青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

結婚記念日2019

2019-10-28 08:02:46 | 日記





週末に結婚記念日のお食事会をしました。
鵠沼石上のラ・シャンブルというフレンチのお店です。オーナーをはじめ、スタッフの皆さんが親切で大変居心地の良いお店でした。お料理の説明が丁寧で、コメガネの質問にも笑顔で答えてくれましたよ。
所々にランタン風の照明や焼き物をあしらった内装も可愛かったです。


まずはワインで乾杯。コメガネは相変わらずオレンジジュース。


前菜。
キッシュはフワフワ。生ハムの下はメロンでした。


ジャガイモのポタージュ。
粗目のジャガイモの舌触りが良かったです。


パンはおかわり出来ました。


イサキを中心にエビ、ホタテ、焼いたお野菜。


牛ホホ肉の赤ワイン煮込み。
これは本当に柔らかくてびっくり。フワフワのトロトロでした。


デザートの盛り合わせ。アプリコットのシャーベット、バナナタルト、栗のババロア。
彩が綺麗なだけでなく、それぞれとても美味しかったです。私はアプリコットのシャーベットが一番良かったですね。コメガネは栗のババロアが気に入ったようでした。


食後の飲み物は、夫はコーヒー、私は紅茶、コメガネはまたしてもオレンジジュースを選びました。

お料理も居心地もとても良くて、また行きたくなりました。
隣の席のお客さんが食べていた鳥料理もおいしそうだったので、今度はそちらにしようかな。
コメント

総合かがく展と八ヶ岳野外学習

2019-10-24 08:56:11 | 日記

10月17日から22日まで、湘南台文化センターで藤沢市総合かがく展が開かれていました。
娘コメガネの作品が【中学生の部】に出品されていたので、家族で見学に行きましたよ。


理科の夏休みの宿題に描いた植物の精密画、すべて点描です。モデルは私が育てた這性日々草の鉢。




藤沢市全域の小中学校から選ばれた作品が展示されていたので、会場内は見学に来た父兄や教職員で結構混んでいました。


ところで、コメガネは22日から本日まで八ヶ岳野外教室に行っています。小6の時の野外学習も八ヶ岳でした。この辺の公立校は八ヶ岳ばかりなのですかね。
今回のお弁当は、鶏のから揚げ、コーン入り肉団子、ニンジンとピーマンの和え物、卵焼き、兎リンゴ、おにぎりです。
コメガネの誕生日は今日ですが疲れて帰ってくると思ったので、お祝いは先週末にしておきましたよ。

22日は前日の夜から雨風が強くて、雨の中の出発になったのが可愛そうでした。
長野の天気も良くなかったのでどうなるかと思いましたが、学校から11時ごろに八ヶ岳牧場に到着したとのメールが届いたのでホッとしました。体調不良を起こす生徒もおらず、予定通り牧場体験も出来たそうです。その後、夕食後にもメールが来ました。この日は、出発時と合わせて計三回メール連絡がありました。まめな連絡がありがたかったです。

23日は朝から快晴で、予定通りハイキングと自然体験のアクティビティを楽しめたとのこと。今日の夕方に帰ってきたら土産話をたっぷり聞かせてもらおうと思います。


八ヶ岳行きのために、一カ月ほど前に服と靴を買い足しました。特に靴は早めに用意して、慣らしておきたかったので。
チュニックは、ブルーと黒の花柄です。パーカーやボトムスは、手持ちの物を合わせることにしました。あとはヒートテックの肌着も買いました。
隣の水玉のニットワンピースは、ついでに買った私の物。


こんな風に手持ちの裾レースワンピやデニムと合わせようかと。


実家の母からも、コメガネにお洋服が送られてきました。襟と袖にブルーのフリルがついているのが可愛いです。22日はこれを着て出かけて行きました。


靴は、学校用なのでシンプルなデザインを選びました。爪先がグリッターになっているのがチャームポイント。
もう一足は、ついでに買った編み上げショートブーツ。ついでが多い。
コメント

娘誕生日2019

2019-10-21 07:46:47 | 日記
先週末に娘コメガネの誕生日会をしました。
コメガネの本当の誕生日は24日なのですが、その日は野外学習に行っているので、早めのお祝いです。13歳になります。
毎年自宅でお祝いをしていたのですが、今回は外食にしました。辻堂のイタリアンで、「マリオ」というお店です。このお店は三回目ですね。夫の誕生日にも行きました。


お店に入ってすぐのところに、ハロウィンの可愛い飾りが。


まずは乾杯。この日は車で来店したので、アルコールは無しです。
コメガネはオレンジジュース。私はインディアン・チャイ。夫はウーロン茶。


手長海老とからすみのサラダ。
見た目よりもからすみの味がしっかり出ていました。


パンはサクサク。


茸のラグーパスタ。
茸類独特の匂いが抑えられているせいか、茸がちょっと苦手なコメガネもこのパスタは好物です。


さつま芋のスープ。
このお店のスープは本当に美味しいです。前回は八月だったので、桃の冷製スープでしたが、今回は温かいスープでした。甘いのに舌にしつこく残らないので飲みやすいです。


ハンバーグは、コメガネのリクエストです。
前回来店したときに隣のテーブルのお客さんがハンバーグを食べているのを見て、次は絶対ハンバーグと決めていたそうです。ずっしりした牛肉のハンバーグに、赤ワインの効いたソースがしっかり絡んでいてとても食べ応えがありました。


モンブランと獺祭のアイス。
モンブランは私の好物。獺祭のアイスは本当に日本酒の味がして驚きましたが、とてもフルーティーでした。

うっかり写真を撮り忘れましたが、食後のドリンクは、夫がコーヒー、私がレモンジンジャーティー、コメガネがオレンジジュースを選択しました。コメガネはこの日もオレンジジュースばかり3杯も飲んでいましたよ。

プレゼントは、本人が何も思いつかないというので、とりあえずお祝い金を渡しました。あとは、私の実家からはお洋服を送ってもらいました。
ハッピーバースデー!コメガネ!!
コメント

凜の散歩コースの花・2019秋

2019-10-17 07:27:54 | 日記

季節の花を見物するのが、凜との散歩の楽しみの一つです。
ランタナに埋もれる凜ちゃん。




黄色いオシロイバナの下にも埋まります。


赤と黄色のオシロイバナが混生している中に、そのかけ合わせみたいな色の花も咲いていました。夕日で見えにくいですが、黄色地に赤い点描みたいな色がついています。


赤いオシロイバナ。


白いオシロイバナ。


ポーチュラカ。


黄色いコスモス。


槿。


ヤブラン。


アベリア。
コメント

台風19号

2019-10-14 09:22:21 | 日記
台風19号ですが、土曜の22時過ぎには我が家のある神奈川県上空を通過して行ったようでした。21時半に城山ダムの緊急放流を始めるという災害メールを見た時には、「えっ?えっ?」ってなりましたが、今のところ、それによる大きな影響があったという報道は無いですね。
でも、全国的には河川の氾濫による被害が拡大しているとのことなので、報道を見るたびに心が痛みます。早期の救済と復旧を祈っています。




金曜の夕方から雨戸を閉めたままだったので、日曜の朝に久々に外気を入れることが出来ました。柏は窓越しに庭の空気を浴びています。金魚たちも元気。

前回の台風15号の時には出張先から帰って来られなかった夫でしたが、今回は早目に仕事を切り上げて、金曜の夜に鹿児島から帰って来ましたよ。
何か台風と出張が重なる事が多いようですが、出張自体が多いので別に運命でもなんでも無いです。慌てていたので今回はお土産買えなかったと言っていましたが、代わりに空港内のコンビニでパンをたくさん買って来てくれました。
でも、今回は各地にトラブルが起きたので、夫は休日も出勤になってしまいましたよ。


私達の住む地域は、前回に続いて今回も避難勧告レベル4が発令されたので、台風が過ぎるまでドキドキしながら過ごしました。
画像は12日深夜1時頃の凛と桜。
雨風の唸る音など気にもせずにスピスピ寝ています。桜はいつも凜の枕になっていますが、重くないのかな。

今回の備え。
飲料水は普段からウォーターサーバーやペットボトルのミネラルウォーターを定期購入していますし、缶詰等の非常食も予め用意してありました。他はパン、ハム、チーズ等、火が使えなくても食べられる物を金曜のうちに買い足しておきました。

金曜の午後には、植木鉢やごみバケツ等を玄関内に入れておきました。
夫が帰宅したのはその後だったので、大きな出張鞄を抱えて家に入るのはちょっと大変そうでした。ごめんなさい。

土曜は電気やガスが止まった時のことを考えて、台風が伊豆から上陸する前に入浴を済ませ、いつもはその日の内に抜いてしまう浴槽のお湯を溜めたままにしておきました。洗濯も入浴後にやっておきました。


ご飯は多目に炊いておきました。ご飯のお供に庭の大葉とひじきで佃煮も作ってみました。これ、冷めたご飯にもよく合います。


蓬と柏の元の飼い主が千葉に住んでいるのですが、15号の時に屋根の一部が損壊する被害を受けていたので、今回も心配です。夫の知人のご実家なので連絡待ち。
千葉には大学時代の友人も住んでいるのですが、彼女の家は被害が無かったとのこと。あと、別の友人が世田谷区民なので多摩川の氾濫には驚きましたが、こちらも無事との連絡があって良かったです。
コメント