ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

東京

2015-11-30 | 日本の散歩

                    どのようにタイトルをつけようか迷って
                    「 東京 」 としました。
                    その日、ぶらっと新宿に出て、そのあと
                    気が向いたので洗足池に行ったのですから、
                    両方の写真があります。
                    まあ、東京は間違いないです。
                    東京へは もう何度も行きましたね
                    ↑ 知っている人は年がバレる(笑)





        

                    新宿へは何度も行ったのですが、
                    今回高層ビルは殆ど撮りませんでした。
                    しかし外国人には人気があるようで、
                    外国人だらけでしたね。




                    洗足池です。
                    スワンボートにカップルが乗ると、
                    仲が悪くなって別れる、と聞いたことがあります。
                    この画像は夫婦 ( らしい男女 ) と子供でした。
                    不仲にならなければいいのですが。


        

                    洗足池は、日蓮上人が足を洗ったことから
                    名付けられたと言われています。
                    しかし誰が足を洗っても、洗足池ですよね。

                    八幡宮という名の神社もいたる所にあります。




                    ここを訪れたのが16日なので、一応七五三の後ですが、
                    最近は日付にこだわらないようですね。
                    1週遅れの22日にも大勢見ました。




                    有名な名馬の像ですが、いわれを書いていると
                    長くなるし、退屈なので止めます。




                    鳥居を見るといつも思うのですが、鳥居専用の
                    赤い塗料があるのでしょうか?
                    どの鳥居を見ても、同じ色に見えます。

                    今日はこの辺にして、東京の記事を小出しにしますね。
                    写真を1度にドバっと掲載すると、飽きてしまいますから。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


もうクリスマスの用意

2015-11-29 | クリスマスの装飾

                    えー、今日はまたハンブルクの記事になります。
                    これは日本に出る前、11月7日に撮ったのですが、
                    その時にこの状態でしたから、今はもっと派手でしょうね。
                    それに、そろそろクリスマスマーケットも催されるのではないかと思います。




                    撮った時刻が早かったので、まだイルミネーションが
                    点灯されていません。




                    これは大きなスーパーの店先です。


        

                    これも時間のせいでイルミネーションが点灯されていないですね。
                    この大ショッピングセンターには毎年大きなツリーが飾られるのですが、
                    それはまだでした。
                    まあ12月になったら飾られると思います。




                    これはミルカというメーカーのクリスマスカレンダーです。
                    12月に入ると、1日には1と書いてある場所を広げて、
                    2日には2と書いてある場所、3日には3と書いてある場所、
                    というように順番に開けていって、中に入っているチョコを
                    食べるのです。
                    もちろん25日が最後のチョコになります。


        

                    これは ‘ ビックリタマゴ ’ というタマゴ型チョコの
                    メーカーの製品です。
                    帽子も付いているといいのですが、飾りのようでした。




                    ヘクセンハウスと名前が見えますね。
                    魔女の家です。
                    中にはチョコなどのお菓子の材料が入っていて、
                    家を自分で組み立てるのです。
                    アイディアはいいのですが、箱に描いてあるキャラが
                    ちーとも可愛くない!

                    日本の食べ物は美味しいし、また実家でも僕のために
                    いろいろ用意してくれたので、こっちに戻ってきて
                    食べ物のギャップが大きいです。
                    ブリやサンマの刺身は手に入らないですからね。
                    またソーセージやお肉の生活になってしまいました。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


街の一角に

2015-11-28 | 日本の散歩

                    なんとかドイツに戻ってきました。
                    今回は帰ってきたばかりなので、時差ぼけが残っているために、
                    簡単な記事になってしまうのでお赦し下さい。


        

                    日本に着いたその日の内にすることがあったので、
                    東京の中野駅に行った時の写真です。




                    ただなんとなく、面白く見えたので撮りました。




                    人混みの中で、ほのぼのとした感じを受けたのですが、
                    金属であってもこのような表現が出来るのですね。


        

                    えー、これは全く個人的な趣味です。
                    ふちねこと名付けられたこの飾りは、
                    コップのへりに付けられるようなのです。
                    この店で飲み食いした領収書と、その日に3点コーヒーなどを
                    頼むともらえるのですが、残念ながら領収書もないし、
                    僕は1人だったのであきらめました。
                    でもかわいかったんですよね~
                    宣伝するつもりはありませんが、シャノアール、
                    黒猫です。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


表情

2015-11-27 | 日本の散歩

                    日本に着いてからだいぶ時間が経ってしまいました。
                    それなのにいまさら、という感じですが、
                    到着した日に、都内に向かう電車の中で見た
                    子供の写真を紹介させてください。







                    最近は、肖像権などでなかなかうるさいのですが、
                    まあ撮った日から2週間以上経っているので、
                    お母さんも気がつかないでしょうね(笑)







                    年齢は1歳前後ではないかと思われます。
                    大人は写真を撮ろうとすると、すぐに表情が
                    硬くなってしまいますが、子供の表情は
                    何しろ自然ですね。







                    なんとも言いようのない表情です。




                    次回はドイツに戻ってから記事にしますので、
                    また以前のように拙ブログを訪問して
                    いただけるとうれしいです。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


近所の黄葉

2015-11-15 | 情景

                    久しぶりの更新です。
                    ドイツに帰るまではさほど更新できないと思いますが、
                    チャンスをみて更新したいと思っています。
                    さて、黄葉ですが、残念ながら日本ではなく、
                    一時帰国前にアップしようと思った画像です。
                    まあ、みてくださいね。







                    黄葉と言ってもかなりオレンジ色ですね。
                    まあ、黄葉ということにしておきましょう。







                    スカッとした青空ではないのが残念です。
                    でもこの葉の下にいたら、爽快感がありました。







                    折を見て、また更新を試しますね。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください

日本旅行中

2015-11-10 | 特別編

                    ただ今旅行中です。






                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


コムラサキの実

2015-11-09 | プランテン・ウン・ブローメン植物公園の散歩

                    今日は皆様に紫色の実を紹介させてください。
                    基本的に、ドイツにはムラサキシキブの木がないので、
                    コムラサキの実ではないかと思うのですが、
                    100%確信はありません。
                    コムラサキにしろ、ムラサキシキブにしろ、実がなっている時には
                    まだ葉が残っているはずなのに、この時は1葉もありませんでした。







                    これですが、コムラサキでもムラサキシキブでも
                    ないとしたら、これはいったい何の実でしょうか?







                    かわいくて、きれいな木の実ですね。




                    この実がなっている場所は初めてだったので、
                    ここにどのような花が咲いていたのかわかりません。
                    場所をチェックして、来年探してみるつもりです。

                    実の写真ばかりでは退屈でしょうから、
                    おまけにもう1枚。
                    似たような色になってしまいました。




                    来週の火曜日、朝早く日本に発ってしまうため、
                    明日、あさってと荷物作りに忙しいので、
                    出発前の更新はこれが最後になると思います。
                    また、申し訳ございませんが、皆様のブログに
                    応援クリックにいけません。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


エサを探すバン

2015-11-08 | 

                    鳥の大小に関わらず、冬に向かって食べるエサの量は
                    増えて行きます。
                    今日掲載するバンも、普段は警戒心が強くても、
                    エサを探して歩きまわり、僕にかなり近いところまで来ました。




                    バンは、クチバシの先がオレンジ色、
                    そして顔に向かって赤、頭は黒が普通なのですが、
                    この子はまだ成鳥になりきっていないのかもしれません。







                    このカラーが普通ですね。
                    そして胴体に刷毛でなぞったような白い3本の線が特徴です。







                    この日は今にも雨が降りそうな天気だったので、
                    鳥を撮るのに必要な、ハイスピードシャッターに
                    設定できませんでした。
                    ですから色が寂しいですね。

                    ではおまけとしてモミジの葉で色を添えましょう。




                    月曜日には一時帰国の用意と、雑用があるために
                    おそらく更新が出来ないと思います。
                    また、2週間ほど皆様のブログを訪問する事が
                    出来ないし、応援クリックも出来ないことをお詫びします。

                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


クサギの花と実

2015-11-07 | プランテン・ウン・ブローメン植物公園の散歩

                    今日は皆様にクサギの花と実を紹介させてください。
                    先日、大地さんのブログを拝見していたら、
                    クサギの実を記事にしていらっしゃったので、
                    そういえばそろそろクサギの実のシーズンだ、
                    そう思って、クサギの実をわざわざ撮りに、
                    天気が悪かったのですが、植物公園に行ったのです。

                    今にも雨が降りそうなのにノコノコ出かけるとは、
                    写真を撮るのが好きなんでしょうね。
                    そうしたら、1枝だけクサギの花がまだ咲いていたのです。




                    クサギの実です。
                    何かとても大事な球が、赤い座布団の上に
                    乗っているような雰囲気ですね。
                    そこが笑点との大きな差です(大笑)
                    さて花ですが、さすがにもう終りの時期、
                    いや、咲いているのが不思議でした。










                    花は、8月頃にはもう咲いているので、
                    これを撮った11月5日に咲いているのが
                    奇跡のようなものですから。

                    では実の写真を続けますね。




                    空を見ろ!
                    鳥だ!
                    ロケットだ!
                    いや… クサギの実なんですが…
                    古いですね、知っている人は年がわかります 




                    実の表面がツルツルしているので、
                    ジージが写っているんですよね。
                    あまりじっと見ないで下さい。







                    さて、明日の記事は何をテーマにしましょうか(笑)
                    実は11月11日から27日まで一時帰国するので、
                    古いネタは残したくないんですよ。
                    腐ると困りますからね(笑)
                    まあ、それは明日のお楽しみですね。


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


ロキ・シュミット庭園で見た物

2015-11-06 | ロキ・シュミット庭園の散歩

                    今日は皆様にロキ・シュミット庭園で見た物、
                    そして撮った写真を紹介したいと思います。
                    まずは絶対にこれですね。




                    書かなくてもおわかりいただけますね。
                    では次も紅葉です。




                    カミソリの木で、バックの紫はヤブランです。




                    赤い実がすきなんですよ~
                    何の実だかわからなくても撮っちゃいます。




                    葉っぱはあまりきれいじゃあないので、
                    じっくり見ないで下さいね。
                    色の対比を表現したかったのですから(笑)




                    赤と黄色と緑の対比を狙ったのですが、
                    モミジの木が遠くて暗くなってしまいました 







                    これを1本切り取って、ピアノのゴミを
                    払いましょう(笑)
                    はい、お疲れ様でした、ゆっくりお休みください。





                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください