YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

節電効果5

2023年08月14日 | 雑記

 もう8月も半ばになりつつあるが、今年は猛暑続きで
エアコン冷房の稼働時間が長い。
そして気になるのが電気代。

先月の 節電効果4 から一か月が過ぎて、エアコン稼働は
毎日だった。

さて締め日が過ぎたので電気代が決定した。

6月よりも3487円高い7647円だった。
一日約116円が冷房代になる感じ。
エアコン以外に色々な節電を実行し、エアコン自体は効率の
良い自動運転モードで運用。
体感に合わせて時々+1℃の温度設定変更も行った。
このおかげか予想よりも安く済んだよ。
しかし、もうこれ以上の節電は無理。
これから来月の締め日までの間に猛暑日が少なくなる事を
祈るのみ。

こんな感じで節電効果シリーズは来月くらいでいったん
終了する予定である。

まだまだ猛暑は続きそうなので、皆様も油断せずに
快適な節電生活を!

今度はガソリン節約生活だw


走行充電不足

2023年07月29日 | YB125SP電装系

 先日久しぶりにYB号を動かそうとしたらバッテリーが
過放電してて始動できなかった。
スターターボタンを押しても初爆が起きず、「ビー」と
鳴るブザー音現象がスターターリレーから聞こえる。
電圧が足りない初期症状だ。
仕方ないので押しがけで始動させて買い物に出かける。
最後に乗ったのが約一か月前だけど、自然放電にしては
早い気がする。
 
 帰宅してからバッテリーを外して充電する。

過放電だったのと7年目の御老体バッテリーなのでパルス
リペアモードで充電した。

 一晩約12時間充電後、水素の泡が落ち着くまで4時間
放置してから各室の蓋を閉じた。

電圧を測ると12.9V。
車体に戻して始動させると普通に始動できたがスターター
モーターの勢いは少し弱い感じ。
さすがに7年目だと劣化しててスタミナが無い感じだ。
いよいよ替え時だと思う。
しかし災害級の猛暑が続いているので乗る機会はまだ少ない。
秋ごろ入手して交換しようと思う。

今回の過放電の原因は長期間の放置による自然放電よりも
最後に乗ってた時間が短かったのが要因だろうな。
走行充電時間が短いと起きる。
猛暑が始まり週に1度、約2㎞程度の買い物にしか使ってなか
ったので、短距離シビアコンディションになったのだ。

ガソリン価格も上がってるし猛暑はまだまだ続きそうなので、
しばらく充電器が命綱になると思う。
乗ってあげるのが一番の維持管理だね。w
以上、走行充電不足の一例でした。


車内の湿気

2023年07月23日 | 雑記

5月にYB号のタックロールシートカバーを洗って干した時に、
軽四号の車内を乾燥機代わりに使った。

 その時に置いた押し入れ用除湿剤はそのまま車内の
湿気取りに流用した。

水の溜まり具合が見えるのが楽しい。w

 約2か月の間に目に見える量が溜まっていた。

40mmくらいチャプチャプと溜まったよ。

 量を知りたいので重さを測る。

容器と合わせて390g。

 新品の空容器も測る。

229gなので水の量は161g。
161cc(161mL)が車内に湿気の一部として溜まってたわけだ。

 コップで見るとこんな感じ。

約1杯の水をぶちまけた事に相当する。

普段通勤通学や買い物でほぼ毎日運行しているなら、
空気の入れ替えやエアコン除湿効果が効いて、こんなに
溜まらないだろう。
しかし月に2~3回程度だと特に夏や梅雨時には車内に
湿気が停滞するはず。
乗ろうとしてドアを開けたら「もわ~」とした空気を感じ
るアレである。
長期間だとカビ臭い事も起きるね。
実際古くて放置された車はカビが生えている。

今回の結果から梅雨入りから秋まではこの手の押し入れ用
除湿剤を車内に1~2個置いた方が良いと感じた。
水の溜まり具合は分かりやすいし、だんだん溜まるのは見て
て楽しい。
ドラッグストアで3個150~200円程度で買える。

以上、四輪の車内の湿気の現実でした。


節電効果4

2023年07月15日 | 雑記

電気代の値上げのタイミングで
猛暑日が始まり、熱中症が心配なこの頃。
6月末日から我が家もついにエアコン冷房を稼働し始めたよ。
消費電力計のエコチェッカーで早速測ってみた。

 稼働直後の全開動作。

約500Wもの電力が消費されて、これが長時間続くなら、
電気代はうなぎ上りになる。

 室温が下がって落ち着いた頃の消費電力。

扇風機の弱モード程度の24W。
室内機のファンが回ってるだけだろう。

自動運転モードなので、冷えればアイドリングになり、
温まれば全開モードで冷やすサイクル。
効率よく室温を下げるには、扇風機やサーキューレー
ターを同時に使うと良いのが分かるね。

 西日が当たる側に日よけを設置した。


 自室の窓にもスダレを設置する。


 エアコンの室外機に断熱シートを被せる。

もうこれ以上の日よけ対策はできない。

 そして今月の電気代。

先月と比べて32kWh増えて、電気代値上げ分も含めて
1005円高い。
締め日までのエアコン稼働日数7日間分も確実に影響して
いる。
これでも一般家庭より節電効果は起きているんだろう。
来月になればまるまる1月分のエアコン稼働電気代が加算
されるはず。
予想では5~8千円値上がりすると思う。
それでも熱中症で緊急入院する費用の5~8万円よりは
安いので、上手に冷房しながら夏を過ごすしかないのだ。
とてもオートバイで徘徊する気温じゃないしなぁ~・・・

それで皆さん、快適な冷房と節電ライフを!


下向き噴射

2023年07月09日 | バイク一般

連日の猛暑日で関東は梅雨明けしたんじゃないか?と
思うほどバテてます。w
さて、今回はSNSで回って来た有益な情報のお話。

 この写真を見て気づいた人は普段からバイクの整備を
よくしているだろう。

そうです。
スプレー缶の噴射方向を下向きにする工夫だ。

ドライブチェーンの整備時に、チェーンクリーナーや
チェーンルブを吹き付ける際にこの方向が便利。
使い終わって捨ててるはずのノズルを、そのまま次の
缶の先端に装着するだけで90度向きを変えられる。
ノズルパイプを炙って曲げる手間が無い。

この手が有ったか!!

 早速普段のチェーンメンテ用スプレー缶でやってみた。

何となく捨てずに保管していたノズルがついに日の目を
見る事になったよ。

 まず汚れて泥化したチェーンオイルを軟化させるために、
スプレー潤滑オイルを噴射する。

パーツクリーナーだと早く乾きすぎてブラシで擦るには
間に合わない。
潤滑オイルの方が都合が良いのだ。
しかも安い。w
追加ノズルの具合は大変良くて短時間に吹き付ける事が
出来たし、オイル消費量も少なく感じて周囲へ飛び散る
事が減った。
汚れをブラッシング後にウエスで拭き取る。

 次に隙間の汚れをパーツクリーナーで追い出す。

これもシャワーのように吹き付けるので、すぐに汚れが
追い出された。
ウエスで綺麗に仕上げてからAZのチェーンルブを点滴し、
タイヤを回転させて馴染ませてからウエスで仕上げる。

 どうです? きれいになったよ!

久しぶりの本格掃除式チェーンメンテだったが、猛暑日で
も短時間で終わったから助かった。

以上、チェーン駆動のオートバイに有益な工夫の紹介でした。
最初に思いついて実行したり拡散してくれた先輩方に感謝!!