マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

寒さ厳しい部屋にガスファンヒータはリンナイ社製・140-9432型/RC-U4001E

2021年08月07日 08時59分43秒 | ぽつりと
今年も寒さが厳しく感じる。

年のせいか、と思えるくらいに身体能力に変化がみられる。

容量の大きいガスファンヒーターを導入した今年の2月。

それまでの暖房具は、天井から降り注ぐエアコンだった。

足元にホットカーペットはあるが、足先なんか冷たくなっている。

こりゃ耐えきれんと、買ったリンナイ社製の140-9395型のRC-U5801E

色はシックなピアノブラック色であるが・・。

購入してからはずっとリビングで収まっていた。

春ともなれば役目を終えて倉庫行き。

さて、と、寒さは・・リビングルームでなく私が寝起き、パソコン利用している6帖部屋。

こじんまりしているが、木造住宅では外気気温の影響は受けやすい。

まぁ、隙間風のせいでもあるが・・。

寒さに耐えきれずリンナイ社製140-9395型・RC-U5801Eは11月半ばから、私が占有していた。

ところが、だ。

リビングルームが寒くなってきた。

我慢するにも耐えられない状況に、もう1台買おう、と決断した。

RC-U5801Eを買ったケーズデンキに出かけて探してみる。

同等の容量パワーをもつ製品はあったが、4万5千円もする。

消費税10%のことを考えたら、能力を落とすしかない。

6~7帖タイプであれば十分。

と、いうのもRC-U5801Eはリビングルームに戻して、新規購入するガスファンヒーターをパソコン部屋に・・。

探してみれば1台しかない。

能力はコンクリート室内の7帖から9帖用の140-9432型。

税抜き価格の25800円とある。

他店舗ではどうなんだろうか。

車を走らせて出かけた富雄南のジョーシン電気にもあった同型機種。

価格も同額の税抜き価格の25800円。

同じであるなら毎日が3%割引してくれるケーズデンキで買い。

再びケーズデンキに向かって車を走らせる。

あっちこっちたいへんやろね、といわれそうだが、その距離はすぐ近く。

信号の数は7カ所。

渋滞なんぞまったくない走りやすい道路である。

店員さんを見つけて買い付け。

できればブラックがいいのだが、ホワイト一色しかない。

ガスファンヒーターは大阪ガス適用のリンナイ社製・140-9432型/RC-U4001Eホワイト。

いつもと違った割引率は5%。

特別期間が嬉しい。消費税はもちろんの10%の26961円で購入。

併せて1mガスホースも5%割引の1964円。

クレジットカード一括支払いで購入した。

自宅に持ち帰って早速接続したガスホースに電源コード。



スイッチONしたらすぐに暖かい。

これで今冬が越せそうだ。

(R1.12. 1 SB805SH撮影)