山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

ポポー

2023-06-04 17:12:00 | 大切なもの

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は日曜日 出勤でした💦日曜日出勤
本気ですか? 本気です!
台風の影響で現場仕事ができなかったので代替え出勤
雨でお休み☔️ 日曜日もお休みなんて余裕な身分では無いのでねー頑張りました💪


いいお天気過ぎます😨 ゴルフ⛳️には絶好のお天気が癪にさわります。



地元のN様邸
大きな植木も大分伐採して低い植木中心となりました。 お施主様の終活だそうです。
昨年 こちらの奥さんがお亡くなりになりました、とても庭翔を可愛がってくれていましてとても残念です。




こちら奥さんが育てていたポポー
幻のフルーツと言われています。

あまり見ることのない「ポポー」。バンレイシ科アシミナ属に属し、原産地は北アメリカ東部です。日本には、明治30年頃に入ってきて観賞用として普及し、昭和初期には栽培の簡単さからブームとなりました。

ただ、熟してから傷むのが早く、完熟すると皮が黒ずみ見栄えが悪くなるため、流通がむずかしい点が難点。徐々に栽培が減り、今では「幻のフルーツ」と言われるほど市場では見なくなった果物です。








今年はそのポポーの実が沢山なっています。
大事に育てていたポポーですので庭翔も大切に見守って行きたいと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモリ

2021-08-23 20:01:00 | 大切なもの

こんばんは 植木屋の庭翔です。
私事ではありますが
今の家に越して来て25年オーバー
初めてヤモリを見ました。



昨夜のキッチンの外側の窓にヤモリです。
中側から気がついて見ると手足に吸盤みたいなものがあったのでトカゲじぁないなぁーと
慌てて外側
裏に回りました、裏は桃や葡萄の畑があります。庭翔の畑ではありません
回ってすかさずパチリと
アップの写真は苦手な人もあるかと思うので省略します。
完璧にヤモリでした。
庭翔に気付くとかなりのスピードで逃げて行きました。

気になって調べると現代では
見る事だけでも稀な事らしくヤモリは昔から屋守(ヤモリ)と言って、とても縁起のいい生き物らしいです。


またヤモリ自体が神のお告げと言われていて、以下のいずれかが起きる前兆・前触れとも言われているそうで、

○あなたのお家がますます発展・繁栄していくでしょう

○仕事での風向きが良くなり、昇給や出世が見込めます

○男女問わず良い人との出会いがあるでしょう

○今まで音沙汰なかったと思われがちだった恋が訪れ結婚まで進んだり、妊娠したりするでしょう

○長年、叶えたいと思っていた目標だったり夢が叶うでしょう

○金運が上昇して、富が集まってくるようになります

○心が踊る良い知らせがあるでしょう

いい事尽くめな事が書いてありました。
やはり
ラッキー🤞な事だー
やったー
さすが俺❗️

それから
庭翔が好きなアウディのクアトロのシンボルマークが何とヤモリなのです。



ゲッコーと呼ばれアウディ乗りに親しまれているのです😍
何かとても嬉しい気持ちです、心していい事への前ぶれをいただき
受け入れたいと思う庭翔なのでした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下り藤

2021-04-29 14:35:00 | 大切なもの
こんにちは 植木屋の庭翔です。
雨☂️ですねー、今日からゴールデンウィーク。
家に居なさいと言う天からのお告げでしょうか?全国的に雨☂️です。

昨日の事
ある会社様から庭の見積もりを依頼されそこの血縁関係がある設計士さんと少しの打ち合わせがありました、言わばそこの会社様のご意見番
最初の対面での名刺交換
こちら


庭翔の三澤です・・・
設計士さん
あー家と同じ家紋ですね〜
下り藤です♪
続けて
先祖が近いかもですね〜
とても距離感が近くなりほっとしました。
聞くとそこの会社様の社長宅も下り藤の家紋だそうです、これもご縁でしょうか?カモンベイベー
家紋も今ではあまり使わないし、自分の家の家紋が何なのかも知らない人も多いかと思います。
仕事がいただけるかは別ですが、自分のルーツにも繋がる家紋 大事に思っていて損は無いなーと独り言🥺
ゴールデンウィークもステイホームな人も大勢いるかと思いますが自分の家紋を調べて覚えておくのもいいかもしれません!カモンベイベー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運気アップの置物

2020-12-29 17:39:00 | 大切なもの
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今年最終の現場


凄い事になっています💦
2.3年手が空いてしまった赤松
山梨市のM様邸
新規のお客様でしたがご依頼の電話は確か・・10月?いや9月頃でしたか💦
M様「庭翔さんですか?初めましてMと申しますが植木のお手入れをしてもらえるでしょうか?」
M様「場所はT様のお隣りですが」
こんな電話をいただきました。
T様はもう何年も庭翔のお客様でしたので直ぐに分かりました。
しかも💦
庭翔はお隣りが保育園から同級生のK子ちゃん家と前から分かっていたのです😅
なので電話で
庭翔「あーK子ちゃん?久しぶり〜」
M.K様「え・・・❓」
庭翔「同級生の三澤 だよ」
M.K様「えー」
T様からは電話と庭翔の名前だけ聞いたので初めましてときた訳です🤣

工事日は年明けとしましたが何とか年内に間に合いました😄よかったよかった
しかしこの赤松
手が空いてしまったせいかとても弱った状態、既に枯れた枝もある程てした。
当分の間観察していきたいと思います。
そんな最終現場を終えて仕事納め
家では少しの大掃除🧹
でも庭翔邸では秋頃に不要な物は捨てる断捨離を決行
掃除もその時に大々的にやったので今回は普通の掃除だけ✌️楽勝さー


6年前から飾ってある干支の置物
朝日のあたる場所に自分の干支の置物を置くと運気がアップすると言う話を信じた庭翔
2階の窓際に置いてあります、確かにアレから劇的に運気がアップ
こんな車にも🚗乗れるようになりましたー♪


ここまで色々とありましたが💦
今の置物はと言うと


日焼けで真っ黒です〜😆
でもこの干支の置物に愛着があるので大事にしていきます。
えっ隣りの馬の置物❓ふふっ
サポート体制の午らしいですょ〜ウマウマ ヒヒーン
あと2日で新年です。
皆様 コロナには十分注意していい年末をお過ごし下さい❗️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から4月

2020-04-01 18:07:00 | 大切なもの

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日から4月本格的な春
な筈ですが、今年の春は何やら不穏な空気感😨
得体の知れないコロナとの戦いな春
どうなるのかとても不安な春
早く収束して欲しいものです。

近くの鎮守様に御参り



大好きな志村けんさんも奪ってしまった恐ろしいコロナ
鎮守様 早い収束をお願いします🤲

滅入ってばかりはいられないので



ほぼほぼ車の中から



桜のトンネル🌸のドライブ

近くの畑では桃の受粉作業


確実に時は刻まれているのに・・・

今月も元気に頑張りましょう💪
コロナに負けるな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.11

2020-03-11 19:58:22 | 大切なもの

ONE LOVE / 上を向いて歩こう [SING OUT from JAPAN] 3.11, 2011

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造園工事進捗状況

2020-03-11 19:36:00 | 大切なもの
こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、今晩はコロナには全く触れずにお仕事の記事です。何故でしょうねー?😱
現場は上石森のH様邸での
造園工事👷‍♀️ 上石森?💦




大分現場は進んでいますねー💪



東側に移植したチャボヒバ、柊、糸ヒバ
残すは大物の高野槙と黒松






月曜日にレッカー車を予約してあり、移動するのでその準備を明日から・・


今現在のH様邸

施工前



着実に現場は進んでいます👌









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い。

2019-07-11 16:46:00 | 大切なもの
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は山梨市のA様邸に剪定のお仕事でした💪
4年前に作らさせていただいた木洩れ陽の庭(H15年9月完成)
A様の娘さんが高齢の御両親の為にと作った庭です、そんな御両親もお亡くなりになられてしまいました。
時同じにして。仲が良かったんですね。
改めてご冥福をお祈りします。
かなりモサモサして木洩れ陽どころではなくなっていました。
別アングル
庭が暗い感じです💦
施工後
かなりのサッパリ感
明るくなりました。
明るく綺麗になつて御両親もきっと喜んでくれていると思います。
元気に頑張りましょう!
山梨県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデン工事もいよいよ仕上げ段階です。

2019-06-10 17:45:00 | 大切なもの
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
 
こんばんは 植木屋の庭翔です。
金曜日に梅雨入りした山梨県内☂️は次の日土曜日はとてもいいお天気でした🤣
お陰様で最後のスペースに生コンが打てました。
こんな良いお天気😬
今回の土間打ちはとてもタイミングがよく天気
に左右されることが無くスムーズに打てました
流石です🙄
 
ハイ最後のスペース👍
土曜日に打ち終わり完成写真は撮り忘れたので今日の写真です😅
因みに今日は雨☂️
梅雨空の下でのお仕事は
電気配線の為の保護管の埋設と
花壇部分の石工事👷‍♂️
段々と型になって硬い物(コンクリートや石)と柔らかい物(植栽やウッドフェンス)の調和がいいバランスだと思います。
この部分に夜は少しのライトアップ👍の作戦です。
コンクリート工事が終わり
山場は越えました
後は仕上げの段階です。
 
山梨県ランキング
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アルプス市K様邸ガーデン工事スタート

2019-05-20 19:52:00 | 大切なもの
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村
 
こんばんは 植木屋の庭翔です。
何やら西日本方面では大雨のようです☔️山梨方面もその影響で日付けが変わる頃から雨の予報😱 明日は休みだな〜〜
イヤですね〜〜災害など起こらないことを願います。
ハイ、改めてまして🙇
こんばんは今日も一日お疲れ様でした。
今日から南アルプス市のK様邸のガーデン工事👷‍♂️
に入りました💪
砂利部分はコンクリートにして駐車スペースに👍
奥の芝庭は新たに植栽🤗
駐車スペース横も植栽🌷
ウッドフェンスも
ライトアップもありな盛りだくさんのガーデン工事です。
今回はいつも応援してくれているY氏のご紹介です。ありがとう🐜ございます
工事は奥の芝庭からです。
大きくなり過ぎた為伐採したコニファー系の切り株の除去や下草類の整理工事から👷‍♂️
こちらに新たな植栽を
駐車スペース横もさっぱりと整理して👌
どんなになるかお楽しみに〜〜🤨
しかし人って応援してくれる人って必要ですね😍とてもありがたいですよね🤩
頑張れる元となるものです、家族はもちろん学校の先生や職場の上司や同僚または彼氏や彼女の応援は生活に張りを与えてくれますし、自信にもなります😄
何よりも頑張ろ〜〜 って力になるのです。
庭翔も誰かを頑張らせる
そんな存在になりたいなーって思うのでありました。
K様邸の薔薇🌹が綺麗に咲いていました❤️
山梨県ランキング
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳を重ねると・・・

2019-03-01 20:23:00 | 大切なもの

"にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村"

"にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

にほんブログ村"

こんばんは 植木屋の庭翔です。

3月になっちまいましたね😅時の流れは怖いくらいに速いです、お正月やと思ったらもう桜🌸の咲く頃やでー😱平成もあと僅か一生懸命働いて一生懸命遊びましょう! 疲れているのはいつでも出来るでー

そんなことで明日はお楽しみ◯◯◯〜〜❓❓❓

なので今日は頑張りましたよ🤩

山梨市T様邸の大きなキンモクセイ、ヒイラギ、ヒバの剪定

立っているのが15尺の脚立なので結構デカイですねー😓円筒形なので上部の中央部はとどきませんぜぃアニキ〜〜😜どうしやしょ?

登って平泳ぎスタイルで👍 出来るかっ💢

午後はいいお天気🔆明日は絶好の行楽日和になりそうですね!お楽しみに〜〜
そうそう

こちらのヒイラギはかなりの樹齢らしく写真の様にトゲが無くなって丸い葉っぱになって来ています、歳を重ねるとトゲ・・無くなってくるんですね

庭翔の樹齢もかなりなもの

少しは丸くなったんでしょうか

それではまた明日〜〜

"

山梨県ランキング"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い臼のお話

2018-01-16 20:15:34 | 大切なもの
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。

今から約100年以上前のこと
今の石和町に大変忙しい料理屋がありました。
川のほとりに一本の大きな柳の木があり
その木を目印にお客がわんさかと毎日訪れたそうです、そこには古い臼が2つあって毎年暮れには
従業員みんなで餅をついていたそうです。

先先代のここの主人が
この臼は縁起がいいので
大事にするようにと
言っていたそうです。

今になっても大変繁盛しているその料理屋は
県内でも有数の老舗旅館となりました。

どう言うご縁か?
約10年位前にこの臼の一つを
庭翔が譲り受けました。



御利益ありそうな感じです大事にしたいと思います
昔からの食に纏わる
道具には運気が宿ると考えられているみたいです

食べるに困らない庭翔になりたいものです

もう一つは今でもそこの旅館にあります。


造園業・植木屋ランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日に思うこと

2017-12-31 18:15:07 | 大切なもの

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
大晦日です明日から2018年
今年も色々ありましたが良い年でした 仕事もプライベートも充実していました
最近は自分に運やツキが来ている予感さえする今日この頃な庭翔
周りの方々のおかげ様だと思っています。
なにも力のない庭翔をいつも可愛がっていただいた皆様
本当にありがとうございました

2018年
皆様の応援に応えるべく
更に努力して、期待に応えたいと思っているところです。
来年もよろしくお願い致します。
どうぞ皆様
良いお年をお迎え下さい。

さて、
庭翔の長男Sと長女Rも
無事 里帰りしてくれました
話しはあまりしませんが
もりもり食べる姿が
とても嬉しい大晦日です
この曲で今年の〆といたします。




いつもお付き合いありがとうございました
それではまた来年


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーリーが教えてくれたもの

2017-11-27 18:58:28 | 大切なもの
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は朝から気分も暗く仕事に取り掛かりました
山梨市のM様邸の手入れの現場

朝行くと毎年迎えてくれるチャーリーが居ません(昨年の記事)

えっえっまさか
聞くと亡くなったそうですエッまじか

実はM様のお母さんも長年入院していましたが今年お亡くなりになり直ぐにチャーリーも亡くなったそうです
何時も居てくれるものが居なくなるのはとても寂しい😔事です。
普段から大事にしてやれる事はやっておかなきゃなって朝から思った次第です。実際はとても難しい事ですが

今頃 お母さんとチャーリー
一緒に散歩でもしてますね
チャーリーありがとうね


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に

2017-05-14 17:37:04 | 大切なもの

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は緊急的に依頼された消毒へ朝6時着、韮崎市の教会のヒマラヤ杉 毛虫がぼたぼたと落ちてくるそうで日曜日のミサの前に散布


何とも大きなヒマラヤ杉
教会が建てられた50年以上前に植えられた物です
立派なシンボルツリーになったものです。

さてさて、今日は母の日
毎年の定番曲を






今年はカランコエをプレゼント
かわいい花です。
「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」「あなたを守る」「おおらかな心」

なにやら母の日にはぴったりの花言葉
おおらかな庭翔の母親 たくさんの小さな思い出もあります、仕方がないのであと少し守ってあげようと思います。


好きなお寿司も中トロ入りやで

庭翔「頭に載せてご近所を行進してこうし?」

母親「こうけー」

でもってパチリ

そのうちホントに行進するズラか?


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする