青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

散歩道の桜と柴犬2023

2023-03-31 09:52:09 | 日記

自宅から歩くと少し距離を感じる場所に良い感じの桜道があります。
観光名所ではないので、あまり人の姿もなく、犬を連れていてものんびり歩けるのが気に入っています。
以下、凜ちゃんとみた今年の桜たち。
日が落ち始める時間帯に行ったので全体的にちょっと赤みがかった画像になっています。




















































全体的に満開を少し過ぎているみたいですね。
もう少し早く行けば良かったのですが、時間がとれなかったり、天気が悪かったりで。
でも、少し歩いたところに桜の道があるのはいいものです。
この桜スポットは、今の家に引っ越してから7年か8年目くらいに知りましたが、それから状態の悪くなった樹もあります。桜は手のかかる樹なのに、行政や地域の人たちのおかげで毎年楽しめるのがありがたいです。

天気が良ければ、週末に小田原城に観桜に行くつもりです。
小田原城自体最後に行ったのがいつなのか思い出せないくらいの前のことですが、桜の時期となると、もう独身時代に行ったきりかもしれません。
コメント (2)

春休みですが

2023-03-28 10:04:31 | 日記

先週の金曜から娘コメガネの高校が春休みになりました。
最初の土曜がしっかり雨降りで出鼻をくじかれた感じですが、可愛いタルトを買ってきて気分を上げました。とりあえずのテーマは「コメガネ進級おめでとう」です。
年度末は夫が多忙で、日曜は休日出勤でした。時間が取れるかわかりませんが、桜が散る前に一緒に小田原に行きたいなぁ。


タルトの上にカスタードのシュークリームがポコポコ載っていて、ブロッコリーかカリフラワーみたいです。可愛い。
一週間前の私の誕生日のフルーツタルトと同じ店で買いました。




中身はバナナと生クリーム。


今年の犬猫の誕プレに買ったジャンボクッションは猫専用になってしまったので、凜ちゃんには新たにクッションをプレゼントしました。
PUIPUIモルカー・ドライビングスクールのアビーちゃんです。私の推しモルカー。


私の部屋に置いていたアビーのクッションも並べてみる。凜ちゃんのポエッとした表情がモルカーっぽい気がします。
凜ちゃん、柴犬なのにあまりキリッとしていないんですよね。実家で飼っていた柴犬はもっと精悍な顔をしていましたが、凜ちゃんのノホホンとした面構えもこれはこれで味があると思います。
ソファーがクッションと凜ちゃんでいっぱいですが、以前からソファーは半ば凜のハウスみたいなものなので、人間が床に座っていてもいいのです。


これが誕プレのクッション。
完全に猫たちのセカンドハウス。
コメント (2)

桜の咲き始めと春の庭

2023-03-24 09:49:45 | 日記

今週は週の中ごろから天気が崩れるとの予報でしたので、晴天のうちに柴犬凜ちゃんとの散歩中に見た桜やその他の春の花木、そして、庭の様子を撮影しておきました。












樹齢の若い桜はもう咲き始めていますが、老齢の樹はまだ蕾が固そうです。


凜ちゃん。

神奈川県内の観桜スポットは、大岡川プロムナードの開花が早く、もう七分咲きみたいです。
鶴岡八幡宮や小田原城はまだ咲き始め。
家族の予定と照らし合わせて、どこかに観に行けたら良いなと思っています。








辛夷。


木蓮。


木瓜。


連翹。




雪柳。


黄水仙。

最近の我が家の庭です。




今春の新メンバーたち。
アガパンサス、リアトリス。紫と白の花が欲しかったのです。
アマリリスは13か14年ぶりに新しい球根を買いました。白地に赤い模様の花が咲くはず。


植えたのは3月9日でした。
リアトリスの球根は、三つのうちの一つがとても小さくて育たないかもしれないと思いました。が、ほかの二つよりは小さいですがちゃんと芽が出てきました。


アガパンサス。
後ろの鉢はジャーマンアイリスです。


今頃咲いているシクラメン。


我が家に元々いるアマリリスたち。
冬の間は私の部屋の出窓に置いていました。芽が出てきだしたものは雨の当たる場所に移動。


芽の出ていないものは雨の当たらない場所に置いています。
新しく植えた球根には、目印に小さな札を差しておきました。
手前二つの球根は葉っぱがついていますが、これは去年の残りなんです。ちゃんと休眠できていなかったようなので、今年は咲かないかもしれません。








ビオラとパンジー。
積雪にやられてしおれていましたが、だいぶ復活してきました。



キンギョソウも新しい花の芽が出ています。








クリスマスローズ。


紫蘭の新芽。


夏椿。


紫陽花。






梅の花は少し前に撮った写真です。今はもう花は終わって葉っぱの芽が出ています。


こちらも少し前に咲いていたキルタンサス。
コメント (2)

私誕生日2023

2023-03-20 07:57:19 | 日記

今年の私の誕生日もお家でお祝いしてもらいました。


メインの牛タンシチューは、夫の手作りです。
前日の夜から半日くらいかけてゆっくり火を通していたので、ナイフが要らないくらいに柔らかくなっていました。
とても、とても美味しかったです。夫よ、ありがとう!!


フルーツのタルトは、洋菓子店で買ってきました。
プロの盛り付けは美しいですね。


海老とグレープフルーツのサラダ。
ドレッシングは、グレープフルーツ果汁とオリーブオイルとクレイジーソルトで作りました。


ガーリックトースト。
バター、オリーブオイル、おろしニンニク、バジルソルトを混ぜたものを塗って焼きました。


今回は私の誕生日会ということで、私がしたことと言えば、サラダとガーリックトーストの用意だけだったので、大変楽ちんでした。


この日のために新調したお皿。


誕プレは夫からは靴。


娘コメガネからはピアスを貰いました。
二人ともありがとう!!
コメント (2)

凜&桜、12歳になる。蓬&柏、6歳になる

2023-03-17 08:23:44 | 日記

二月に凜と桜が12歳になり、3月に蓬と柏が6歳になりました。
上の画像は、娘コメガネが高校の美術の授業で描いた凜の絵です。
私のスマホが古い型のせいであまり綺麗に撮れていませんが、細かい毛の流れを細い筆で重ね塗りしてあります。
コメガネは二年次から理系コースに進むので、美術の授業は今月でおしまい。でも、部活は美術部なので絵から離れるわけではありません。

今年の誕プレは、大きなクッションです。
凜のサイズに合わせて買ったので、猫らは三匹余裕で入れます。


新しい物には警戒心を発揮するので、なかなか入ってくれませんでした。
床においてしばらくしてからようやく桜が先陣を切りました。






桜が入ると蓬が続きます。


柏も来ました。




三匹でピッタリサイズ。外周が囲まれているから落ち着くのかもしれません。



凜は一回だけ入りましたが、このクッションは猫のものと認識してしまったようで、これ以降全然入ってくれません。


ソファーの方が落ち着くようです。
凜ちゃんには何か別のプレゼントを用意しよう。
コメント (2)