山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

パワーアップと療養に

2023-12-27 16:24:00 | 旅行

こんばんは 植木屋の庭翔です。
もう少しで今年も終わり 年末にかけてエライ状態(甲州弁で大変な状態)な庭翔ですが、皆さんはお元気でしょうか?
それでもリハビリも進んで松葉杖なしでも少し歩けるようになりました。
リハビリも兼ねて少しの療養にと
熱海温泉♨️へ行って来ました♪ 時間差投稿ですが25日クリスマス🎄の日でした。



パワー補給に伊豆山神社⛩️に


伊豆の最強のパワースポットだそうで過去に3回程は来ています。


手水舎で清めてから本殿にお参り


何しろこの左足を順調に治して下さいまし🙇🙇👏👏🙇
後はパワーアップさせて下さいと
今の庭翔にはそれしかありませんねー

御守りや御朱印もしっかりといただき次のパワーアップスポットへ


熱海では有名ですね 来宮神社さん
奥には本州最大木の楠の御神木があります。


降り注ぐパワーをいただき御朱印も


来宮神社は木目調の御朱印
楠の御神木のイメージでしょうね、御利益ありそうです。




熱海の商店街では軽く小腹に詰め込んで


丸てんの練り物をパクパク




最近の流行りのあんぱんをいただきました。
あまり行動範囲を広げられないので
この辺で温泉♨️に






早めのチェックインで温泉♨️三昧のリハビリ療養です。
温泉からもパワーをいただく作戦やね

続きはまたに
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ二日目は

2023-10-09 19:17:00 | 旅行

こんばんは 植木屋の庭翔です。
体育の日 祝日㊗️ 朝から雨☂️で寒いです。
もちろんお仕事はお休みでゆっくりしていました、急に寒くなるもんだからビックリ‼️
温泉ドライブも結構寒かった〜
でも



ソフトは欠かせません😂
もうもうなるお店


結構気になりました、皆さんも?もうもう🐮
行って見て下さい あっもう来期の方がいいかもです😅

寒くても好きなお蕎麦も欠かせません🤣



このお蕎麦がとても美味しくて
ここにして良かったと思いながらズルズルっと



女神湖近くのせんすいさん
ご馳走さまでした
ついでにこれもいただきました





蕎麦団子に蕎麦プリン 食べるのも楽しみですもんねーってお連れ様が申しておりました。 うむうむ🫤

帰りには諏訪湖のこんなところによりこんで


くらすわ だそうです。
中にはレストランやお土産などがあり
庭翔チームは焼きたてパンを買ってテラスへ

諏訪湖も見下ろせるテラス席で小腹を満たして






こんなお魚屋さんに寄ってお寿司などを買って山梨へと
ドライブ旅行も結構 疲れます、今日がお休みでよかったです。

明日からまた頑張るの巻💪














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉ドライブ

2023-10-08 19:12:00 | 旅行

こんばんは 植木屋の庭翔です。
三連休皆さんいかがお過ごしでしょうか?
庭翔は今回は温泉♨️ドライブで計画
長野県の蓼科辺りを攻めてきました。



温泉♨️宿はお気に入りのたてしな藍さん


林の中の一軒宿で山籠りの作戦です。

1番乗りに宿に着いて速攻で温泉♨️に
紅葉🍁ももう少し来ていますね

ドライブコースはビーナスラインを中心に



白樺湖
何十年ぶりの車山高原




霧ヶ峰などをドライブ
蓼科湖や女神湖では早くも紅葉🍁も見る事が出来ました。





お話戻って〜たてしな藍さんでは温泉♨️でゆっくりして




少しづつ品数いっぱいの夕飯で満足してからのまた温泉♨️
チェックアウトまで何回も入らさせていただきましたー。 



朝ご飯はどれも丁寧に作られた藍さんならではの一品一品で朝から満足 お連れ様もとても喜んでいたので良かったです。
とてもゆっくり出来ました。

続く














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の鎌倉③

2023-06-12 21:05:00 | 旅行

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日も雨☂️降りな鎌倉
遅めな朝食をパークホテルで



月曜日なのであいたテーブルも多くレストラン外の紫陽花の写真も撮れました。



スクランブルエッグに鎌倉ハムがのっていて
美味しいです、確かコロナ前もこんな感じでしたので変わりなく以前に戻った感じです。
パンも3種あって温かくして出してくれます
庭翔はパンのおかわりを😀
朝食が終わって今日の目的地長谷寺さんへ
もちろん歩き🚶 昨日はなにやら12km歩いたようです💦 足が痛いわけです
今日もテクテク


こんな歩道をひたすらテクテクと


新しいお店もありました、振り返ると

ハイ〜由比ヶ浜〜なんて遊びながら長谷寺さんへ


ここな!


手水も以前のようなスタイルに戻っていましたよ

長谷寺さんのお地蔵さん
卍池にはやはり紫陽花が





紫陽花と由比ヶ浜


朝からとても楽しめました。


ありがとうございました😊

さて、帰路に着きます
預けておいた流星くんをホテルに取りに行って帰路に






帰り際 江ノ島にも上陸


一息入れたり 眺めたり



限定御朱印を頂いたり久しぶりの鎌倉旅行を存分に楽しみました。


どーよ! いいね‼️
日常に戻りつつある一日一日を噛み締めながらの鎌倉でした〜
とても楽しい鎌倉旅行 最高でした。

またどっか行くだー

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の鎌倉②

2023-06-12 09:03:00 | 旅行

おはようございます 植木屋の庭翔です。
さて、車🚗をホテルに預けて歩いて長谷へ
歩きながらのロケーション




由比ヶ浜 雨でもサーフィン🏄‍♀️


坂の下の小道 味がありますねー
振り返ると

こんな楽しみかたをしながらトコトコと




御霊神社にも寄りながらねー



長谷の裏通りのこんなお店でお昼です。
お連れ様が匂いに引き寄せられました😅


古民家改装なパニーニのお店


これが上手いのよ 激混みな長谷においてこのくつろぎはお得🉐な時間でした。
ここから長谷寺が定番ですが、次の日にして
いざ 鎌倉へ


小町通りをぶらぶらしながらお茶をしながら
キョロキョロしながら


八幡さまにもお参りを


紫陽花の花手水🌸 綺麗でした。


しっかりとご挨拶してからホテル方面に戻ります。


江ノ電で極楽寺へ


今では少なくなった公衆電話がまだあります
極楽寺さんのスポットでしょうか?




近くの成就院さん


参道から由比ヶ浜が見下ろせるお寺さん




歩いてホテルへ戻って休憩タイム



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の鎌倉①

2023-06-12 06:36:00 | 旅行

おはようございます 植木屋の庭翔です。
昨日から鎌倉に来ています、そう紫陽花に会いたくて雨☂️の鎌倉です😍



ふふ🤭にいしい靴で出発〜
あっ にいしいとは甲州弁で新しいの意味😀
鎌倉も近くなりましたね、2時間もあれば十分です。 



北鎌倉に到着です、パーキング🅿️に車を停めて明月院へ


紫陽花ってどこにでも今は咲いていますが、鎌倉で楽しむ紫陽花はとてもいいです、雨と紫陽花 絵になります。


うさぎさんも発見しながら
定番の丸窓



明月院ブルー


御朱印はこちら



北鎌倉の駅側にある円覚寺さんにもご挨拶を



重厚な佇まい 凛とした空気感がとても好きです。


中もとても広くて見所満載な円覚寺さん

いいっすねー😍 明月院はとてもとても人が多いですがこちらはまーまー落ち着いて鑑賞出来ます。 人混みは苦手です


そこから車で好きな報国寺さんへ
竹の庭で有名ですね こちらも案外人がいなくて好きなのです




雨の鎌倉 とても色気があってよろし〜😍


紫陽花は控えめな報国寺さんですがメインの竹の庭




何か不思議と落ち着きます
落ち着きついでにお茶🍵なども


報国寺さんありがとうございました〜






ここで一旦 ホテルに車を預けて江ノ電移動な作戦に
実に4年振りの鎌倉パークホテルさんです。
こちらから歩いての長谷駅までのロケーションがとても好き❤️です。

それでは続きは雨の鎌倉②にて👏

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭翔の春休み2023 望水編

2023-03-29 09:56:00 | 旅行

おはよう御座います 植木屋の庭翔です。
北川温泉♨️の望水さんから
しばしお部屋で寛いで


夕飯前に予約しておいた貸し切り風呂へ
こちらではプレミアムガゼボと言うようです。海に面した場所で海なし県民には普段はあり得ないような場所で圧倒されます。
波の音を聞きながらの温泉♨️はベリーハッピー テンション上げ上げ


時間も1時間半と
結構ゆっくり出来たので良かったです。



あー最高だわ
さて、お楽しみの夕飯です。


待合で準備が出来るのを待つスタイルで
飲み放題
この日は控えていたお酒も🥃解禁です


ビール🍺飲ませていただきました🙇
たまに飲むアルコールは効きます プハー
個室に案内され
宴の始まりです。


先付けや前菜をいただきながら



夕飯は進んでいきます♪
お造り


少しづつ沢山の品数でお連れ様も大満足のご様子 お味もとても丁寧に作られた感じのする一品一品です。
アワビのお造りも


はい、コリコリ〜
美味しい物は人を強くします、なーんてね


ローストビーフ



アワビの蒸し焼き こちらはとても柔らかくなってまた違うアワビが味わえました👌
ここ望水さんチョイスは大正解


食事はベーコンとグリーンピースの釜飯
普段 少しお残しするお連れ様も全て平らげたので味、量ともちょうど良かったのだと思います。
また来たいです♪



おはようございま〜す
今朝の部屋からパチリ 今日は雨☂️は大丈夫
目覚めると海
山梨県民にはこりゃたまりませんわ
んで
プライベートガゼボへ






キャハ〜 いいですねーお風呂も気持ちええ


最高のロケーションをありがとう




朝も少しの品数いっぱい


掬い豆腐もお味噌もここでなきゃ食べられない物 


魚は金目の味噌漬けをいただきました。
ふー満足満足
ご馳走さまでした。



今日はキラキラの夏のような日差し
帰路に着きます
温泉も食事もそして最高なロケーション
たまのお休みにとても寛げました。
帰りたくない感覚に襲われています。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭翔の春休み2023 前編

2023-03-28 18:25:00 | 旅行

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日明日と庭翔は春休みをいただきました
コロナも落ち着き払ってきたので3年振りのプチ旅行 この日を楽しみに頑張りました💪
桜🌸の満開時期が重なりワクチン ではなくてワクワクでしたーが止まりませんのよ
朝も早く7時キックオフ 出発〜

最初の目的地三嶋大社さんには9時頃に到着
まさかの雨☂️ ガーン😱 勘弁して欲しいです




雨振りなので人出は少な目で



露店も寂しそう、なんとか雨 上がって欲しい
ねー




「あ」
「うん」





何年か振りの本殿にお参りして一路 修善寺へ 雨☔️は降り続きます。
でも雨の修善寺も色気があって実にいい
と、言い聞かせます。




温泉手水でお清めしてから本殿に



桂川沿いをお散歩して






竹林の小径も





桜🌸公園




庭翔にとってとても験のいい場所修善寺
しっかりとお参りして辺りにもお礼しながらのお散歩お散歩


伊豆高原の漁師めし



好きなツボ焼き


200円と言うから驚きやすっ‼️
しかも美味しい


庭翔は海鮮丼
お連れ様は金目の煮付け しぶっ




どちらも星⭐️3つ 新鮮で美味しい

熱々のアラ汁もとてもいい うん いい〜😍
満足な昼飯で一安心

もちろん桜のトンネルも2往復
この頃には雨もあがって良かった良かった〜




流星にも休憩を与えてと



今夜お世話になる北川温泉♨️望水さんへ






寛ぎタイムの始まりです。
続きはこの次


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の最強

2020-01-09 18:27:00 | 旅行
こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、今回お世話になりました風の薫さんを後にして伊東市の松月院様にご挨拶。





本堂横には大きなソテツがあります、こんなのは滅多にありませんねー
やはり5年前に一度訪れている松月院様
その時は桜の🌸時期で桜越しの伊東の海が素晴らしかったのを憶えています🥰
帰りに向かいますが
あと3カ所位寄りたいところがございまして💦😅
先ずは好きな修善寺に🚘
30分位で到着です。





いつの時期に来てもいい感じなお寺様です。


しっかりとお詣りして

お隣の日枝神社様にも


大きい杉が聳え立つ立派な神社です。


有名な夫婦杉
夫婦円満、子宝、安産のスポットとして名を馳せる神社です⛩
安産の御守りを2ついただきました。なぜって? なんでかねー😊

一路沼津市へ
お目当てのアジです アジ
またまた 



いけすやさんの再訪〜🤣


やはり平日だけあって空いていました。
前は日曜日だったので1時間くらい待ちました💦 得した気分
速攻で大好きな😘
アジ丼とアジフライを注文しました😅



来ましたよ〜


アジは歯応えがあってスーパーで買う物とは全く違います。プリプリッ❣️


こちらアジフライは
フワフワ〜
アジ丼行ってアジフライ
アジ丼行ってアジフライ
プリプリフワフワ
プリフワでもう頭がおかしくなりそうです🥰
最強のアジ
皆さんも
頭おかしくなりに
行きませんか?お勧めです。



ハイハイ
お次は明太パークへ
お土産も買っておにぎりは1つだけ食べました。



明太おにぎりはまたまた最強🤣
どんだけ今回最強になるんやー😅
アジ丼食べたばかりでよく食えるもんやな 
だって〜



なんやもん😂



もう三島市が直ぐそこなので
三島大社にも寄って



ご挨拶して御朱印もいただきましたよー
最強でしょ
これで最強の最強の最強
の庭翔になったと思います。
完璧すぎるパワーを
あちこちからいただいた今回の旅行
いい年になりますように👏
なりますようにと言うか
最強の庭師
庭翔がいい年にして見せます💪
応援頼む☺️

最後までありがとうございました😊




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東温泉 風の薫

2020-01-08 21:16:00 | 旅行

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、今年最初の温泉♨️は伊豆伊東市の風の薫さんにお世話になりました。
海の近く、露天風呂付きに魅力を感じてこちらに決めました。




早速ウェルカムドリンクで


そして
海、海






立地もよくてナイスチョイス俺
貸し切り風呂は最高でした



ガラスの扉がスイッチで全開
テンション上がる上がる⤴️



屋上庭園と2F足湯では
無料でのスパークリングワインをいただけます。


夕食の金目しゃぶしゃぶも最高〜❣️
他もとても丁寧なお料理



最後のご飯まで到達できずに
ギブアップなお方もおりました🤣
この後サービスのラーメンもあるようでしたがとてもとても庭翔でも無理😅
食べ疲れもあり
直ぐに消灯と相成りました😂

朝は
七草粥で



朝のお品も色々と


海を見ながら
ゆっくりといただきました。
こちら風の薫さん
スタッフもとても親切丁寧に接してくれます、立地は最高👍 貸し切り風呂もいいです👍
部屋も綺麗で寛ぐ事が出来ます。
部屋露天風呂は小さくて少し窮屈な感じはしましたが海への果てなき憧れがある山梨県民な庭翔にとっては正解なホテルでした。お世話になりました🙇‍♂️















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆のパワースポットへ再訪に

2020-01-08 20:15:00 | 旅行

こんばんは 植木屋の庭翔です。
新年を迎え仕事始めを一応終えた庭翔なので平日を狙ってお楽しみ研修旅行に行って来ました。
初日は1月6日月曜日
皆様の多くが仕事始めだと思いますが悪く思わないで下さいまし😅
今回は伊豆の熱海、伊東を目指します。
山梨県民憧れの海と言う事で・・・楽しみにしておりました。



行きは清水回りで
熱海を目指します。


駿河湾沼津サービスエリアで
幸せの鐘🔔などを鳴らしながら🤣・・ドライブドライブ〜


最初の目的地
熱海の伊豆山神社⛩に到着〜
強運、仕事運、金運アップと崇められていますねー
5年前に一度訪れましてそれから5年振りの再訪です、あれから庭翔の運気アップになった事は間違いありません
なので今回はお礼詣りと更なる活躍を祈念致しました。


紅白龍の手水舎でお清めして


お詣りです
住所氏名年齢を言ってから願い事をと聞かされていたのでそのように👏


5年前には御朱印は集めていなかったので
今回は御朱印もいただき強運護りも新しいものと👏
金運おみくじは


大金運でした。流石〜
これで最強の庭師
庭翔になりました。どーよ





続いて熱海の
来宮神社にも
こちらには樹齢2000年超えの大きな楠がある事は有名で本州一の巨樹と言われています。


本殿に手を合わせてから
裏側の大楠に会いに行きます。



下にはいると
パワーが降り注がれます🙇‍♂️


手を当ててパワーを授かります☺️
願い事を願いながらありがたく大楠の周りを一周して
もちろん御朱印も


これで最強の最強
最強の2乗の庭師の誕生ですわな😉
そんな熱海のパワースポットを再訪しながらお腹を空かせる訳やね☝️
そんなことで


熱海の海岸近くのわんたんやさんを攻めに😇


有名店らしく
少し並んでわんたんを





トゥルトゥルなわんたん
無限に行けそうなわんたんでしたよ👍
んで
熱海駅まで戻って


綺麗になりましたねー
近くの
熱海プリン🍮


温泉たまごプリン💦



濃厚プリンが更に濃厚
熱海のプリンが熱海温泉たまごで二度美味しいやつ☝️やってくれました ありがとう
そうこうしているとそろそろ
ホテルのチェックインのお時間になります



伊東市の風の薫さん
今回お世話になりました、海に間近なホテルですさてさて
お風呂に直行です。
続きはまた後で


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の三連休 後編

2019-11-05 12:28:00 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
こんばんは 植木屋の庭翔です。
連休明け皆さんさぞかし気だるい今日のお仕事だった事でしょう?
お気持ちお察し致します😁
しっかり遊んでしっかり仕事する。
メリハリある生活はとても気持ちのいい事だと思います。
と言う事で😅
旅行記事の続きで御座います🙇‍♂️

楽しみにしていた蓼科親湯温泉♨️にこの日トップのチェックインをして😏少しロビーでくつろぎタイム




こんな広々としたレトロ調なフロア
本が沢山あるのがここのうり
本好きな人はこちらでゆっくり読書などをするのでしょうが庭翔はホテル近くの散策へ😅



親湯温泉♨️はこんな渓流沿いにあります
かなりの水量で流れの音も大きいくらいでした。
歩いて10分程の蓼科大滝へ
道路から50mくらい山道を下って行くと大滝です。


こんな森を歩き下って大滝へ




こんな力強い針葉樹もあります😳


大滝です😳
迫力です、紅葉🍁は少し遅いくらいでしたがまたまた絵になる風景と出会えて嬉しいです。なので感性磨きの旅は永遠に続くのです😁
身体も少し冷えて来たので
宿に戻っていよいよ温泉♨️温泉♨️



部屋は蓼科倶楽部451
おしゃれな響きなお部屋をとりました。
こんな



結構広くていいお部屋





なかなかです。


くつろげるお部屋でした〜〜👍 ここチョイスの俺いいぞー😏
ではお風呂に


どーよ‼️



渓流の音がとても心地いいです。
最高の露天風呂であーよかったと・・・😍
温泉に浸かっていると何か積み重ねてしまった邪悪なものが抜けて行くようでとても気持ちがいいです。なので温泉♨️旅行は定期的に😁
こちらの宿は露天風呂付きのお部屋は無いのでこちらは貸切露天風呂
大浴場にも


はい大浴場はここまで〜
畳敷きの綺麗な大浴場でした。
さて、夕食です♥️
蓼科 山のキュイジーヌだそうです キュイジーヌってなんなのー?
なにやら和フレンチみたいやで😝
食事は個室レストラン


長野のワインが沢山あるワインセラーが入り口にあります、今日はワインダネ🍷








お楽しみの夕食の始まり始まり スターティン‼️




地産地消にこだわったメニュー
小さな焼き芋もこんな感じででますと面白いですね。



お肉は蓼科牛で


お後はこんな写真でまとめてしまいましたが〆の焼き味噌茶漬けとスープカレーは美味しい一品でした。
量も庭翔には丁度のキュイ?ん?キュイズ?何やったけ キュイジーヌでした〜〜😝

朝も蓼科山ごはん


渓流沿いの個室でゆっくりと






食べると元気になりそうな山ごはん
御馳走さまでした😊



ロビーでコーヒーなどを頂いて宿を後に



紅葉も少し楽しみながら
帰りは夕食時飲んだ塩尻市の五一ワインさんへ🍷🍷



美味しそうな赤ワイン🍷を
買って旅行の〆と致しました😃
温泉に入って美味しい物を食べるとなんや
身体の底から湧き上がる気力がモリモリと
してくるのが庭翔にはわかります🤩
また仕事も頑張れる
そんな気がする今年最後の三連休でした。
あっ庭翔は二連休やった
最後までお付き合いありがとうございました🙇‍♂️



造園業・植木屋ランキング





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の三連休に 前編

2019-11-03 10:42:28 | 旅行
こんにちは 植木屋の庭翔です。
皆さん三連休いかがお過ごしでしょう?
庭翔も人並みに土日連休なので信州蓼科へ紅葉🍁を見に・・・もちろん温泉♨️も
行って来ました。

お隣県なので朝も割とゆっくりとした感じで朝8時キックオフです。
最初の目的地は北八ヶ岳ロープウェイ
午前中の方が混雑なく乗れるという予想で作戦を立てました😁
2時間弱でロープウェイの駐車場に到着
やはり駐車場はガラガラで10時ちょうどのロープウェイで山頂へ流石は俺


ここが麓駅
アルプスを連想しますねー😍


ハイハイ、登って登って〜〜




山麓駅に到着〜〜割と暖かい日でしたが標高2200mだと下とは大違い😱 空気感が全く違って肌寒いので
しばし散策してとっとと降ります😝



八ヶ岳連峰も見えます。


御嶽山や険しい北八ヶ岳も遠くに見ながら下り下り〜〜
紅葉と言うかこちらは眺めですねーでも少し離れた場所のカラマツの黄金色は綺麗でした。
さて、次は紅葉🍁の見頃を見事に迎えた蓼科湖へ


油絵のような一枚♥️が撮れました👍
向こう側の赤いもみじの方へ


はーい、いい色付きやーん😍



流星くんもテンション上がっています。



いやーいい😍


思わぬこんな面白いショットも撮れました👍
しばし歩いて散策して紅葉🍁を満喫〜〜
信州のもみじ寺と言われる長円寺さんにも
より込んで😁





山道も雰囲気有りますねー👍
驚くほど大きなイチョウもあります。


境内では産地の野菜なんかも売られている
秋のイベントもやっていて本堂にも鐘撞堂も自由に立ち入り出来て、とても開かれたお寺様でした。確か真言宗のお寺





期間限定の御朱印も頂きました🙇‍♂️

お腹もすいて
好きなお蕎麦を食べたくるのがお出かけの癖になりました😁
お蕎麦屋探し
今は便利ですね〜
スマホで近くのお蕎麦屋さんを探して
中でも美味そうな店に迎えば楽チンで👌
と言う事で
今回は
農家食堂 傍さん
長円寺さんから10分くらいでした。


こんな店構え
隣にはお蔵もありますいい感じのお店


オープンして5年程経つ
農家が立ち上げたお店だそうです。
こんな店内


なかなかいい感じ
他県ナンバーの車も沢山とまっていましたてここ目当ての方も居たみたいです。



蕎麦セットの前菜です。


地産野菜のサラダ
とても素朴で健康志向の庭翔には嬉しい品です。




蕎麦と天ぷらが来ました😍
お蕎麦はこの後もう一枚くるそうです、しかも粗挽き黒蕎麦で楽しみです。
美味しい更科蕎麦


こちら黒蕎麦
んー風味が更科より強いのかと思いきや
更科のほうが美味しいお蕎麦でした。
んで


こちら傍さんのお汁はとても珍しく
手前のものはトマト🍅風味の少しイタリアンな感じのお汁でオリーブオイルを入れて食します、これがとても美味しかった
もちろん奥のものは出汁と言う事で2種類楽しめます♥️♥️
お蕎麦屋さんも色々とライバルも多いので大変ですね、美味しくて当たり前のところもありますし蕎麦粉は高額だし、お蕎麦の他のものや他店は違う差別化された何かが必要だと思います。なんや植木屋さんもそうじやん・・
お蕎麦屋さん頑張って〜〜チラッ😏
さて、メインの温泉です♨️ぱちぱちぱち〜〜😃


今回のお宿は
蓼科親湯温泉 なにやら信玄の隠し湯だったとか楽しみにしていたお宿です。



はい、続きはこの次に😁



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山 最終編

2019-09-11 17:21:17 | 旅行

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、飛騨高山2日目はいいやまさんを後にして土蔵白壁群と呼ばれる飛騨古川町へ行って見る事に👀
宿から約30分で古川町
なにやらアニメ君の名はでのワンシーンに出た事でブレイク・・・?結構空いているので逆にびっくり‼️
写真撮りまくりです❤️😃


ttのテールも好きなんです〜〜😍



フロントも😍
土蔵群とアウディ、柳と川と鯉そして青い空👍
言う事ありまへん😂
全てにウットリです。


流れる流線形たまらん一枚が撮れました。
ここ来てよかったです。


誰もいないのも
かなりいい場所でした。
古川3寺と言われてる浄土真宗のお寺さん巡りも
円光寺さん



本光寺さん



真宗寺さん


3寺共に立派な建物で大きな赤松が沢山で
圧倒されてしまうような雰囲気のお寺さんでした、ただし御朱印は円光寺さんしか
ありませんでした。ちと残念😩




んな事で
帰路に
途中でもちろんご当地高山ラーメンも


甘い醤油味な高山ラーメン🍜
甘さがいいです〜シンプルな中華そばで
これも庭翔の好きなやつ〜〜〜〜🙆‍♂️



うまっ😋
旅行の〆にはピッタリでした。
あー楽しかった☺️また行くだっ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山 花扇別邸いいやま

2019-09-10 19:25:00 | 旅行
こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、今回のお宿の花扇 別邸いいやまさん
楽しみにしていた温泉宿♨️



純和風なエントランス
高級感が堪りません、今回はメゾネットタイプのお部屋やで〜〜ワクワク😬
大浴場に入って
こんなカウンターで生ビール🍻でとりあえず乾杯を お疲れ様でした〜〜



んで
部屋露天に


ジャポーん♨️ し、あ、わ、せ
ここの温泉♨️のうりはトロトロの美人の湯
と言うだけありまして本当にトロトロ
いくつかの温泉に行きましたが
1番のトロトロな湯
庭翔の好きなやつ〜〜🤣🤣でした。トロトロヌルヌルよ
こちら花扇さんは本館がすぐそばにあって
別館のお客さんは本館のお風呂にも入れるシステム👍なので
散歩がてらにちと本館へ🚶‍♂️






んー本館もいいですね〜〜
足湯なんかもありました


こちらは
明日の朝大浴場に入ろうっと🤣
そんなことで一休みしているともう夕食です。
個室食事処で


夕食の始まり始まり〜〜😍



美味しい夕食でした
やはり飛騨牛のほうば焼きがメイン
ご飯に合うので先にご飯もらった🍚して
ワインも頂きました🎉㊗️
写真撮り忘れですが
鮎の塩焼きなんかもあって量もたっぷり
ちと多いくらいの夕食でしたが大満足でした。
朝は6時に起きて
本館の大浴場へ





広くて気持ちがいいです。
プライベート重視なら別邸いいやま👍ですが本館もなかなか、
うん、なかなか心地よいホテルです🙆‍♂️
もちろん本館の温泉♨️もトゥルットゥルッの極上でした。
んで、朝食を別邸で


少しづつの豊富な種類👍
お腹いっぱいになりました。
ほんでまたまた
温泉♨️へ
なんと旅館のサプライズで
1時間滞在の延長を頂きまして、ホントゆっくりさせて頂きました🙇‍♂️いい宿です



お世話になりました
また伺いたいです🙇‍♂️🙇‍♂️










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする