読む頃は、もう飛び立ったかもしれないですね

し残した事務手続きがあって、それが目的です
でも3月に帰るのは初めてなので、片付けるべきことが終わったら
ぜひ写真を撮りたいですね
特に梅と桜の写真です




桜前線の情報だと、ドイツ帰国前にはソメイヨシノが咲きそうです

梅はもう時期が終わっているかもしれませんが
実家からそう遠くない池上梅園がどうだか見てきますね

日本では、更新が難しいと思うので
どうか期待しないでください

また、コメントの返事も遅れると思います

その代わり、ドイツに戻ったらバッチリ更新しますから


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



↓更新がなくてもクリックをよろしくお願いします

見て楽しい飾りつけ

2016-03-10 | イースター

今日は180度方向が変わって、イースターの装飾です
価格のことを考えるとちょっと… なのですが
まあ見ているだけ、こんな世界もあるんだなー
そのような気分で見てくださいね







様々な光源があるために、ホワイトバランスが崩れてしまいます
1種類の光源だといいのですが、人間の目にはかなわないですね




これって芯があるからローソクだ、とわかりますが
タマゴを売るのによくこのような入れ物を使いますよね




これはまるで本物のタマゴに見えます
でもこのようにライトを当てて展示していると
本物のタマゴだったら腐ってしまうと思うのですが




ご丁寧に巣まで用意してあります
ニワトリの足を、オレンジ色に塗って欲しかったですね




なにしろ見ていて楽しかったですから




これくらいだったら買えますね(笑)
触ってみましたが、少しゴワゴワしていました




不思議の国のアリス、そんな雰囲気がします

皆様、イースターの飾りつけはいかがでしたか?
11日の金曜日にドイツを飛び立って
帰ってくるのがイースター明けの29日ですから
イースターの記事はこれが最後になってしまいます
この時期に一時帰国は例外なので
来年はもっとイースターの記事を載せますね


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



ドイツのビール

2016-03-09 | 食べ物、飲み物

今回は、ドイツのビールの話です
前回、ベックスビールの5リットル樽を紹介しましたね
今日はまず5リットル樽 「 クロムバッハー 」 からいきますね




クロムバッハーというビールです
次はロング缶のビールを紹介しますね




これはワールシュタイナーというビールで
非常に口当たりが良くて、女性でもOKです
僕もこのビールが好きです




ベックスビールで、価格は89セントです
このスーパーのビールは他と比べてやや高いですね
でもまあロング缶が¥120ほどですから日本よりは安いです




すみません、これはデンマークビールでした
その中のエレファントという種類で、アルコール度数が7.5%と高めです




イェーファービール、通のビールと呼ばれていて切れがいいですね
女性には苦すぎるかもしれないです




これはビールならば何でも良い、という方向けです(笑)
僕も飲んだことがありますけれど、もう買いません
でもロング缶で¥45円だったら文句は言えないですね

次は壜ビールで、今までは日本で言うラガービールでしたが
別の醸造法で造られたビールです




アインベックという会社のボックビールで
0.33リットル6本セットの価格です
醸造法の違いは知りませんが、まあ飲めばわかりますね
この会社はラガービールも造っていて、美味しいですよ




パウラナーという会社のミュンヘンタイプのビールです

話は脱線しますが、僕がドイツに来て驚いたのは
ビールが美味しくて、安いということでした
そしてビールのラベルをスクラップし始めたのですが
半年で150枚もラベルが溜まったので止めました
落ちていたビール壜のラベルは集めませんでしたからね
全て自分で飲んだビールです
そのスクラップブックはまだ持っています
ヤフオクにでも出そうかな(大笑)




これはレーベンブロイという有名なビールですね
ミュンヘンタイプはみんな口当たりがいいです




先ほどのパウラナー社のダブルボックビールです
ほとんど黒ビールのようで、強いですよー




アンデックスという修道院ビールです
修道院は全て自給自足ですし、収入も必要です
このアンデックスを好きな方は多いですね
これもダブルボックビールで、強いですから

ビールが好きなので、話を始めると長いんですよー
興味のない方には面白くなかったですね

次回はどうするか、まだ考慮中です


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



もう1日休ませてください

2016-03-08 | 特別編

風邪がまだすっかり治っていません
普段ならばいいのですが、今週の11日、金曜日にこちらを発って
日本に行くことを決めてしまったので、こじらせたくないのです

ドイツにお住まいの方で、時々日本に1時帰国なされる方へ
http://www.flugladen.de/
このネット航空会社が僕の知っている限り1番安いです
出発日、帰国日をずらすことが出来るのであれば
前後に動かして探してみてください
僕は11月に帰ることが多いのですが、500ユーロしませんから




ドイツでもっともスタンダードなベックスビールです
5リットルで10ユーロ29ですね
美味しくていいのですが、欠点があって
1度この樽を開けると、その日のうちに飲まないと気が抜けてしまいます
2つ目の欠点は、大きいので冷やし方に困ります
僕の家の冷蔵庫だと、段をずらすか取らないと入りません
1人で飲むには多すぎますね

このビールではなくて、普通のビールですが
僕の罹っている風邪は、鼻がズルズルして咳が出るのです
ビールを飲むのに最悪ですから(笑)


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



風邪をひいてしまいました

2016-03-07 | 特別編

たいしたことはないのですが
用事も溜まっているので休憩させてください
申し訳ございませんが、コメント欄は閉じさせていただきます




パンパスグラスです


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



コメント欄は閉じていますが
応援のクリックは閉じていませんのでよろしくお願いします(笑)

イースターの装飾

2016-03-06 | イースター

前回はイースターのウサギチョコをご覧いただきましたね
今日はショッピングセンタービルの中で
店舗がどのような装飾をしているのかを見てください
僕は、このショッピングセンタービルの通路も装飾していたり
出店もあると思ったのですが、まだ早かったようです




なかなか洒落ているのですが、なにしろ高い!




これは見て面白いと思ったので撮りました
左にチラッと見えている物は何かと言うと…




ヒヨコが 「 僕のだ! 」 と書かれたタマゴを
自分の足で押さえています




この店は、arco というコーヒーやクッキーを売っている店です
スーパーで売っているチョコよりも凝っていますね




タマゴ型のケースです。
おそらく中にタマゴチョコやウサギチョコを入れて
大きなリボンで結んで、贈り物にするのでしょうね




紙工作の店ですが、スカンジナビアよりと書いてあり
上には王室のイースターと書いてあります
スカンジナビアで王国だとノルウェーかスウェーデンですが
国の名前は書いてありませんでした




いったいどれが売り物で、どれが飾り物か、わかりませんね




これは別の店です

まだ別の店の写真を撮ってあるのですが
今日はこれくらいにしておきますね


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



イースターのウサギチョコ

2016-03-05 | イースター

今日は前回までの話とガラッと変わって、イースターのウサギチョコです
イースター、復活祭、ドイツ語では Oster オースターです

1月2月と天候が悪く、天気予報は連日雨マークばかりで
風は強いし、毎日暴風雨注意報が出ていた週もあったくらいです
それでかなりイライラしていたのですが
ウサギチョコは毎年同じように売りに出される(大笑)

イースターはクリスマスと同じように大切な
キリスト教の行事です
バレンタインデーは、ドイツではほとんど関係なしで
ウサギチョコとタマゴチョコばかりですから

今年はずいぶん売り出されるのが早いな、と思ってカレンダーを見たら
聖金曜日(受難日とも言われます)が今月の25日で
27、28日とイースターの日曜、月曜でした
この期間中、26日の土曜日にスーパーは空いていますが
25、27、28日と買い物は出来ません
急に現実的になりました(笑)
前置きが非常に長くなりましたが、今日はウサギチョコの紹介です




写真を撮っていることがわかるといけないので
例によってこっそり撮影しました
近所のスーパーのウサギチョコです
左のピンクウサギは仲良さそうに金色ウサギに寄り添っていますね
ブルーはドラえもんに似ています(笑)




毎年思うのですが、ウサギの顔が可愛くないんですよ~
誰かもっと可愛くデザインしてくれればいいのですが




これは多少ましでしょうか
ここまではこのスーパーのオリジナル商品です




これは 「 ミルカ 」 という会社のメーカー品です




ミルカのチョコは美味しいんですよー
日本に帰る時には、いつもお土産として持って行きます
でもウサギは可愛くないっ!




これも毎年売りに出されるリントという会社のチョコです
この会社の製品は割引なしで、特売をせずに正貨販売のみ。
強気ですよー




これもリント社の製品です
ちょっと冗談っぽくていいですね




このウサギが1番可愛いですね、これなら買ってもいいかな
という気になります

次回もイースターの記事にしますね


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



おとなしい木登り

2016-03-04 | プランテン・ウン・ブローメン植物公園の散歩

今日は前回と同じ日に撮った写真です
この日は天気が良くて、絶好の写真日和でしたね
被写体を探してぶらぶら歩いていると、お兄ちゃんと妹らしい2人が
木登りをしているではありませんか




これがお兄ちゃんらしい子です
この子はこの格好のまま、ほとんど動かなかったのです
木の右側は下り坂の始まりなので、落ちて転がるのが怖かったのか
下には川が流れていて、カモメなどがいるので、それを見ていたのか
わからなかったですね
僕がこれくらいの年齢だったら、落ちてもいいから
もっと木登りを試したと思います。







この子が登っている木が面白い形状をしています
木の向こう側は下り坂の始まりなので、やはり恐怖心があったのでしょうか
ずっとこの場所に居たままでした。







すぐ近くのベンチで両親と思われる方が日向ぼっこをしていたので
親の手前上おとなしくしていたのかもしれないですね
しかし面白い形状の木だと思いませんか?
この2人の子供が、もっと活発に遊んでくれるのを期待していたのですけれど

では最後に変な木のアップです




1本の木で、太い幹が2つになっているのですが
右側の幹から別れた太い枝が、左の太い幹と融合しているのです
いったいどうなっているんでしょうね
現実に見たから信じていますが、自然は不思議ですね。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください