青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

混合ワクチンとフィラリア検査

2016-05-30 07:01:53 | 日記
混合ワクチンの接種とフィラリア検査のために、凜を動物病院に連れて行きました。
フィラリア検査の結果は問題なしで、今年も予防薬の投与を開始できます。

ワクチンは数種類ありますが、我が家は夫婦とも実家が遠方なので、冠婚葬祭の際には凜をペットホテルに預けないといけませんから、混合ワクチンは一番対応している病気の多いものを打ってもらっています。
狂犬病ワクチンも五月頭に済ませてあるので、とりあえずは安心。

体重は8・5キロ。
雌の柴犬の標準数値内ですが、若い頃は7キロ台でしたから、大分重くなりましたね。獣医さんから「少し頑張ったほうが良いかも知れませんね」と指導されたので、もう少し絞ろうと思います。

毎年、混合ワクチン接種の時期から、凜の抜け毛が多くなります。
1日に何度も掃除機をかけていますが、それでも床に犬毛がフワフワしています。まさに、毛玉製造機。柴犬はダブルコートだから仕方ないですね。

毛といえば、6月からプールの授業が始まるので娘の髪を切りました。
今回は私が切ったのですが、娘の抱いていたイメージと違っていたようで、クレームを食らいましたよ。今後はお店で切ってもらうと宣言されてしまいました(汗)。自分的には上手く仕上がっていると思うのですが、感性の違いですね。
娘も小学四年生、最近頓に色気づいてきて、ああだこうだと面倒臭いです(笑)。
コメント

八丈島のお土産

2016-05-27 07:15:13 | 日記
月曜日から仕事で八丈島に行っていた主人が、昨日帰って来ました。

八丈島は日差しが強かったそうで、主人は赤黒く日焼けしてしまいました。痛そ~!次回からは日焼け止めを持たせなければ…。

島ではイタチみたいな生き物を何匹も見かけたと言っていました。温泉は塩分の濃度が強かったそうです。


今回のお土産。
島寿司と寒天ゼリーのお菓子。ハイビスカスゼリーを食べてみましたが、初めて口にする物なのに、どこかで食べたことのあるような味がしました。桜か桃の砂糖菓子の味でしょうか。


島寿司はメダイの漬けと岩海苔を醤油と砂糖で味付けしたものです。


岩海苔。お味噌汁に入れるのが好き。
コメント

金魚の薬浴

2016-05-25 07:20:16 | 日記

GW中に娘がお祭りで掬った金魚が白点病に罹りました。この画像では泳いでいますが、水底でジッとしていることの方が多かったです。

5月12日からメチレンブルー水溶液を使用。餌やりは中止しました。金魚初心者なので薬浴をするのは初めてで、青過ぎる水の色に軽く慄きました。


5月14日。目に見える白点は無くなりましたが、まだ水底でジッとしていることが多いです。水を半分交換してから、薬を足しました。

この日から少なめですが餌やりも再開。

その後は数日かけて様子を見ながら、少しずつ薬液水を真水と交換しました。


5月24日。完全復活した模様。

メチレンブルーは安価な薬ですが、初期の白点病ならこれで十分みたいです。
昨年9月に購入したリュウキンを1匹、3月に白点病で死なせてしまったのですが、その時は塩浴を施したのですよね。ちゃんと薬を使ってあげれば良かったと反省しています。
コメント

座布団猫

2016-05-23 07:18:06 | 日記

窓辺に座布団を重ねておいたら、桜が自分のベッドにしていました。


まるで、笑点か牢名主です。


だらしない寝姿。


凜は0枚。
コメント

アマリリス2016

2016-05-20 07:17:42 | 日記
今年も我が家のアマリリスたちが咲きました。


今年の春に球根を植えた白にピンクのアマリリス。
店頭のものは季節を先取りしているので、元から家にあるアマリリスより十日ほど早く咲きました。来年は同じ頃に咲くと思います。


八年ほど前に球根の状態で購入したアマリリス。
左端のものが元の母球で、右二鉢は分球した子球です。子球ちゃんは三鉢ありましたが、去年一鉢近所の方に差し上げました。


母球は更に三つ分球が出来ています。
そのうち一つは、分けていない状態で花の芽をつけています。


小球にも分球が。
アマリリスは自然には分球し難いと言われていますが、我が家のはどんどん分球が増えていきます。また、どなたかに貰っていただかないといけませんね。
コメント