ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

その日に見た物

2017-09-30 | ロキ・シュミット庭園の散歩

今回もまたロキ・シュミット庭園の記事です。
まだ未練たらしく秋らしいものを探していますが、
他にも花などの画像を入れないと、
記事が単調になってしまうので、
同じ日に撮った花を少し載せますね。




はい、まずは秋の写真ですね、
飽きの写真ではありませんよ(笑)




白いホトトギスも咲いていました。
この日はいつもと違う道を歩いたので、
それがよかったのかもしれません。




これが何だかわからないのです。
植えたばかりのように見えますが、
草でしょうか、あるいは木でしょうか?




まだまだ落ち葉は少ないです。







遠景を撮ると、霞みがかっていて、
どれもこんな感じでしたね。




これは霞みがかっているのがいい方に作用していると思うのですが。
幽山といった雰囲気ですね。




久し振りに登場のヒツジさんです。
バックも霞んでいます。




ボタンクサギで、大変いい香がします。
クサギ(臭木)の仲間ですね。
クサギを臭いと思っている方がいらっしゃるようですが、
花は大変いい香がしますから。
ただし、葉を揉んだりすると、なぜ臭木というかわかります。




新緑の季節になりました(大笑)




らしくない格好に見えますが、
キレンゲショウマです。
小説 「 天涯の花 」 で有名になりましたね。
ハンブルクの気候がこの花に合っているようで、
ここロキ・シュミット庭園以外でも見るようになりました。




はい、再び駐車場の黄葉です。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



ロキ・シュミット庭園の秋

2017-09-29 | ロキ・シュミット庭園の散歩

またしつっこく秋を追いかけています(笑)
しかし天候が少しもよくならず、
今日は曇り、時々雷雨の予報でしたが、
それでもブログネタがないので、
ここ、ロキ・シュミット庭園に来ました。




晴れているともっときれいなのですが、
まあ曇りだとこんな物でしょう。




これは駐車場にある木の黄葉です。




監視員のいる部屋やトイレのある建物です。
もうしばらくしたら、ツタもきれいでしょうね。







発色がよくありません。




これなど、ちょっとガスっぽいですね。




またまたリスさんです。
この時期は木の実を集めるのに忙しいですね。







晴れていればよかったですね。
レバとタラは好きですよ ← 何のこっちゃ!







まあ、雷雨にならなかっただけでも
満足しなければいけませんね。




今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



ゴシキバドクダミ

2017-09-28 | ロキ・シュミット庭園の散歩

えー、今日はグチをこぼしません(笑)
今日の日中気温は17度、曇り、時々雷雨でした。
明日より天候回復の予報ですが、
こればかりはフタを開けないとわかりませんからね。




ドクダミはもともと繁殖力が強いですけれど、
これはすごいですね。







僕はこれを紅葉した葉だと思ったのですが、
拙ブログをよく訪問してくださるあQさんより
“ これはゴシキバドクダミである ” との
コメントをいただきました。







葉の中に葉が描いてあるようですね。
今日はこの葉の画像ばかりなので
退屈するかもしれませんから、
ジージのよた話でも書かせてください。




人間誰でも苦手な物、嫌いな物があります。
僕の場合は蜘蛛がダメなのです。




僕が子供の頃、新橋の某映画館で、
本邦初の70mm映画が公開されて、
父親が連れて行ってくれました。




それはウォルトディズニーの “ 砂漠は生きている ” でした。
ご覧になった方もいらっしゃると思います。




僕が座った席は中央の前から5~6列目でした。
そのような映画は後ろの中央で見る方がいいのですが、
父は僕に大奮発してくれたのでしょうね。

映画を見続けていると、突然タランチュラの大アップが!




70mm映画の画面全体に
タランチュラが大アップで映され、
体をゆっくり上下させていたのです。
それ以来、僕は蜘蛛を嫌いになりました。

ジージのヨタ話でした。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



カミソリノキの紅葉

2017-09-27 | ロキ・シュミット庭園の散歩

この画像は、このブログでは掲載しないつもりだったのですが、
雨続きなので、背に腹は変えられないため、
掲載させていただきます。
最初から最後まで紅葉の写真ですので、
飽きるかもしれませんね。




これが全体像です。







あとはこのように部分的な写真になります。







では次の画像でお別れにさせていただきます。




明日は18度、曇り時々雨ですが、
今日より日照時間がながいので、
何かをお届けできるのではないか、と思っています。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



インゼルパークの景色

2017-09-26 | インゼル・パークの散歩

もうグチの一つも言いたくなります。
天気予報は毎日雲と雨マーク。
でも日照時間はあるんです。
日照時間が4~5時間あるのでしたら、
たとえにわか雨の予報でも写ん歩に行きます。
でも日照時間が1時間前後だと考えてしまいますね。
問題はいつ太陽が出て、いつ雨が降るかを
予測できないことです。
まあ日照時間が4時間あっても、
降水量が10mmというのも困ります。

グチが長くなりました。
この日は家を出たとき、すでに小雨が降っていました。




インゼルパークの貯水池に行くつもりでした。
貯水池周りには様々な木があるので、
なんとか紅葉を撮りたかったのです。




バスを降りてから柏の紅葉を撮ったのですが、
小雨の中では色が全くきれいに出なかったので、
その写真はゴミ箱行き。
ですから他の画像をご覧ください。




フロックスだと思いますが、
この模様は珍しいですね。




途中で日は照ったのですが、
周りにある木は緑の木ばかりでした。




ヨーロッパアカタテハです。
きれいですね、翔もやられていないようです。
そのうちに雨が降り始めたと思ったら大雨。
傘を手に持っていたので、
大慌てでカメラをリュックに入れました。
横殴りの大風も加わって、散々な目に遭いました。

明日はどうでしょうかねー
どうにか~な~るさ~♪


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



紅葉と花

2017-09-25 | 近所の散歩

今日も前回に続き、
柏の木の紅葉を見ていただきますね。







まだありますよ(笑)







建物が写っていなければ、山の紅葉なのですが。

ではマンション街の前庭に咲いていた花を
紹介させてください。







説明の必要はないですね、バラです。
しかしここには2輪しか咲いていませんでした。







これも説明の必要はないですね、
コスモス(秋桜)です。




これは花ではありませんが、
まあご愛嬌といったところですね。




オオカッコウアザミで、
アゲラタムと呼ぶ方もいらっしゃいます。




まあ、これはジージの好みですから。
ではお別れにまた紅葉の画像です。




天候が悪いので、なかなか写ん歩に出られません。
またブログネタが無くなったので、
てるてる坊主でも吊り下げましょうか(笑)


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



家の近所の秋

2017-09-24 | 近所の散歩

まだしつこく秋にこだわっています(笑)
でも秋が近づいてきているのは事実ですね。
今日は紅葉の写真だけでは飽きが来るだろうと思い、
花の写真も載せますね。




今日の予報は曇り、時々にわか雨だったのですが、
午後になって青空が見えたので、
買い物がてらカメラを持って出かけました。
バス道路にあるリンデンバウムです。
本格的な黄葉にはまだ早いですね。




近所の垣根です。




柏の黄葉です。







ムギワラギク、今が盛りです。




買い物道の途中にはリンゴの木もあります。
ノラリンゴですから誰が食べても構いません。

そしてスーパーからの帰りは別の道を通ります。
すると…




赤いガクアジサイが咲いているではありませんか。
ガクアジサイは普通ブルーですね。
これは園芸品種なのでしょうか。




キジムシロ属の花で、
ポテンティラ・フルティコーザという名前です。




そして駐車場には柏の木が多いので、
それを狙って撮りに来たのです。










あと半月ほどで紅葉の盛りではないかと思われます。

今日の続きはまた明日、提供はジージです。
↑これを知っている人は年がばれる!


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



うるさかったその日

2017-09-23 | ロキ・シュミット庭園の散歩

今日の記事は昨日の続きなのですが、
平日だとロキ・シュミット庭園は静かなのですが、
この日はうるさかったのです。




無理やり “ 紅葉 ” です(笑)
前回うるさかった時は日曜日だったので、
庭園側に雇われた2人の音楽家が演奏していたのですが、
今日はどうもジャズバンドのようでした。







アカタテハです、きれいな模様ですね。




そしてその音は、ガーデンショップに近づくにつれて
大きくなってきたのです。




トリカブトですね。
これはガーデンショップの近くで撮りました。
そのあとは林のような場所に向かって歩いていったのですが、
どうやらロキ・シュミット庭園の隣にある学校で、
練習しているようですが、
なにしろ下手、それしか言えないですね。




うるさいし、下手だし、神経を集中できませんでした。







これはドクダミの葉の紅葉ですが、
見てくれの悪いドクダミとはとても思えないですね。
葉の中に葉がある、そのように見えます。




この日は天気も悪かったし、うるさかったので、
帰ることにしました。




これでまたブログネタがなくなりました(笑)
明日はどうなるか、まあ明日にならないとわかりません。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



無理やり “ 秋 ”

2017-09-22 | ロキ・シュミット庭園の散歩

天候がなかなか安定せず、
今日の予報は気温17度、
曇り時々雨と霧。
それでも花を撮りにロキ・シュミット庭園に行きました。




これはロキ・シュミット庭園入り口前で撮りました。
電車を降りて、ここに来るまでの間に
イチョウの木が何本もあるのですが、
まだまだ黄葉していません。
このドイツ散歩のネタもないので、
なんとか秋らしい景色を撮ろうと思ったのです。







ですから無理やり “ 秋 ” です(笑)




歩いていると、真っ赤な葉の木が見えたので、
そちらに向かいました。




僕はカミソリノキかと思ったのですが、
あのカミソリノキ独特の枝はなかったのです。
しかし立て札があって、euonymus alatus と書いてありました。
自宅で調べたら、ニシキギと出てきました。
???カミソリの刃がないニシキギ???
と言う事は、カミソリノキはニシキギの1種なのでしょうか?
僕はカミソリノキ = ニシキギだと思っていたのですが。
まあ、次に行きましょう。







タイリクアキアカネだと思います。
赤とんぼですね、秋ですから(笑)







近づきすぎると逃げるのですが、
なぜかこの木のテーブルが気に入ったようで、
待っていると、また戻ってきます。




蝶は花が好きですが、トンボは木のテーブルが好きなようです(笑)




はい、これはニシキギではなくて、カミソリノキです(爆笑)




あっ、間違えました、秋ではなくて赤になってしまいました。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



公園の秋景色

2017-09-21 | 小川公園の散歩

タイトルを書いている時に、
“ あきげしき ” と書いて変換したら、
“ 飽き景色 ” と出てきました。
皆様にはもう飽きた景色かもしれないですね(笑)
では “ 飽きた景色 ” の第一弾です。




この橋は、下が小川だった頃の名残りです。
今、水は流れていません。




はい、この道を通って小川公園に行きますね。




可愛いですね、この子は初登場ですから。
お母さんと来ていて、カモにエサを与えていました。




マガモのオスの写真はかなり撮ったのですが、
これ以外はボツでした。
シッポのカールが見えますね。




この子はじっとポーズを取っていたので、
それでは、と思って撮りました。




浴衣のきみ~は~ススキのかんざし~♪




あつかんどっくりの首~
僕はお酒だったら冷が好きですね、
あっ、関係ないか。




これはカミソリノキ(ニシキギ)なのですが、
紅葉していませんでした。
日光が足りなかったのかもしれません。




これが “ カミソリノキ ” の名前の由来です。
切れ味が悪そうです(笑)







この木は危なそうですね。
近い将来切り倒される運命のようです。

さて、ポツポツと降ってきたので家に帰りますね。




帰る途中で撮った紅葉です。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください