山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

ビストロ 炭香

2017-11-30 19:37:34 | グルメ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は月末30日 早い、速い、 疾い はや過ぎでしょ〜
もう明日から12月 多分あっと言う間にお正月🎍
時間の過ぎるのにはびっくりしている庭翔
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

12月と言うと忘年会やらクリスマス🎄で美味しいもののオンパレード
それも楽しみの一つですね
でも、あまり食べ過ぎると変なところにお肉
なんてことになりますので程々に

そんな事で先日の夜Y氏にディナーに誘われ甲府市湯田に連れて行って頂きました
なにやら炭火焼きのお店だそうです。


うほほ〜〜い
お洒落なお店やん

炭香さんですね
店に入るとまだ新しい木の香りがしてとても感じのいいお店

カウンター奥で焼く訳でんな
さっそく色々オーダーして待ちます


キノコの炭火焼き


カマンベールの炭火焼き
を頂きながらワインで乾杯🍷
こんな感じで出てくると
普段食べているものでもご馳走です
途中 オーナーの奥さんが気さくに話しかけてくれたりして接客もいい感じです、まだお若いご夫婦がされている炭香さん
人気店になりそうです

ワインはお任せワインの赤
ワインの種類も多くソムリエの資格を持ったオーナーが選んでくれます


こちら炭火焼き野菜の盛り合わせ
見た目もとても綺麗でセンスいいです
更にテンション


えっと〜エビの・・・ 手長エビ?やったっけ
美味しい一品でした
でも、こちら炭香さんの一品一品にはとてもサプライズ感があって気分も上がって飲んでしまいますよ
んーここは勝負店だな
と 言う事は ニヤリ

まだまだ行きます

肉です肉🍖
パペットステーキ200gとフリット
最近はあまりお肉からは遠ざかっておりましたが
こちらならgood
焼き方といい味といいとても気に入りました

ワインもススムぜぃ🍷一本空けちまった

お魚も

確か高知のハマチだったと記憶しております 酔っ払らってきて定かではありませんが
美味しいのは覚えています


自家製ソーセージ

とても気に入りました炭香さん
今年の忘年会にも予約させていただきます
場所は
湯田小学校 東南交差点の角
お洒落な店構えなのですぐわかります。急げ


山梨県ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫です・・・

2017-11-29 18:14:42 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日もお疲れ様でございました
庭翔は甲府市のH様邸へ今日から入りました。
今年の2月に手入れをさせていただいたお宅なのですが、今回は暮れにどうしても間に合わせたいとのご相談があり伺いました。(2月の記事)
97歳になるご主人が介護ホームからわざわざ
手入れの日に合わせ帰って来てくれました。
97ですが健康そのもの
来年1月に98だそうです 98〜〜

色々お願いする事を直接お話ししたいと
たっての希望です
手入れの仕方の希望やら芝刈り除草と・・・
止めどなく出てきます〜〜

庭翔「申し訳ありませんが今回は全部は出来ません

H様「うん、うん 時期を見てやって下さい」

ホッとした庭翔でしたが話がとても長くなってしまいました世間話も含みます
結構な植木があるので焦ります
お話しも大事ですが
最近は日も短く午後4時過ぎると暗くなるし
う、う、う





金曜日までこちらの現場です。

庭翔「しっかりと作業しときますから、わざわざお越し下さらなくて大丈夫ですよ
意味深です


造園業・植木屋ランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のパインウッド

2017-11-28 19:11:46 | すきなもの
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
チャーリー家
山梨市M様邸の手入れも完了

少し早く終わったので久しぶりに山へ
そうパインウッドキャンプ場へ
植木屋仲間の親方がオーナー
色々と協力いただいております
最近はクチコミでお客さんが増えて今日も3〜4組くらいのお客さんがキャンプしていました⛺️



山の紅葉と盆地の街
半月も出ていて気持ちのいいロケーション

また夜がいいんです

どーよ


キャンプが本気で好きな人は
これからが本番だそうです、寒い中焚き火の炎🔥を見ながらの一杯は格別です。

パインウッドへどうぞ


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーリーが教えてくれたもの

2017-11-27 18:58:28 | 大切なもの
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は朝から気分も暗く仕事に取り掛かりました
山梨市のM様邸の手入れの現場

朝行くと毎年迎えてくれるチャーリーが居ません(昨年の記事)

えっえっまさか
聞くと亡くなったそうですエッまじか

実はM様のお母さんも長年入院していましたが今年お亡くなりになり直ぐにチャーリーも亡くなったそうです
何時も居てくれるものが居なくなるのはとても寂しい😔事です。
普段から大事にしてやれる事はやっておかなきゃなって朝から思った次第です。実際はとても難しい事ですが

今頃 お母さんとチャーリー
一緒に散歩でもしてますね
チャーリーありがとうね


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もスタートしました。

2017-11-26 19:46:36 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は日曜出勤
先日 雨☂️で遅れたので頑張りました

植木屋さんの皆さんは今年の追い込みにかかりましたネ
日曜だと言うのにあちこちで
仕事している姿を見かけます👀
もうほぼ一カ月で年明け 安全第一
風邪にも気をつけ頑張りましょう


変わった枝ぶりの黒松


手入れの終わった松の下から
眺めるのが好きな庭翔です。


庭の柚子を頂きました

いい香りです
今週もスタート
頑張りましょう


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の用心

2017-11-24 19:43:30 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
はい、今日も一日お疲れ様でした 昨日祝日で㊗️お休みしてもう土日ですね
なんちゅう気の抜ける週なんでしょう
サラリーマンは辞められませんわ

さて、昨日は雨☔️で気持ちよくお休みしたので絶好調な庭翔とみやちゃん
庭翔は山へ芝刈りに・・じゃあなくて
みやちゃんと山梨市I様邸に
もちろんお手入れの現場
朝はめっきり寒くなりました今日は指先が冷たい程
辛い季節がやって来ましたバカッ
今日お昼にお弁当を食べていると
サイレンが・・・・・・
火事です。
しかも音からして近いです。鳴り方が半端じゃなかったです
案の定 現場から300m位のところ
庭翔はお昼寝の時間だったので
見に行ったみやちゃんからご報告がございました

みやちゃん「すぐそこでやんの」

庭翔「えっウソ マジか」

みやちゃん「うん、そうだよー」

軽すぎるみやちゃんにビックリ‼️でした。
寒くなると火を使う機会が多くなるので
皆さん注意しましょう

ガスコンロ よし
ストーブ よし
ホットカーペット よし風邪ひくなよ



I様邸完了して明日はお隣さんのU様邸です



造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉旅行の〆も温泉だわ

2017-11-23 22:00:19 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
名残惜しくも宮本家さんとお別れしてから
東京回りで帰る作戦に

先ずは秩父のお土産を買ってからっと

秩父市内のせかいさん
で豚肉の味噌漬けを


これがとてつもなく美味いとY氏が申しておりますので秩父に行ったら絶対に買うべきベキベキベッキーは最近元気なのか?
置いといて〜〜

こちらのお母さんがとてもフレンドリーないい方で色々説明して下さり、山梨から来たと言うと大変喜んでお漬物をサービスで頂きました
皆さん真似はしないでくださいね
多分 庭翔だけなのでね

途中道の駅に寄ったり

して八王子から近くの高幡不動尊へ寄る事に
もみじが多く植えられているので紅葉🍁を目当てにgogo


到着です
ちょうどもみじ祭りが始まったばかり
夜はライトアップもされているそうです。


いいネいいネ〜〜

平日だったので人も少なく
ゆっくり見て回れました。



裏山から降って塔の南側にはもみじの群生があります、まだ青青したもみじの葉っぱでしたが段々と色づき今頃はちょうど見頃かと

東京絶景NO.1にも選ばれた事のある高幡不動尊
とてもいいところでした


そんな訳で今回の秋の旅行は
やはり温泉♨️で〆でした
源泉湯 燈屋


甲府に帰って来て速攻温泉〜〜
また温泉行くど〜〜 おー


山梨県ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家屋敷 宮本家

2017-11-22 19:21:02 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、パワースポットの三社巡りの後は長瀞の岩畳へ

長瀞の川下り
川下りはあまり好みではないので景色だけで

近くの月の石もみじ公園🍁を散歩して🚶
紅葉が🍁完璧に綺麗でしたが

写真はこちらだけなにしとん



今回のお宿 秩父西谷津温泉♨️
農家屋敷 宮本家さんへ

ヘイヘーイ到着風呂入るど〜〜





京都の町屋のよう
雰囲気いいですよー
別邸 隠居の間へ


庭園付きとてもゆったりな部屋で
ベリーナイス

貸し切り風呂


こちら朝の貸し切り風呂

全開になる窓がとてもいいです。
全体がとても綺麗
静かで寛げましたわ

夕飯の前には蔵のBARで



果樹酒がいただけます


夕食の囲炉裏へいらっしゃい


いい雰囲気
庭翔の好きな空気

いいネ




宴のスタート

カボチャのスープは絶品で


今日のチャンコは豆乳
こちらの現当主は元力士だったそうで
チャンコは欠かせない一品です。


こちら貴重な岩魚


シイタケ
雰囲気的に日本酒をチョイスしたので
ここら辺でかなりの酔っぱ🍶
この後 御飯やデザートをいただいたようですが
記憶も写真も御座いません

朝になって庭を散策






こんないいお庭だったんですよあらら


少しづつのお品で美味しく朝食も頂きました
もちろん
朝風呂も2回程・・・3回?
ゆっくり出来た宮本家

おもしろいいい雰囲気のお宿でした。

別棟 フロントです。


お邪魔いたしました

当主の元力士 剣武 宮本一輝氏
ごっつぁんでした


造園業・植木屋ランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東一のパワースポットへ

2017-11-21 20:08:22 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
日曜日と20日の月曜日と連休を頂きパワースポット好きな庭翔は以前からとっても気になっていました埼玉県にある関東随一と言われている秩父のパワースポットへと出掛けて来ましたチチンプイプイ
20日は山梨県民の日
なので庭翔もお休み皆さんは?
何の問題もありませんね

情報によると奥秩父の三峯神社⛩
がとてもパワーの宿る神社だそうで毎月1日だけには白のお守りを頂けるそうで午前2時ころから整理券を配布するほどの人気だそうです

日曜日も混雑する感じなので
山梨を午前6時に出発
山梨市の三富から雁坂トンネルを越えるルートでLet's go
山梨市から1時間半くらいで
三峯神社の駐車場に到着です

8時前ながらチラホラ車はありました


清々しいお天気と空気感の中
お邪魔いたします


楼門を潜って




神殿に心からお参り


御朱印も頂きました
御朱印も今回の三峯神社様から2冊目に突入です 結構集まりましたね

神殿を奥に進むと縁結びの木があります
もみの木と檜が寄り添って一本の木としてそびえ立っています、長年寄り添う夫婦のようだと言うことで縁結びの木なのだそうです。
こちら中央です


三峯神社の主祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)男の神様・伊弉冉尊(いざなみのみこと)女の神様なのでまるでこの木に宿っているみたいですね

標高1100メートルから所沢市を臨んで
次のパワースポット 秩父神社⛩へ
そうそう この三峯神社 秩父神社 そして宝登山神社が秩父三社と呼ばれ最近三社巡りで大変に人気があり実際に巡って生まれた奇跡が多く報告されているみたいですよー 急げ


途中の紅葉に感動しながら






はいっ秩父神社⛩へ


七五三のお詣りで子供たちも結構いました

名工の彫り師の彫った神殿を一周り

東からつなぎの龍

北辰の梟

護り神ですかね


西に元気三猿🐒
日光東照宮とは違い
よく見て、よく聞いて、よく話すの三猿がいます
現在はこちらがしっくりしてる気がします。

南は

子育ての虎

彫り物がとても印象的
彫り師が残した教訓がここにありました


秩父神社の水占い


聖流に浮かべて〜〜

さすがです、大吉〜〜


御神木のイチョウ

最後に長瀞の宝登山神社⛩

鳥居を潜って〜〜


長蛇の列で本殿に参拝





はい、またまたパワーを頂きしかも三連
ますますやります庭翔です

長瀞の川の流れ

あー来て良かった〜〜
続きはまた明日


造園業・植木屋ランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省

2017-11-18 17:54:31 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日の山梨市周辺は昨日からの天気予報では朝から降水確率80%超え
なので今日の仕事の予定は入れていませんでした
朝6時半ころに目覚めると降っていません

慌てて朝食を済ませてから
いつ来てもいいですよーと言われていた
地元の慶松寺様の松の手入れに

一本の手入れなので午前中で終了



他にも植木がありますが檀家さん達で後は出来るそうなのでお任せです。
終了する頃
雨が☔️降り出してきたので濡れずに作業出来ました

今日の反省
天気予報を信じきらずに段取りだけは充分に


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石和町の紅葉スポット 八田家書院

2017-11-17 19:39:46 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
いやーこれって絵ですか?


錯覚しそうな一枚が撮れました

石和町の現場のお昼休みに近くの
八田家書院へ行ったらこの状態
八田家書院は、武田家家臣の八田氏の屋敷に残る、徳川家康より拝領した用材によって再構築した茅葺き入母屋造りの書院です。
場所は石和温泉 大江戸温泉 ホテル新光さんの
真南約50mにあります



とってもいい場所


今が見頃です




造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空師って

2017-11-16 20:53:47 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
突然ですが皆さんは空師ってご存知でしょうか?
地上20メートル位ある高木でもロープと命綱で枝下ろしや伐採をする職人さんです。
空師・・・空に近いからそう呼ばれるのでしょうか?
自らを庭師と呼ぶ高尚な方々もおりますが 実際にはピンキリです、上を見ればキリがないですし、下を見れば・・・
庭師と呼ぶには程遠い人達もいるのが実情です。
しかしながらこの空師仕事上ではピンしかいません
仕事を見ればわかります
一般の人が地上20メートル以上の木を切るのはとても無理な話しです
やって見ろと言われても
絶対に無理
空師にしか出来ないのです。庭の植木はやれば誰でも出来るでしょう

空に近いから空師
庭翔はとても尊敬しています

そんな今日も昨日の石和町S様邸でお手入れ
住宅の中心に中庭があります

大っきな山モミジが一本
とても絵になる中庭です。

手入れ前

下から見上げるとモサモサ感100%

手入れ後

いい空間になりました

なんか空を手入れしたみたいな感じになりました
もしかして
空師って
こんな感覚からそう呼ばれる様になったのかなー
って思いました


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町の石和町

2017-11-15 18:10:46 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
昨日午前中には石和 常盤ホテルさんのお手入れも終了して


新たに竹垣のお見積もりもお願いされたり
今後の植木定期管理の依頼も受け
またまた、いいお付き合いをさせていただけそうな予感です
庭翔の住む山梨市は石和温泉♨️の隣町
旅館が立ち並ぶ川中島まで10分とかかりません
こういった施設は植木メンテナンスとか造園などは必ず必要になるので植木屋としてはいいお客様だと思います、旅館側も近くの業者の方が安心ですし、場所的にもラッキーだったかなと思いますご先祖様にも感謝です


近くの遊歩道には冬桜🌸が咲いていました。

今日も石和町でのお手入れ


一生懸命やったので
写真はあまり撮りませんでしたよ
でも
モミジの紅葉がとっても🍁綺麗だったので

青と紅のコントラストが癒される瞬間でした。


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石和温泉 常盤ホテルさんへ

2017-11-13 19:52:49 | 仕事 手入れ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
加の岩地区みんなのスポーツ大会
見事総合優勝🏆応援ありがとうございました

ハイ、いらない情報からでしたね?
改めてましてこんばんは
今日は先日 見積もりを依頼された石和温泉♨️の常盤ホテルさんへ植木の手入れに行って来ました。速攻okを頂きました



メインにお願いされた駐車場のカシの木とモチの木の生垣箇所はまだお客様の車があって作業出来ないのでその他のお手入れを先にする事にして
駐車場が空くのを待ちました。

10時頃には駐車場も空き作業に


ハイハイこんな状態


少し粗切りですが、ここ3年手が入っていなかったのでサッパリ

まだ庭翔のトラック🚚が車検から戻ってないので軽トラに剪定ゴミをつけました。
この部分だけで3台の剪定ゴミ
でも、サッパリ〜〜
フロントからもお礼の言葉をいただきました

お客様のいない時間には
露天風呂の柊の剪定も

お手入れ前


お手入れ後


ハイ、御ゆるりと温泉♨️をどうぞ

今日のノルマは軽く達成
時間もあったので池周りの植栽にも取り掛かり


珊瑚樹は剪定バサミで透かしの剪定が出来ました

刈り込み仕上げと透かしの仕上げ
全く見栄えが違いますし、植木も健康的です
予算の事もありますが出来る限りの努力で
いい仕事をしたいな〜〜っと
思う庭翔なのでした

造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 加の岩みんなのスポーツ大会

2017-11-12 17:26:21 | スポーツ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は毎年恒例の行事となっています加の岩地区みんなのスポーツ大会
最終日 庭翔もソフトバレーに出場しました。

昨夜はインディアカ
アレー 10地区中6位の結果

今日のソフトバレーは
見事優勝を決めました🏅さすが
昨年の準優勝から返り咲き


さて、総合ではどうなったでしょうか?
今夜の反省会で発表ですあんまり飲むなよ


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする