ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

は~るよこい! その2

2013-01-31 | 近所の散歩

                    晴れの日が少ないハンブルクですが、
                    ここのところ強風雨注意報が出ていて、
                    雨ばかりのこのごろです。
                    でも気温が氷点下にならないのは
                    さいわいでしょうか。
                    運河の氷の塊も溶けてなくなってしまいました。
                    僕としてはアルスター湖、氷上屋台を
                    見たかったのですが。

     前回、医大の庭で鳥の鳴き声を聞き
     ナイチンゲールかもしれない、と書いたのですが、
     ナイチンゲールの生息地は中部から南ヨーロッパで、
     北ヨーロッパには棲息していないようです。
     実はその寸前にクロウタドリがヤブの中に入って
     行くのを見たので、おそらくクロウタドリの鳴き声
     だったのでしょう。
     1度聞きたいと思っていた気持ちが強かったので、
     ナイチンゲールだと思ってしまったのですね。

          今日の写真は全て家からスーパーへの
          道の途中で、自然に咲いていた花です。
          2月末から3月初め、気温が上がり、
          日差しが強くなると咲くのはまずこれ。



               クロッカスです
               ハンブルクの北西にあるフーズムという
               町にはクロッカス公園があって、
               すばらしいそうですが、
               まだ行ったことがありません 



     このクロッカスは黄色で、すぐ近くに紫や白の
     クロッカスも咲いていましたけれど、
     1度ブログに載せているので今日は割愛します。



          水仙ですね
          水仙をヨーロッパでは “ナルシス ”と
          呼んでいます。
          ギリシャ神話に出てくる美少年のナルシスですね。



               自然の中に咲いているので、穴もご愛嬌かと・・・



               前回にも載せました、ヒイラギナンテンの花です
               前回の写真は4月半ば、これは3月23日
               に撮影しています。まだ開花していないですね。
               ヒイラギの花の周りはレンギョウです。



     これも同じ日に撮りましたが、場所が違うので
     半ば開花しています。

          最後にこれ、同じ日に撮りましたが、
          花ではなく、木の新芽です。
          何の木か、残念ながらわかりません。



               いつも写真がダラダラと続くので、
               今回から少し減らすことにしました。
               (影の声:面倒くさいんだろう)

                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。

                    では次回まで  

クロウタドリの生態

2013-01-30 | 

                    ハンブルクは晴の日が少なくても、
                    雨はそれほど降らないのに
                    強風雨注意報が出て、
                    かなりの降水量が予想されています 

     今日は僕の大嫌いな歯医者の日でした 
     でも医大の庭は広くて緑が多いので、
     治療以外だったら頻繁に行きたいですね。
     そして治療棟を出て、歩き始めると鳥の鳴き声が 
     アオガラやシジュウカラの鳴き声ではなかったので、
     ナイチンゲールかもしれないと思ったのですが、
     何しろナイチンゲールは様々な鳴き方をするので、
     断言出来ません。

          以前もリンクを作りましたが、ナイチンゲールの
          歌声を聞きたい方は、こちらをクリックしてください。
          いつか週末に医大の庭でバードウォッチングをしようかな 

          今月26日の記事、ハンブルクが晴れた その2に
          掲載しました鳥の写真について、
          解答をいただきましたのでお知らせします。


怖い顔~ この鳥は何でしょうか?

               この鳥について調べていたところ、
               島原半島博物日誌のブログを更新なさっている
               カーキさんより、モリバト(森鳩)だ、との
               ご指摘をいただきました。ありがとうございます。

     さて今日は、いつまでもそのままにしたくないので、
     先日、まだ雪のある時に撮りました、クロウタドリの
     食料品調達の写真です。
     また寒い写真ですが、ご容赦のほどを。





          オスのクロウタドリです
          冬を越す為に脂肪を蓄えているので、
          かなりデブチンです 

               ここで食べているのはリンゴでした。
               メスは様々な物を食べるようですが、オスは
               ミミズみたいな動物性の食べ物の方が
               好きなようです。

     僕のブログで何度か載せたので、すでに
     聞いていらっしゃる方も多いでしょうが、
     クロウタドリの鳴き声を聞きたい方は、
     ここをクリックしてください。

          さて、今度の写真は、地中からオスのクロウタドリが
          なにやら突付いて掘り出し、それを食べるまでの様子です。
          少し時間が経って、暗くなりました 



     おっ、何かいるぞ 



     おっとっと、しっかり捕まえないと 



     よしよし、うまそうだな~



     逃げるなってば 



     いただきます 



     ゴックン 



     ああ、おいしかった 
     次はどこじゃ~

          動画にしようとも思ったのですが、何しろ暗くて・・・
          この写真でもはっきりしないですね。

               寒い写真で申し訳ありませんでした。
               次回はまた“は~るよこい  ”
               にしたいですね。

                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

ドイツのパンの話 その2

2013-01-28 | 食べ物、飲み物

                    今月25日の記事にクイズを出したのですが、
                    答えを書くのを忘れていました。
                    Eはエスパーニャ、スペイン
                    CHは、ラテン語で Confoederatio Helvetica
                    スイス
                    Sはスウェーデン
                    Fはフランスです。

     ちなみにイギリスはGB
     イタリアはI
     オランダはNL
     フィンランドはSFです。

          車のナンバーの話が出たついでに、
          ドイツには日本みたいな自動車教習所はありません。
          個人が教えて、道交法を教える為の部屋があれば
          それでいいのです。
          イコール、運転の実習は最初から路上です 
          信じられないかもしれませんね、でも本当です。

               もちろん教官側にもブレーキペダルはついているし、
               予備のミラーもついていますが、後ろに
               自動車教習所、と書いてあるだけ 
               道路を走っていて、いきなり渋滞があると、
               前に教習車が走っているか、トラクターが
               走っているか、ですね。

     さて、パンの話の続きです。



     このように、パックになったパンももちろん売っています
     面白いと思うのは、日曜日にはスーパーも
     パン屋さんも休みなのですが、それでも温かい
     パンを食べたい人のために、スーパーでは
     “日曜日のパン”と名付けた、自宅のオーブンで
     焼けばいいだけのパックを売っています。
     その外に、冷凍の小型パンも売っていますし、
     僕の家の冷凍庫にも、その小型パンが入って
     いますよ 



          大型パンですね
          前回、ドイツにないために、食べたくなる
          パンがある、と書きました。ドイツで食べられない
          物は、以前も魚の記事の時に書きましたが、
          今回は日本でなかなか食べられない物です。
          そうです、お察しの通り、焼きたてのソーセージと
          揚げたてのポテトです 





               様々な大型パンがありますね
               次はこれ



     復活祭のウサギチョコです。
     復活祭について、詳しく知りたい方は
     こちらをクリック     してください。
     西方教会、東方教会とあって、わかり難いですね。
     ヨーロッパは西方教会だと思ってください。

          ヨーロッパでの復活祭は、今年は3月31日、
          その前の29日が聖なる金曜日です。
          復活祭(イースター)にはまだ2ヶ月以上
          時間があるのに、もうウサギチョコを売り出して
          いますね。
          ミルカのチョコは日本でも出ていると思います。
          おいしいですよ~ 





               この2種類は、安売りメーカー品です
               タマゴチョコも売っていたのですが、
               あまり写真を撮るのもはばかられたので。

               復活祭は、クリスマスと違って華やかな
               催し物はなく、復活祭以前人々は祈り、
               静かに過ごさなくてはなりません。
               庭のレンギョウの木に、色を塗ったタマゴを
               下げるか、どこかに隠すくらいですね。
               それを子供たちが復活祭の日曜日の朝、
               探すわけです。

                    今日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  

ドイツのパンの話

2013-01-27 | 食べ物、飲み物

               ドイツに住んでいて、時々食べたくなる物があります。
               それはもちろんドイツでは食べられないからです。
               ドイツのパンは色々種類があっておいしいのですが、
               日本の厚切り食パンはありません。
               似ているとすれば、何も細工をしていない
               四角いパンですけれど、日本の食パンの、
               あのホカホカした感じはありませんね。

     それから菓子パン 
     アンパン、チョコレートパン、メロン
     パン、焼きソバパンもいいですね。
     デュッセルドルフには日本人が大勢住んでいるので、
     そのようなパンを売っている、と聞いたことがあります。
     でもここから特急で3時間半ですからね 

          本来ドイツ人は硬いパンが好きで、
          最近になってやっとハンバーガーショップに
          あるような柔らかいパンとか、クロワッサンも
          出回るようになりました。

               家庭内で作るのはもちろん自由ですが、
               パン屋さんを開く為にはマイスター資格を
               持っていなければなりません。
               スーパーでもパックに入ったパンを売っていますが、
               昔はスーパー内でパンを焼いていませんでした。



     これは僕がいつも行くスーパーにあるパン焼き機です
     スーパー内でおおっぴらに写真を撮ると
     いい顔をされないので、手早く撮ったため
     少し斜めになっています 

          この中に、すでにレシピによってこね終わっている
          各種のパン種を入れて焼くのです。
          パックになっているパンは冷たいですが、
          この機械で焼いたパンは温かいですよ 



               これは普通の小さなパンです



               これは少しおおきいですね、ケシ粒がついています



               この金属で出来た三角形の物で、パンを引っ張り出します

     衛生上、手づかみをしないで下さい、と
     貼り紙がしてあり、そのパンコーナーに
     置いてある薄いビニール袋に入れて、それを
     レジに持っていけばいいだけです。

          このスーパーが近所にあればいいのですが、
          歩いて片道15分、そしてスーパーの開店
          時刻は朝8時。8時にパンを買って、家に
          戻ると8時15~20分過ぎ 
          ですから朝はトーストパンです 






               様々な小さいパンがあります



               このように大きなパンも、もちろんあります

     このスーパーは住宅街にあるのですが、繁華街、
     事務所街にも焼きたてのパンを売っている店が
     あります。

          朝、お弁当を作る時間がなくなってしまった時、
          僕はそのようなパン屋に行って、ハムやチーズが
          挟まったパン、クロワッサンみたいなパンを買う
          のです。けっこう繁盛していて、面白い、と思ったので、
          写真を撮っていいかどうか聞いたら、ものの見事に
          断られました 

               でもその女性店員の方は、もし何かが
               起こった時に責任を取りたくなかったわけで、
               チーフがいる時に来て、聞いて欲しい、と
               言っていたので、チャンスがあるかもしれません 

               今日もジージのブログを訪問していただき、
               ありがとうございました。
               次回は今日の話の続きを考えています。

               それではまた  

ハンブルクが晴れた その2

2013-01-26 | 近所の散歩

                    今日、仕事がフリーになったので、ミニ3連休 
                    少し朝寝坊をして、寝室から外を見ると晴れ、
                    時々曇りのような空。
                    そして台所に行き、コーヒーを淹れて飲みながら、
                    窓の外に目を向けると、クロウタドリがまた来ていました。

     カメラを取って台所に戻り、窓を開けて被写体を
     探していると、アオガラかシジュウカラか、
     小鳥も囀っているし、飛んでいるではありませんか 
     どれを撮るのも難しいな、と思っていたら、鳥さんたちは
     みんな飛んでいってしまいました。

          じゃあのんびり朝食を、と思ったら、ノラニャンコが 
          ニャンコは中庭の中央を歩かないで、隅を歩くんですよね。
          まだ中庭は雪で白いから、絵になると思ったのですが、
          そう簡単にはいきません。
          雪の上だと肉球が冷たいのでしょうね。
          やがてそのノラニャンは僕に気付いたようで、立ち止まって
          僕の方をしばらく見ていました。

     

               中央、斜めに通っている白い線は、物干しロープです 
               なんとかいい場面を撮りたいと思って、設定を連写に
               切り替えているうちに、そのノラニャンは、また
               隅を歩いていなくなってしまいました。
               そのあと、以前撮ったノラニャンの写真と比べたら、
               どうやら同一ニャン物でした。

     遅い朝食というか、早いブランチを食べ終わると、
     なんとピーカンの青空になったのです 
     太陽が照っていると、それだけで気がウキウキするのは
     僕だけでしょうか 
     ゆっくり休憩を済ませた後はカメラを持って、散歩、兼
     買い物に 

          気温は-6℃でも、陽の照っている所を歩いていると
          かなり暖かいですね。太陽の力は偉大です 
          橋の上を歩きながら運河を見たら、心なしか
          漂っていた氷の塊が少なくなった気がしました。

               橋を渡り終わって目を木に向けると、
               というよりか、木が自然に目に入ったのですが、
               木が何となく赤いではありませんか 

     

     おわかりいただけますか?

     

     これがアップです
     木が赤く見えた正体は、新しくなった枝と、
     そして新芽でした 

          それから以前撮ったカササギの巣がある木も
          同じように赤くなっていて、変わりように驚きました。

     

               撮影を終えて、続けて歩こうと思った時に
               お母さんらしいカササギが飛んできて、
               巣の中ではキーキー大騒ぎ 
               なんとかヒナのカササギを撮りたかったのですが、
               それは出来ないので、巣だけを撮りました。

     

     わかりにくいと思いますが、
     お母さんの尻尾が写っています

     

          お父さんカササギは見張り 
          そのあとで教会のある広場に向かったのですが、
          途中でカモメの大群に遭遇 
          どうにか撮りたかったのですが、あまりにも
          多すぎて的を絞れず、連写モードにしてもダメで、
          教会前の広場に。

     

               怖い顔~ この鳥は何でしょうか?
               この鳥について調べていたところ、
               島原半島博物日誌のブログを更新なさっている
               カーキさんより、モリバト(森鳩)だ、との
               ご指摘をいただきました。ありがとうございます。

     教会前の広場には残念ながらクロウタドリも、
     そしてアオガラのような小鳥もいませんでした。

     スーパーからは来た道ではなく、普段の道を、
     と思って足を運ぶと、駐車場横の木に白い花が!

     

          これはタンポポのように、種を運ぶためのホワホワです
          実際は花ではなかったのですが、今まで何度も
          このスーパーに来ていて気付きませんでした。
          陽が照っていたからかな 

               そのあと普段の道を、木々を見ながら帰路に。
               運河横の公園に寄り道をすると、またもや
               カササギさんが。



     冬を越せるように、十分太っていますね(笑)
     最後にカモメです。



          カモメも十分太っています!!
          順番として、これ以前に撮った寒い写真が
          あったのですが、どうしても暖かい、
          青い空の写真を載せたくなりました。

                    今日もジージのブログを訪問いただき
                    ありがとうございます。

                    では次回まで  

ハンブルク 雪道の散歩

2013-01-25 | ハールブルクの散歩

                    前回の小鳥の話で色々なことを調べたのですが、
                    You Tubeで鳥の名前を入れてサーチすると、
                    小鳥の鳴き声がたくさん出てくることがわかりました。
                    例えば、ナイチンゲールの鳴き声を聞きたい方は、
                    こちらをクリックしてください。

     そこからさらに、別の小鳥の鳴き声も探せますよ。
     波の音、風の音、鳥のさえずり声、心が休まるので、
     僕は好きですね。そのようなCDも2枚持っています。

          前回の記事で紹介させていただきました
          セツさんのブログ、11月28日の記事に
          シジュウカラの写真が載っています。
          興味のある方は、こちらをクリックしてください。
          かわいい猫の写真も載っています 

               さて、これから寒~い話です。
               先週の月曜日の夜から雪が降り始め、
               雪と言っても大量に降ったわけではなく、
               小雪が降り続いた程度でしたが、それでも
               火曜日の朝は真っ白 

     

     その日は遅い出勤の日だったので、朝、
     スーパーに買い物に行く途中で撮りました。



          こうなってしまうとベンツでもフォルクスワーゲンでも同じですね
          ナンバーは消してあります。
          ナンバーの最初、HHは、ハンザ都市ハンブルクです。
          ブレーメンだと、ハンザ都市ブレーメンでHB、
          同じくリューベックだとHLです。

     

               HHの左、小さくてわかり難いですが、
               青地に白のDはドイツです。これはヨーロッパ
               経済共同体以前から使われていました。
               ちょっとしたクイズです。

               Eはどこの国? CHは? Sは? Fは?
               正解者には抽選で・・・何も出ません 
               答えは次回に 

     余談ですが、日本で登録されている車でヨーロッパを
     走る場合、現在はアルファベットと数字だけのナンバーを
     申請して、そのナンバープレートを付けます。
     でも昔は日本のナンバープレートのまま、
     ヨーロッパを走ることが出来ました。

          確か仕事でケルンに居たときだったと思うのですが、
          バスの車窓から車を見ていたら、なんと
          練馬ナンバーの車が 
          あれにはドキッとしましたね。

               買い物のあとは、1時間ほど早めに出かけて、
               仕事の前に撮影散歩。

     

     雪が降ったと言っても、この程度です

     

     白、ピンク、緑を対比させたかったのですが、
     テーマが薄れてしまいました。

     

          このピンクは、何の木の実かわかりません
          この写真の方が、撮影意図がわかると
          自分では思っているのですが・・・

     

               これも同じ意図で撮りました。何の実かは、
               やはりわかりません。

     

     これって何となくおいしそうに見えませんか?

     

     これも枯葉の茶色、雪の白、そして緑の葉の
     対比を狙ったのですが・・・

     

          この時期には雪が降っても、春の準備がなされています
          雪の写真を見ていたら、それだけで寒く
          なってしまいました。
          実際に日中最高気温は氷点下ですし、
          運河には氷の塊が漂っています。
          次回は寒くない話がいいですね。

                    今日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。

                    では次回まで  

小鳥の話

2013-01-24 | 

                    昨日の雪が嘘だったような快晴の朝でした 
                    でもそれも午前中までで、午後になったら
                    また雪がチラホラ。でも長くは降らなかったですね。
                    まあ明日の朝にならないとわからないですが 

     マンションの隣人が窓に鳥のえさをぶら下げたら、
     それをメジロみたいな鳥が突付いて食べているでは
     ありませんか 
     大急ぎでカメラを取って、撮影したのですが、
     撮り難くて全部ピンボケ 

          僕が時々お邪魔するセツさんのブログ
          (右にブックマークがありますので、よろしかったら
          訪問なさってください)、1月17日の記事に、
          すばらしいヒヨドリとメジロの写真が
          載っていたのです 

               ですから、何とかヒヨドリやメジロなどの鳥に
               定期的にエサを与え、写真を撮るつもりになりました。
               でもそのピンボケ写真に写っているのは
               何の鳥だか知りたくなったのです。

     さいわい今日はヒマな内勤だけでしたので、鳥の種類に
     詳しい仲間に聞いて、仕事場のPCを使ってその鳥を
     調べたら、アオガラでした。そしてアオガラに似ている
     シジュウカラもついでに調べたのですが、そうしたら、
     すっかり臨時にブログを書く気になってしまいました。

     

          冬のシジュウカラです。
          シジュウカラの鳴き声を聞きたい方は
          ここをクリックしてください。

     

               これもシジュウカラです。

     

               これもシジュウカラですが、
               水浴びの時には羽をこのように広げるそうです。

               もっとたくさんシジュウカラの画像を見たい方は
               ここをクリックしてください。

     今度はアオガラです。

     

     アオガラの水浴び動画を見たい方は
     ここをクリックしてください。
     可愛いですね~ 

     

          アオガラの鳴き声を聞きたい方は
          ここをクリックしてください。

          最後の1枚です。

     

               アオガラの画像をもっと見たい方は、
               こちらをクリックしてください。

               メジロをWikipediaで調べたのですが、
               どうやらドイツにはいないようです。

               がんばってアオガラやシジュウカラの写真を
               撮りますね 

               特別編で、なんとなく中途半端に
               なってしまいました。

                    今日もジージのブログを見ていただき、
                    ありがとうございました。

                    では次回まで  

は~るよこい!

2013-01-23 | ハンブルクの散歩

                    またまた大はずれの天気予報 
                    昨日の夜から激しくは無いけれど降り始め、
                    今朝は真っ白で、1日中 
                    今は夜9時半ですが、やっと降り止みました。
                    でも今日の昼は比較的暖かくて、マイナス4℃でしたよ~
                    今日も雪が小止みになった時、写真を撮ったのですが、
                    今日もまたまた接続ケーブルをロッカーの中に忘れ 

     まあそれだけではありませんが、
     前回書いたように、少しは暖かい
     写真を、と思いました 
     は~るよこい、は~やくこい!

     

          右下にあるのは宰相ビスマルクの像ですが、
          おっかない顔をしているのでぼかしました。

     

          ヒイラギナンテンの花です。

     

          これは何の木でしょうか?
          3枚とも港から丘の方に登った近くで撮りました。

          これはそれよりも少しあとです。

     
     桜ではなく、カイドウです

     
     センスがいいですね

               これは知り合いの家の近く。
               とてもセンスがいいですね。
               こんな家に住みたいな~ 

     

     知り合いの家の庭に咲いていました。
     何の木でしょうか?
     葉よりも花のほうが先なんですよね。

     

          中庭の八重桜ですが、まだ時期が少し早いですね。

     

          これも中庭に咲いています。

     

          これも同じ木です。

     

          これも中庭の八重桜ですね。

               この時期に暖かい日が続いていたので、
               4日後に撮ったのですが、こんなに花が
               開いています。

           ← クリックしてみてください

     これは同じ八重桜で、上の写真の10日後です。
     アップしていただくとわかりますが、中央やや右の
     花の中に虫が  
     そして右の花にはウスバカゲロウがいます 
     薄バカ下郎ではありませんよ~ 

          今日は 現実から離れて 
          次回もは~るよこい、にするか、現実に
          戻るか決めていません。その時次第です(笑)
          追記:家の近くの運河に氷が漂っています!

                    今日もジージのブログを訪問していただき
                    ありがとうございました。

                    では次回まで  

ちょびっとワインの話

2013-01-22 | 食べ物、飲み物

                    まるで当たらない天気予報でした。
                    サイコロでも転がして、予報しているんじゃないかな 
                    移動性  マークだと思ったら、
                    昨日の予報では、今日は雪は降らずに曇り。
                    しかし今日は1日中粉雪がチラホラ 
                    でも寒かったので、まるで積もらず。

     今日も昼休みに仕事場から林の中に撮影散歩。
     そして家に帰って来て、画像をPCに取り込もう、
     と思ったら、データ転送ケーブルをどうやら仕事場の
     ロッカーに忘れたらしく、転送できませんでした。
     でも寒そうな写真ばかりなので、後日にします。

     
     これは土曜日に撮りました。オスのクロウタドリです

          先週の土曜日、目を覚ましたあとでコーヒーを飲んでいると、
          中庭に4~5羽のクロウタドリが  
          僕のマンションは2階なので、下に降りようと
          一瞬思ったのですが、起きたてだし寒そうだから止め、
          そのままマンションの窓から撮りました。

     
     メスですね、くちばしが黒いです

               どうやら誰かが、鳥の為かどうかわかりませんが、
               パンを置いた(放っぽった?)らしくて、それを
               クロウタドリさんたちが突っついていました。
               でもよく見ていると、オスにはミミズさんの方が
               お気に入りのようで、パンを突っついているのは
               メスばかり 

     

     そのうちにオスもパンを突っつき始めました。

     そのパンは、形からしてトルコのパンでしたね。
     でもそれ以来、パンが無くなってもクロウタドリは
     時々来るのです。なぜだかハトもカモメも来るようになり、
     また誰かがパンを置いたらしく、今朝もパンの取り合いでした。
     今晩僕もパンを中庭に置くことにします。

          それと、1月14日にアップした記事
          教会の近くに静かな広場があって、そこには
          木もたくさん生えているので、パンとミカンを
          そこに持っていくのもいいかな、とも
          考えています 

               先週、昼休みに仕事場近くのデパートの地下、ワイン売り場に
               行ったらよさそうなワインがあったのです。

     

     フランケンワインです。
     ワインを知ろうと思ったら、種類を決める、国を決める、
     などの他に、ブドウの種類で選ぶ方法もあります。
     前回のワインの話に出てきたフランケンワインは、
     ミュラー・トゥールガウという種類のブドウでした。
     このワインのブドウは、年代の下に書いてありますね、
     ジルバナーという僕の好きな種類のブドウです。
     この種類のブドウから作ったワインはあまり出回って
     いないので、割りに高かったけれども思い切って買いました 

     

          これがラベルのアップです。

     

          そして裏のラベル。

          前回のフランケンワインのビンは、普通の
          丸い筒型でしたが、このビンは、昔のように
          球形をつぶしたような形をしています。

     

               おわかりいただけますでしょうか?
               そしてずっと横に寝かせておいたのですが、
               実は昨日試飲 
               結果は・・・  大はずれ 

     ビンの口を見ていただくとわかると思いますが、
     このビンはスクリューキャップなのです。
     僕はワインを買う時に、スクリューキャップの
     ワインはまず買わないのですが、ブドウの種類が
     ジルバナーだ、というので、無視したのです。
     やっぱりスクリューキャップはダメだ 
     え~ん、えん、えん 

          大はずれのワイン試飲でした。
          ブドウの種類を決めて飲むのであれば、
          リースリングという種類が無難で、
          はずれはまず無いですね 

               このところ寒いから、写真が冷たそうなので、
               次回は暖かそうな写真を載せます。

                    今日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。

                    では次回まで            

池上本門寺 その2

2013-01-20 | 特別編

                    今回も池上本門寺の写真をご覧いただきます。
                    写真は全てWikipediaの基準を守って
                    使用させてもらっています。

     
     池上本門寺総門

     池上本門寺の詳細についてはこちらをクリックしてください。
     太平洋戦争により失われた建物も、かなりあるようです。

     
     池上本門寺宝塔

          僕にはこの宝塔の記憶が無いのです。
          修復中だったのかもしれません。

               情報によると、池上本門寺のくず餅は、名物だそうです。
               くろ蜜やきな粉のかかったくず餅、
               きっと好きな方がいらっしゃることと思います。
               関東と関西では、多少違いがあるようですね。
               くず餅の詳細についてはこちらをクリックしてください。

     
     池上本門寺本殿

     さて、子供の遊び方ですが、前回書いたように
     都会に住んでいても、僕たちの世代は
     自然の中で遊んでいました。まあ、ガリガリ
     勉強していた人もいますが。

          多摩川は多少遠かったのですが、それでも歩いて行き、
          喉が渇くと多摩川の水を飲んでいました。
          当時は清らかな水でしたよ  

               公園に来てもゲームで遊んでいる子供たちがいる、
               とコメントをいただきました。
               これはいったい何でしょうか?
               屋外、自然の中にいたら、それを
               楽しめばいいと思うのですが 
               自然は教師である、と僕は思っています。

     
     長栄堂です

     池上本門寺は、庶民の為のお寺である、
     僕はそう感じますね。

          さて、ゲームですが、娘夫婦が日本にいた時、
          ご主人がフランスでの就職の話し合いがあったし、
          娘は働いていたため、ジージがベビーシッター兼
          ニャンコシッターで、2週間ほど日本にいました。

               ある日、電車に乗ろうと思って立っていると、
               小学校高学年くらいの男の子が、立ちながら
               ゲームをしていたのです。
               その子は電車のドアが開くと、人をかき分けて
               空席を探し、お年寄りもいたのに我さきにと座り、
               ゲームを続けたのです 

     テレビゲーム機器も次々と新型が出るし、
     携帯ゲーム機器も新型のみならず、新しい
     ソフトの開発に、メーカーは余念がありません。
     金を儲ければ良い。寂しいです。

     
     霊宝殿です

          電車の中であろうが、ベンチに腰をかけていようが
          Eメールを終わりが無いように書き続ける。

               これはベビーシッターに日本に行った時では
               ありませんが、明大前で渋谷行きの電車を待っていると、
               大学生くらいの男の子が話しをしていました。

     「だからさあ、顔は変えられないジャン、
     だったら着る物やヘアースタイルで
     勝負するしかないジャン」
     僕には難しい日本語で話していたのですが、
     このような意味でしたね。
     これを聞いて、僕はあきれてしまいました。
     何で本質で勝負しないの?

          中学生時代、何人か尊敬する先生がいました。
          その1人、社会科の先生だったのですが、
          「人の顔は、その人の本質を表す。デレデレしていれば
          それは顔に表れるし、自分で気を付けていれば
          顔を変えることが出来る」という言葉をもらいました。

               当時僕は自分の顔がキライでした。
               ゲジゲジ眉毛で、両側が下がっている。
               鼻は低くて上を向いているし、
               口元はデレッとしている。

     でもその先生の言葉を聞いて以来、
     僕はマインドコントロールをするようになったのです。
     結果はどうかというと・・・皆様の想像にお任せします 

          最後にお会式の写真です。

     


     

          2枚とも、2011年10月12日の写真です

                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。

                    では次回まで