山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

遠くの現場へ

2018-02-28 20:13:01 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日はお手入れのお仕事現場も遠く北杜市白州
午前6時半集合でございました


甲斐駒ケ岳が正面なK様邸

かれこれ20年以上のお付き合い
休憩の時にそんな話になりビックリ‼️
まだ5、6回しか来ていない感じがするのがとても不思議でした。

お昼には何か必ず出してくれる奥様
今日は


おーウナギです。それと小籠包
ミヤちゃん上げ上げボヨヨーん
何処に行っても可愛がってもらえるミヤちゃん
なかなかやりますでしょう



甲斐駒ケ岳の上の太陽☀️が雲に隠れてきました。
明日は雨☔️かな


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着いた日々を

2018-02-26 18:51:54 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
ハイ

土曜日は生コン打ち
W工業さんの現場も生コン打ちで終了

暖かい日で生コン打ちにはうってつけな日
綺麗な駐車場になりますね

今日は硬い現場から
軟らかい現場そう 植木の手入れでした。

樹齢350年越えの黒松
先にミヤちゃんが現場に入ってくれていましたので今日で終了しました
最近どうも落ち着いた日々を過ごしていたなって思ったらミヤちゃんと別現場でしたわ



ヒバ3本の剪定も完了
頑張ってしまいました

明日は午前中消毒の仕事から
伐採のお仕事へ


山梨県ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺垣根完工

2018-02-23 19:39:36 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
甲府市徳行の居酒屋🏮我が家さんの竹垣工事が終了です。




昨日は現場休工でしたので
上記写真の続きから

お店前は一部透かしの竹垣にして



超いいネ


飾り紐も結んで


庭出入り口前に開戸を設置しました。
材料に溝を彫って割竹を横に使って重ねた扉です


取り付けて完了

店側からパチリ


最近お洒落な居酒屋さんも多いですよね
店構えがいいと何かやってくれそうな
感じしますよねー
今度一度 お邪魔しようかと思います


造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建て方

2018-02-20 20:11:06 | 仕事 ちょっと雑学

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木さんの庭翔です。
今日も甲府市の竹垣のお仕事


割竹をタッカーで打ち付けて行きます。

ここの現場は建仁寺垣の両面仕上げ
店側からも外側からも見映えのいいようにねこちら店側



打ち付ける時には割竹の上下を確認してっと
あーそうそう
木材には上下があります。
例えば家の柱やこの現場の支柱や竹も
自然界で生えている姿のまま建てる事がセオリーとなっています
上下反対に施工するのはタブーとされています。

昔から縁起が悪いからと言われているのです。
本来あるべき姿とは逆にあるなんて
やはり普通ではありませんし、禁じ手と言ってもいいでしょう

この木材の上側を、下側をと言って大工さんなどはとても気にしています、それでは
今回の支柱や竹の上下はどうやって判断するのかと言うと

先ず竹は
先の写真のように節が上に向かって広がっている形が正規の建て方です。今度見てみて

さて、柱や支柱はと言うと
節の中心がズレている方向が末であるとか木目が鋭角に尖っている方向が末だとわかります

職人の現場ではこんなことにも
拘って昔から仕事をしていたんですね
皆さんも今度確認して見て下さい。反対に建っていたりして〜

因みに上下反対にするのは
お墓の墓標だけだそうです


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋さんの垣根工事

2018-02-19 19:33:39 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日から竹垣の造りの現場です、先輩のM造園さんからのご依頼です。
現場は甲府市徳行の居酒屋 我が家さん



Hpにも写っているカウンター前の建仁寺垣根です

既存の垣根が年期で汚く交換時期
と、言う事で工事となりました。


道路沿いの垣根
先輩M造園さんが解体はしておいてくれました日曜出勤だったみたいです

先ずは支柱の建て方
この現場はコンクリート基礎に80mmのコア穴が施されそこに柱が立っていました、そのコア穴を利用して90m mの柱を立てて施工する作戦でいきました80mmの支柱ってないんです


ハイはい柱を電気カンナとノミで削って〜〜


建てて行きますよ〜〜
あまり削り過ぎるなよ〜〜 あい


サクサク建てて

竹の打ち付ける垂木を支柱に打ち付けてと



明日は割竹を打ち付け作業です。
夕方 仕込みの準備で
いい匂いがしてきてたまりませんでした。

今度行くしかありません


山梨県ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリット有りのインターブロック

2018-02-17 20:37:18 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は強い風で気持ち悪くなりそうだったインターロック工事の現場



こんな少し変わったスリットのあるブロックを使いました。
並べ方も網代張りと呼ばれる張り方


縦、横、半丁の繰り返しで揃えて行きます
写真はミヤちゃんでは無く
W工業の社長さん


汚水ます周りのカットはミヤちゃんの得意分野


スリットがある分複雑な並べ方に見えて
面白いアプローチになりました
お施主様にも大変喜ばれ
良かったっと思いました。

後は玄関タイル貼りと駐車場のコンクリート土間打ちで完了
仕事の都合で土間打ちは来週の土曜に予定しています。


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな金木犀のT様へ

2018-02-16 19:49:06 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
御新規のI様邸の伐採も終えて昨日に完了



金木犀も糸ヒバもスッキリと透かして
気持ちがいいです
I様にもとても喜んでいただけました

今日は地元上石森のT様邸

写真だと大きさがわかりませんね
大体7mくらいある金木犀です。

秋に松などはお手入れさせていただき(昨年の記事)
年明けに今回の刈り込みに参上致しました


広い芝庭もあってお昼休みにはアプローチの練習を


チャボヒバもスッキリ手入れが出来ました
明日は外構のお仕事で甲府市まで


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッシッシ

2018-02-14 18:02:49 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。

さて、甲府市住吉のW工業さんの現場はインターロックブロックの変更があり入荷待ち状態
追加で依頼された花壇の植え込みをしました。


後は奥さんにお花植え💐を御願いしてこんな感じ
しかし、土木屋さんの感覚だと
花壇もインターの縁取りも地先(縁石)でok
造園屋さんならあまり好まない感じもしますが自分の現場では無いので・・・黙ってます

まー予算とかの問題もあるのでしょうが・・
ンー難しいです!

今日からお手入れの新規のお客様
山梨市正徳寺のI様






西側の糸ヒバやサワラは丈を幾分低くして、椿類は刈り込まずに透かしの剪定で
伐採の仕事も追加になり
明日完了となります
今日は割と暖かい一日でした
このまま暖かい日が続くと嬉しいです😃

今日はバレンタイン
家に帰ると

この状態で

どーよ


ウッシッシ


山梨県ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面から木が生えて来た。

2018-02-12 20:45:27 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、三連休も終わりです
明日からまたまたお仕事です。
頑張って〜〜皆さん
応援してまっせ



庭翔は今日はもうお仕事でした
だって月曜日だもん

以前からお願いされていた植え込みのお仕事
昨年に植えた植木が好評で追加依頼です。(昨年の記事)



植木の奥田園さんで植木を受け取り
幼稚園へ
園長先生も場所の確認で朝から来ていただけました

遊具の近場で決定


場所は凍っていたのでピックで柔らかくして植え込みました




高さのある少し面白い株立ちのヤマボーシです。
以前植え込んだ次の日に
園児たちが
「先生 地面から木が生えて来た〜〜」
と言って喜んでいたそうです
子供は面白い事言いますよね
明日も園庭が騒がしいかもです。


山梨県ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼を清水で

2018-02-12 18:28:31 | お出かけ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日は何を思い立ったか急遽 清水港へ
お昼に海鮮を頂こうという作戦に出ました

甲府から約二時間



清水港へ到着です。

三連休ともあってかなりの混雑
山梨ナンバーの車がとっても多いです、山梨県民は生物が好きなんですね〜

清水魚🐟市場の市場館の中にはお土産屋さんや御飯屋さんがズラリと入っていて
どこもお客さんでいっぱい
先ずは魚屋さんで立ち食い


岩牡蠣200円

じゅりゅり
今日は運転なのでビールは無しで🍺


ど、れ、に、し、よ、う、か、な

ここや



海鮮丼
桜エビや生シラスも入って美味しかった〜〜


食べたら直ぐにトンボ帰り
マジで御飯だけ食べにテヘッ

新東名からの富士山
最近は交通事情もよくて山梨県民でも
新鮮な魚介類を食せるようになりましたね
めでたし、めでたし


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプション工事を・・・

2018-02-09 19:43:27 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
この一週間とっても寒かったですね 現場も甲府市だったので朝も早く
大変でした
昼間のお天気は晴れ☀️で暖かいのですが朝夕はとても冷えました。
庭翔のあのダンプも一日ご機嫌斜め
燃料パイプの一部が凍ってしまいました
持ち主に似て寒がりなダンプだわ

と、言う事で
W工業さんの依頼工事で一週間があっと言う間に
過ぎ去ろうとしています



お庭だったスペースは跡形も無くなくなり
駐車場スペースに変わります、来週に土間打ちとなります。



一部インターロック工事への変更の下準備やら
植木のお手入れも依頼され



ついでに砂利敷き工事
ウッドデッキ工事などが追加になりました。
外構工事をしていると
段々と綺麗になっていくのでお施主様も欲が出て
ついでについでにとなって行く事がよくあります。
最初からオプション付きで追加提案も考えての工事着手が必要だと思いました。
後のスケジュールの調整が大変やで〜


造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボーシのお嫁入り

2018-02-06 19:06:12 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。


朝から植木の移植の準備
麻布でしっかりとヤマボーシの根っこを巻いてと



昨日まで移植予定だったクロガネモチは移植しない事になり
急遽の伐採でした。

この広くなった玄関前スペース
駐車場にするそうです。
植木がなくなり植木屋としては寂しいですが
外構工事として考えるならアリな感じがとてもモヤモヤします。


ヤマボーシは移植先の南アルプス市の
親戚宅へお嫁入り

とても喜ばれ
ホッとした一瞬でした


山梨県ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移植工事

2018-02-05 19:39:20 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日から甲府市のW工業の依頼で甲府市住吉の現場でした、庭木の移植の依頼ですが前工事で既存のブロックの解体工事👷‍♂️からでした。





4mほどのヤマボーシとクロガネモチ
外構の改造に伴う移植です。



重機で爆進中な現場です。


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府大神宮祭へ

2018-02-04 22:15:43 | お出かけ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨夜は節分の街へと

先ずは焼肉の名店で腹ごしらえして



ここのロースは只者ではありません
流石はお肉屋さんの焼肉店
アッパレです。
んでもって
節分の街をぶらぶらと


出店もたくさんで珍しく甲府の中心が賑やかでした


突然鬼👹が登場して

アーコッチ向いてくれよ〜

こうかー


お参りの人も長蛇の列
こちら柳町の大神さん

中央の大神さんにも行きましたが、こちらも長蛇

諦めて


今日は大人しく
もう〆です。


美味しい誕生日でした。

造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分です。

2018-02-03 17:25:17 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
雪がまた降りました☃️昨日はお休みしました
今日は雪も殆ど溶けたのでご出勤 ミヤちゃん残念
近所の先輩の経営するTアパートの植木の剪定
というか枝打ちみたいになりました
なにせ3年ぶりのお手入れ
こんな状態に




放任し過ぎて電線まで伸びてしまいました

このカシとシラカシで2Tダンプに山盛り


こんなさっぱりと




隣の棟のアパートも
こんな

ツゲもモッコクも見通しがいい様に


25mくらいあるレッドロビンの垣根の丈を半分にしました。
少し頑張り過ぎ だって

今日は休憩もそこそこに頑張りましただって

さて、今日は2月3日 節分ですそう 庭翔の誕生日🎉なのです。だからね〜

あの 土屋太鳳ちゃんと一緒のお誕生日なんか嬉しいです😊
占いによると2月3日生まれの人は
飽きっぽさや諦めやすいメンタル面が難点ですが自分の得意な範囲内では常にトップを目指す向上心の高さと独立心の旺盛さで、それをカバーしています。

自分のしっかりとしたアイディアは持っているので仕事は基本的に順調にこなしていくでしょう。

良い時と悪い時がハッキリしているので人生でも調子が良い時はどんどん加速していくのですが、調子が悪くなると急ストップするなど周囲を惑わせる程の落差があります。

粘り強く自分がやると決めた事は簡単に諦めないという決意をもって続ける事が大切です。

という事です
なるほど なるほど〜どない思います?
さて?お幾つになったかというと
(昨年の記事)から推測してください

今夜は庭翔の誕生日を祝ってやってください🥂
あたいはご招待されて街へ繰り出しますわ鬼は外👹 福は内


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする