ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

マクロの魅力

2015-07-27 | マクロの世界

                    久し振りに皆様とマクロの世界をのぞいて見たいと思います。



                    前回の最後の写真にも共通する点がありますね。



                    蕾ですが、花の名前はわかりません。
                    ただ、虫が大好きな花だ、という事はわかっています。
                    ピンクの花ですが、いつも虫だらけですから(笑)






                    ヘラオオバコですが、上の中心に緑色の物があるんです。
                    この写真はリサイズしていますが、オリジナルを拡大しても、
                    何だかわかりませんでした。



                    キツリフネの花ですが、縦の長さ1センチ、
                    奥行き1センチほどなので、花に留まっている
                    虫の大きさが見当付くと思います。

                    マクロ撮影は面白いですね、でも望遠も捨て難い。
                    結局写真撮影全てが面白い、という事ですか(笑)


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


雨上がりの散歩

2015-07-19 | マクロの世界

                    天候不順がまだ続いています。
                    天気予報があっても、実際はその日になってみないと
                    わからない、という状態です。
                    雨が降っていたのですが、近所に写真を撮りに行くつもりになって
                    家を出たら、雨が上がった、そんな日の写真です。



                    絶対に水滴を撮る、そう思って探したのですが、
                    僕は葉の上にある水滴ではなくて、葉から下がっている
                    雫を撮りたかったけれども、適当な対象がありませんでした。



                    緑の中の水滴、まあ景色は写っていますけれども。



                    そんな中でこの花を見つけました。
                    何の花だかわかりませんが、径は5mmほどです。






                    緑ばかりで面白くありませんね。
                    まあ、目にはやさしいですけれども。

                    ですからおまけに違う色を載せますね。
                    別の日に撮りました。



                    ああ、これですっきりした(笑)


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


宙に浮いた花

2015-07-08 | マクロの世界

                    今回掲載するのはたった1枚の画像だけです。
                    方向性が違ったので、一緒にしませんでした。




                    まあ、ちょっとしたいたずらですね。
                    世の中、楽しみがないといけません(笑)


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


マクロの魅力

2015-07-08 | マクロの世界

                    今日から普段のブログに戻ります。
                    ネタがないわけではありませんが、
                    再開の出だしはマクロの世界です。
                    花の名前は書かなくてもいいですね。







                    この2番目の写真は葉がうるさかったので
                    どうしようかと思ったのですが、載せますね。







                    普段、花を撮っている時にはマクロレンズを使っているのですが、
                    それで時々いたずらをしています。
                    こんな写真もたまに見るのにはいいのではないでしょうか。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


痛そう~

2015-06-28 | マクロの世界

                    さて本題ですが、トゲの写真です。
                    被写体はヘビノボラズの木の、若いトゲです。



                    ヘビノボラズの花は何度か記事にしました。
                    あまりにもトゲが硬くて多いので、
                    ヘビも登らないだろうというのが名前の所以です。



                    でも若いトゲだとそれほど痛くないかもしれませんね。
                    あっ、試していないですからね、痛いとイヤだし(笑)






                    花はきれいですが、撮影の時に注意してくださいね 


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


ジューンベリー

2015-06-23 | マクロの世界

                    今日はガラッと様子が変わって、マクロの世界へ案内させてもらいます。
                    対象はジューンベリーですが、実はまだ赤くなっていません。
                    その緑の実と… まあ、見ていただきましょう。







                    画像を見ていてわかったのですが、全て右向きでした 







                    買い物の帰り道にキラッと光るものがあって、
                    それをどこまで表現できるか試したくなったのです。







                    悪天候のせいで遠くに出かけられないために、
                    このような写真を記事にしようと思いました。
                    自己よがりの写真かもしれませんね。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


葉の輝き

2015-05-13 | マクロの世界

                    今日はたった1枚の写真です。
                    前回もそうですが、新緑の時期には、葉が輝いて見えます。
                    赤の葉、緑の葉、黄色の葉、色には関係ありませんね。
                    今日は緑色の葉です。




                    どうでしょうか、未来に向かって輝いているように見えませんか?


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


光のマジック

2015-04-04 | マクロの世界

                    今日のタイトル、「光のマジック」は大げさですね。
                    何かというと、花弁の薄いクロッカスの花を
                    逆光で撮っただけですから(笑)
                    まずご覧いただきましょう。






                    僕が好きなシチュエーションを使っただけです(笑)

        


        

                    今日の写真は4枚しかありませんが、今後も
                    気に入った写真をポツンと載せる時がありますので。

                    でもこれだけでは物足りないですね。
                    では冗談っぽいことを書きますので。

                    来年夏の参院選から選挙権年齢が「18歳以上」に
                    引き下げられる見通しとなったことはご存知ですね。
                    そして自民党は、若い人にアピールするために、
                    本部内にプリクラ機を設置するそうです。
                    このニュースをお読みになった方もいらっしゃるでしょう。
                    ニュースへのリンクはこちらです。
                    僕は開いた口がふさがりませんでしたね。

                    そこで、別のアイディアがあります。

                    本部内にゲーセンをつくり、
                    ① パンチングボールの玉を首相の顔にする。
                    ② モグラ叩き機も設置して、モグラの代わりに首相の顔にする。
                    どうでしょうか?
                    でもそうすると、若い人へのアピールにはなりませんね(笑)


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


葉の表情 3種

2015-03-20 | マクロの世界

                    今日はどこかに出かけた時の散歩の写真ではなくて、
                    もちろん散歩には出ているのですが、意識して撮った
                    葉のマクロ写真です。
                    まず見ていただきますね。






                    この時期にしか撮れない写真です。
                    逆光も狙ったのですが、失敗しました。






                    これも逆光の方がいいですね。
                    逆光で撮れる時間帯にすることが多いため、
                    撮れていません。
                    まもなくこの葉も色が変わってしまうでしょう。






                    日の丸構図ですが、それを意識して撮りました。
                    これは順光で撮っても面白くありません。

                    今日はちょっと変わった趣向でしたね。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


四季咲きベゴニアの葉

2015-03-08 | マクロの世界

                    今日は今までとはタイプが違う写真です。
                    そのために新しいカテゴリー 「 マクロの世界 」 を
                    作りました。
                    今後もこのような写真を撮りたいと思っています。







                    家の近所の運河を散歩した日、午後になって陽が出てきた時に
                    窓辺に置いてあった四季咲きベゴニアの葉がキラキラ輝いて
                    見えたのです。
                    ですから何とかそれを表現したいと思いました。




                    次は色違いです。










                    どうでしょうか?
                    ベゴニアの葉は、思っていたよりも薄かったです。

                    では次の写真でお別れしたいと思います。





                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、多くのブログの海賊版が出ています。
                    ご自分のブログの海賊版が出ていることを知っている方、
                    あるいはご自分のブログの海賊版が出ているかどうか
                    調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください