山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

同級生宅へお手入れに。

2017-09-29 19:46:47 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は甲府市湯村でお仕事
庭翔の高校の同級生宅 S様邸 お母さんからの毎年のご依頼です。

庭の木も大分減らして来ました
スッキリしてるのが好みのようです、植木も減って仕事は楽になりました。


庭翔担当の奥の部分

みやちゃんは

カイヅカイブキの刈り込みから

昼間はまだまだ暑いですね
汗が吹き出します💦

よく見るとマフィアの自宅みたいやん


Hっさんお前今何やってるん?凄っ


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭翔のペペロンチーノ

2017-09-28 18:55:34 | 料理
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は朝から雨☔️
速攻でお休みの電話をみやちゃんへ電話🤙
お休みの連絡の時の明るいみやちゃんの声
とっても気に障ります

みやちゃん「ハイ、ハイお休みですね

どアホ〜〜

しかも〜
雨☔️は直ぐ止んで仕事出来たから
余計にあの明るい声が耳触り チッ

そんなことで今日は極秘任務 違うでしょ
お休み日

ゆっくり休みました
温泉♨️も行けたし めでたし めでたし!

夜はパスタを
甲府市のパスタの名店 橡面坊さんが19日で閉店
もう食べられないと思うと
無性に食べたいあの橡面坊のペペロンチーノ
庭翔 味を思い出し作ってみました


たっぷりのオリーブオイルで鳥のモモ肉を炒めて

ベースはトマトソースで


辛いのが好きな庭翔は


赤唐辛子投入〜〜


色々な香辛料の入ったペペロンチーノの素投入〜〜


さらに豆板醤投入〜〜

チョイとお味見
ンー近いかな〜


炒めて
茹だったパスタを入れて少し炒めます


パスタは硬めやで





ハイ 出来上がり〜〜

辛っ辛っでも旨っ
あの頭皮から出る汗が復活
橡面坊のペペロンチーノにいつか追いついてやる思いですわ


お箸でいただくペペロンチーノ
ハイ召し上がれ〜〜

こんなパスタがあなたの帰りを待っていたら
どうします? 飛びつくなよ


造園業・植木屋ランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖でのお仕事

2017-09-26 18:45:29 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は極秘任務で山中湖
湖畔の直ぐ側


スワンが気持ちよさそうでした。


超極秘任務です


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイの頃

2017-09-25 18:37:05 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
ここ2.3日でキンモクセイのいい香りがしてきましたね

秋を告げるキンモクセイ

もう秋なんですね🍁

先週はお手入れ仕事の連続
甲府市での応援作業から
山梨市のT様邸


今回で2回目のお客様
あまり大きな植木はありませんが本数が沢山
赤松や五葉松などもありたっぷり2日作業

土曜日は遠く南アルプス市まで
N歯科様



病院周りの剪定のご依頼でした。

近くの小学校では運動会が


子供達の活気のある声は何かいいデス
平和の象徴です。
何処かの国もつまらん発射ばかりせずこんなエネルギーを使えはいいのにとつくづく思います。ロケットマン
なんとかならんの?

さて、最近は涼しくなって温泉♨️のいい季節〜〜
日曜日に久しぶりに甲府燈やさんへ
ポイントが一杯になって次回無料です

嬉しくてたまりません


また、明日な


造園業・植木屋ランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 秋彼岸の入り

2017-09-20 18:59:34 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は石和温泉♨️ 和譲苑さんから急遽なご依頼で通常10月に行う場所をお手入れに行く事になり
朝も少しゆっくり目の出勤を予定しておりました

急には急の仕事が重なるもので
山梨市のY様から草刈りの依頼を受けました しかも昨日の夕方に連絡をもらいました

急ですが彼岸の入りに間に合わせたいそうです
「早く 言ってよ〜〜」
一瞬考えましたが
和譲苑の予定でしたので
午前中の早い時間なら大丈夫だったので引き受けました。
草刈り画像はありませんありません
もちろんお忘れですが、皆さんも見たくはないでしょ
サクサク草刈りと片付けを
10時頃完了
和譲苑にはちょうどいい時間
請求書をお渡しするとY様
「こんなんじゃ悪いから、急に頼んだし」
庭翔「いえ、全然okです
お礼も含めて多目にいただいてしまいました
お断りしてもどうしてもとY様 仕方なく
出されたものは断るのも失礼なので 仕方なく
タイミングがいい時はこんなもの

ホントいいのに〜〜Y様 仕方なくいただきました
ありがとうございました

その足で和譲苑さんへ



大浴場前のレッドロビンの生垣
伸びて客室へもせり出した元気のいいレッドロビンなので従業員さんも気になったようです
今日のお客様のチェックインに間に合うよう作業
10月には定期管理へまた来ます


陰に彼岸花が咲いていました。
ということで夕方に
庭翔 菩提寺の光明寺へ




2017秋彼岸入りに
色々とご報告をいたしました。


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セプテンバームーン

2017-09-19 19:16:14 | すきなもの


にほんブログ村


にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。

今日も一日お疲れさまでした、9月になるとやはりこの曲

当時は矢沢が歌っていたので意味など考えずにただただ聞いてただけ

かえって今聞くほうがしびれます

yazawaの中で一番のお気に入り

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトちゃんカップ 2017

2017-09-18 19:26:21 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日のバレー大会 サトちゃんカップ
午前中2勝1敗で3位リーグへ進出



この大会は年齢フリーなので対戦チームは大変若い方々庭翔の子供達世代
上石森SBは庭翔を除き年配のチーム
俗に言う トリム(40代〜50代)より平均で言うと
もっと上の年代 シルバーなのです
午前中よく1勝したなーって感想で
午後 3位リーグ


3位リーグでも皆んなお若いし、上手なチームばかりしかーし
上石森Aチーム 午後から人選して選抜チームで勝負もちろん庭翔はエースで選抜
SMOKYさんに2対0で勝利
どーよ


しかも
順位決定戦で田富体協さんにに2対1でまたまた勝利🏆
ヤッタ〜〜
なかなかやるでしょ 32チーム中21位でした。
でも
1日7試合出っ放しはキツ〜い
試合中は一生懸命なので感じませんが
確実に体力の限界

今日は応援作業で甲府市でお手入れ作業
しかも台風一過でド暑〜〜い1日
身体がバラバラになったような感じで
最近の中で一番しんどい1日でした。

今日は早めに休みたいと思います
おやすみなさいませ
また、明日〜〜


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバレーの試合です。

2017-09-17 07:55:57 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。
台風の💨影響で朝から雨☔️模様の山梨県内
九州から甲信越地方に近づいているようです
進路にあたる方々は雨風には十分注意して下さい!

さて、土日はソフトバレーの試合です。
土曜日は市の会長杯
夕方からの大会

庭翔チーム
上石森SBは3連敗 びりっけつ
練習も今月から再開されたばかりなので
練習不足はありましたが、1セットも取れずにびりっけつ
やはり勝たないと面白みがありません

今日の日曜日は後輩主催の大会
サトちゃんカップ
さて、どうなることやら
頑張ります 一応


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O様邸完了〜とちめんぼう

2017-09-15 18:06:59 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
山梨市水口上の山のO様邸のお手入れ完了


みやちゃん担当のチャボヒバ
二連ハシゴで頑張ってくれました


形のいい赤松
小枝が揃ってふわふわの仕上がり


今日は青空とは行きませんでしたが
松を下から眺めると出来栄えがよくわかります。
松も健康的な姿になって嬉しいと思います

さて、今日はこれから甲府市の中央
大好きなパスタ屋
とちめんぼうさんへ
なんと来週 閉店する話を噂に聞いて
急遽食べに行って来ます。
連雀問屋街で30年以上続いた名店
残念でなりません


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は信州にいます。最終編

2017-09-14 19:29:43 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
週末は信州にいます 最終編にございます
ようこそお出で下さいました

この日はよく歩いたのか? 温泉疲れか?♨️よく飲んだのか?昨夜は早い時間からおやすみになった庭翔
朝も早よからのお目覚めでした5時頃な
もちろん温泉へ♨️


6つの源泉が流れ込む湯船が6つのお風呂
この源泉が暑いのなんの💦
とても庭翔には入れないので
お隣の



広めの露天風呂へ
まだ時間も早いし庭翔の貸し切り
朝から♨️ 気持ちええな〜
朝の温泉街へお散歩へ🚶

今日もいいお天気です。

温泉街の一番上にお寺様がありました
曹洞宗 温泉寺

とても立派なお寺様で寺名が珍しくて興味津々👀
以前はこちらにも温泉施設があったそうですが今は施設老朽化で閉湯
渋温泉の10番目の湯だったんですね 残念


本堂も大きくて迫力です




屋根には見覚えのある武田菱
知りませんでしたがここ温泉寺は武田信玄が開基したお寺だそうでこの温泉も信玄の隠し湯だったそうです。
朝から奇遇にもいい出会いとなりましたありがとうございました。


心して御参りさせていただきました。

本堂入口の左右には
右に
見ざる、言わざる、聞かざる

左に
真逆の見る、言う、聞くのお猿さんが
んーどちらにも教えはありますが、現在では見る、言う、聞くの方がしっくりくるような気がします、もちろん空気を読んでの事ですが
臨機応変に行きたいものです

渋温泉街を見下ろせます

朝散歩したので朝食も美味しくいただいて
もちろん貸し切り露天風呂も最後にいただいて
戸隠へと向かいました


棚田を見たり👀


蕎麦畑も綺麗でした
山の中にどんどん


戸隠神社中社へ⛩到着〜〜
最近では信州のパワーすっとんきょう違うでしょ
パワースポットとしてとてもとても人気だそうで、ただ奥社まで中社から歩いて歩いていくと1時間半くらいかかるようです。
庭翔も歩きましたとも
全然問題ありませんあそこまでは


中社に御参りし
御朱印も


歩こう歩こう私は元気〜〜
あそこまでは


奥社の鳥居⛩
永延と続く参道

20分位歩くと途中に隋神門が見えて来ます



はい、隋神門です。
ここを潜ると有名な戸隠神社の杉並木


ここから空気感が変わって更に神聖な雰囲気となります。
ここから更に歩く事40分で奥社本殿となります、
歩く?んー
ここ戸隠神社は奥社・九頭龍社・中社・火之御子社・宝光社の5社からなりたっていてそれぞれに御利益があるようです。
と言う事で今回は
中社の家内安全を祈願したので
残りの社は次の機会にとUターン
また来ます
お邪魔いたしました。

戸隠と言うと戸隠蕎麦
蕎麦好きな庭翔が食べない訳がありません


中社側の戸隠堂さん
店内も田舎造りで蕎麦の雰囲気にぴったり

大盛りのざる蕎麦を発注しました。

こちら蕎麦だんご🍡キュウリの浅漬けと一緒にサービスだそうです気が利いてるよな
ざる蕎麦参上


戸隠蕎麦の特徴としては盛り方が写真のように一口づつの盛りつけ ぼっち盛りと言うみたいです
また、茹でた蕎麦はザルで水はきらない方法をとっているそうです茹でたての蕎麦を味わうこれが戸隠蕎麦と言うそうです。
蕎麦を待つ間に小雑誌でお勉強

いっただきまーす

うんうん 良いじゃあないですか〜〜
孤独なグルメか
細切りの歯応えあるお蕎麦
とっても美味しかったですよ


蕎麦湯もトロトロ

ご馳走様でした


終盤の長野道の姨捨PAから
アッと言う間の信州散策
とっても楽しく面白い信州を見つける事が出来ました
お天気もよく
あー美しき信州でした。
さぁまた頑張りましょう

長々とお付き合いありがとうございました


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇竜の松

2017-09-13 18:58:36 | 仕事 手入れ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、週末は信州にいます 最終編はひとまず

置いといて
お仕事もちゃんとしてますアピールを

今週月曜日からまたまた地元のA様邸へ手入れに来ていました、昨日は少し雨☂️になりましたがそれほどの降りでも無かったので手入れ続行で予定通り今日の午前中にて完了


黒松です
かなり大物
二連ハシゴが届かず昇降機の上にハシゴをセット


届きました
桃農家のA様なので昇降機があって良かったです。
先日手入れが完了したT様邸がお隣で
どのくらい高いと言うと
天辺に登るとお隣の赤松を

こんな感じで見下ろします
高いところは割と何でもありませんが、あの絶叫マシン類はとてもとてもご遠慮申し上げます。
そんな訳で完了

竜が🐉登って行く感じです。
庭翔が勝手に上石森の昇竜の松と言っています

またまた秋の空が綺麗でした

午後は場所を変え山梨市水口上の山

富士山が見える山の中


ここも大物のオンパレード
任せなさい


山梨県ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は信州にいます。後編

2017-09-12 19:16:12 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今回の旅行は好きな温泉♨️も楽しみでした
小布施町から近い渋温泉へ
歴史のある少しノスタルジックな温泉街です。



宿はこちら古久屋さん

ここ渋温泉♨️は外湯巡りが出来ます
全部で9湯
チェックインして早速外湯巡りへ


中に日本手ぬぐいが入っていて9湯のハンコを押して巡る手形見たいな感じです。面白そ〜〜
ちなみに渋温泉は湯量が豊富なのでしょう 全宿泊施設が源泉かけながしです、たまりません

ハイ、一番湯

こんな調子で9湯巡り


ハイ最終の大湯


最後に大湯の正面の薬師庵へ御参りして完了

こんな急な階段を登って

外湯巡りの完了です。

町をぶらぶらして湯につかる
面白い経験でした。


古久屋さんの玄関先には温泉タマゴが50円で売られています
なので取り敢えずこれをアテに

乾パーイ🍻
そして少しひっくり返るしあわせ〜〜
夕飯前に古久屋さんの源泉へ
こちらも6つ・・・7つやったっけ〜幾つかの源泉が引かれているそうで
ここだけでも全部の湯船に入るのは大変みたいです
取り敢えず露天風呂へ


泉質が最高に好きなやつ
ぬるめで少しのイオウ臭とトロトロ肌にまとわりつく感じな温泉です、入って最初から最後まで庭翔1人きり
ゆっくり浸かる事が出来ました


出る時は既に真っ暗ダハハ
ほんでもって夕食です
個室食事処で

派手さは無いですが少しづつの13品


鯉とマスのお造り


つまみながら飲むにはちょうどいい


地酒の縁㐂 いかせていただきました


虹鱒の塩焼き very good


信州蕎麦も不味い訳がありません

御飯の後に少し 探検


昭和チック〜〜

射的だってあるんだじょー
絶対面白い渋温泉街
とても気に入りましたよ

古久屋さんの真ん前は
あの千と千尋の神隠しの油屋のモデルになったとされる渋温泉 金具屋


うわーいいところに来ましたわ
ってな感じで大興奮
来てよかった〜〜
渋温泉 間違いなく面白いです。

長くなったのでこの辺て
続きの続きは最終編で・・・


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は信州にいます。前編

2017-09-11 19:47:19 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
土日を利用して信州に行ってきました
絶好の行楽日和に恵まれ流石〜〜
先ずは長野市善光寺を目指してgogo

中央道から長野道に入って
2時間半で善光寺に到着

山門を潜って色々なお店を見ながら👀

こんな場所って見るだけでも楽しくなりますよね


小腹が空いたので一味の効いたおせんべい🍘をいただきながらトコトコ行くと両側には沢山の宿坊があったりしていいですね〜
仁王門です。





凄い迫力
ここ善光寺の仁王様の阿形、吽形は通常とは逆で左右反対に置かれているのが珍しいですね。


さて、この善光寺の文字には隠されたものがあります
鋭い皆さんはお分かりだと思いますが・・・
6羽のハトと牛の顔が隠されています。
さあ、牛に引かれて善光寺参り



秋の空と本堂とのコントラストがとても綺麗でした

やはり長野は赤松が似合います
しかも小枝がとても整っていて流石です






御朱印も書いていただき小布施町へgogogo

栗の木🌰の畑が多くなって栗の町小布施町もうすぐです以前から楽しみにしていた町並み
善光寺から30分位で到着〜〜

町のメインツリーの🌲メタセコイアに迎えられます、やはり町並みは素敵でした
小布施堂


オープンガーデン市村



素敵な空間でした。

町並みをフゴフゴ
あーぶらぶら



超面白〜〜い


うん、いいネいいネ


お土産も忘れずに


栗のソフトクリーム🌰
美味しかったー


栗の小径


石材に見える四角の物は栗の木を刻んだもの

流石は栗の町 小布施
栗の木は丈夫で腐りにくいので昔から線路の枕木などに使われて来ました。
上手いところに使いましたね〜感心感心



造り酒屋さんを見たり〜
飽きません全く
まだまだ面白い場所がありそうでしたが
そろそろ
お楽しみの〜〜温泉♨️宿の
チェックインのお時間が迫って来たので
ここいらでおいとまです。
続きは後編で

造園業・植木屋ランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金襴緞子

2017-09-10 06:43:06 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。
昨日から信州へ
昨夜はこんな金襴緞子をイメージしてしまう場所で


さて?どこでしょう⁇

造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元T様邸完了しました。

2017-09-08 19:27:34 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日はいいお天気と言うより暑い一日でした多分 山梨県内32℃超えたと思います
T様邸のお手入れ工事完了です

秋の高い空に映えます。


スッキリ涼しげな赤松に仕上がりました

週末は信州にいます。
それでは〜〜


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする