山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

バイクガレージ工事③〜

2018-04-28 19:39:13 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
いよいよ今年もゴールデンウィークに突入しましたね、9連休の人も多いようです
皆さん大いに楽しみましょう人生楽しんだ者勝ちやで〜
庭翔もゴルフや🏌️‍♂️食べ歩きなど少しの予定もあるようですリフレッシュ リフレッシュ
お休みまでもう少し頑張ります

さて、仕事のほうは昨日にバイクガレージの布基礎のコンクリート打ちまで作業終了して


型枠立ち上げの完了写真
バイクの車庫でもこんな頑丈な基礎がいるんですねとY様のお母様
と言われて庭翔「そうですよね〜〜」
「確かにガレージ本体より基礎工事のほうが工事費高いですからね」

お母様「ブロックの簡単な基礎では?」
庭翔「それは無理ですね!」
近所なのでお母様とも顔見知りです。
サクッと斬り捨てしてしまいました

コンクリートを半生状態でプラントから買ってきて手ごねで打設


養生してガレージ組み立てになります。

今日は急遽のお仕事で
石和温泉の糸柳さんへ 昨日電話がありました
昨日のうちに現場は確認
なんと露天風呂箇所の大きなカシの木と金木犀が枯れていました。


何故?
何しろ伐採しないことには見っともないので
しかも今日からお客様の多いゴールデンウィーク中焦ります

終わってみると


1時間半くらいで終了
レッカーをお願いしようかとも思いましたが登っての作業にしました。
庭翔が登ったので作業写真はありません

露天風呂から

もうすぐ5月
空がとても綺麗でした


山梨県ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクガレージ工事 ②

2018-04-26 19:34:22 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
バイクガレージのお仕事の続きです

朝からリース屋さんでバックホーをお借りして
丁張り箇所を掘り掘り


今日の予定はベースのコンクリート打ちまでなので能率よく小早く作業しないと終われないので朝から庭翔は頑張りましたよ
ミヤちゃんは流石マイペース
時々庭翔に煽られながら運転はいけませんぜ
「ミヤちゃ〜〜ん お嬢様じゃないんだからチャッチャッとやっちゃって〜〜」

「・・・・」最近返事のないミヤちゃん どついたろか?

なんとか

掘り取りが終わってふぅー
最近 急に暑くなって土工事にはこたえます



砕石を敷きならして配筋とベースの型枠を設置



予定通りベース打ちまで終了
明日は立ち上げの型枠設置からコンクリート打ちの予定
さて、ミヤちゃんついて来られますかねー


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクガレージ工事

2018-04-24 05:42:33 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます、植木屋の庭翔です。
昨日からイナババイクガレージの工事に入りました、現場は地元の山梨市上石森のY様邸
植木の手入れのお客様の下石森のS様のご紹介でした ありがとうございます!

さて、このバイクガレージ
床タイプと土間タイプとがあり、床タイプは簡単な簡易ブロック基礎に立ち上げるので早い施工ですが土間タイプになると基礎やコンクリート土間の手間がかかるので料金もそれなりに高くなってしまいます
建ててしまえばやはり土間タイプの方が使い易いかと思います。



そんなことで今回Y様が選ばれたのは土間タイプでした、間口が2.6m奥行きが3mのガレージ
床面積も8m2なので建築確認も必要ありません


既存の物置箇所にガレージを作ってその左に物置を置く作戦です



昨日は物置の移動
植木の処理などをして場所を確保
丁張りを掛けて終了

次は基礎施工の為の土工事👷‍♂️
お天気が雨降り予報なので延期して木曜日再稼働です。


造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイルポーチ完成

2018-04-23 06:41:45 | 仕事 庭、外構


にほんブログ村


にほんブログ村

 おはようございます、植木屋の庭翔です。

昨日はタイルポーチの仕上げに甲府市宝 K様邸へ

こんなスペースに奥様が手形をということで

よいしょ~~

この後いたずら書きをして完成

一枚抜けたタイルポーチ

現代社会では完成形といいますか完全な形を追い求め追及するのが常となっていますが・・・

少し前の古人は創作物の完成形を嫌った傾向があったのです、というのも物は完成形となってしまえばあとは崩壊への

道しか残されていないという考えです、なのでわざと完成形にしないというものでした。

満月が完成形ならば14番目の月でしょうか?

 

 

穴切り神社ではお祭りでした、お神輿をちょいと見学に

なにかお神輿のお囃子や掛け声は嬉しく感じます、ワクワクする庭翔です。

 

ウッドデッキをタイルポーチへの御依頼でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端

2018-04-21 17:46:14 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は先ず工事途中の甲府市宝のタイルポーチの現場へ

お天気やらタイル屋さんの都合もあり工期が延びてしまいました




完了していました
明日は日曜日なのですがこちらの現場の完成に伺います、なにやら奥様の作戦もありタイル一枚分を張らずにその部分に子供3人の手形を残したい希望があって日曜日に都合を合わせた次第です。

今回はタイル屋さんの仕事も盗まさせていただき次回 タイル張りも施工出来るようになればいいなと・・・

さて来週からイナバのバイク保管庫の工事に伴ってコンクリート布基礎を立ち上げるので基礎に合わせて型枠の作成もしました。


前もって図面通りに作って置くと工事も捗るし間違いも少なくてGood
それでは皆様良い週末をお過ごしくださいませ


山梨県ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく

2018-04-18 19:47:44 | 温泉

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は朝から雨☂️降り現場はお休みでした。
来週からの物置工事の打ち合わせや5月の石積み工事の山石を選んで待機させたりしてほぼ一日動いていました。

山石の待機準備





いい石が準備出来ました
写真では分かりづらいですが2トンクラスの石を1段目の石にして積んで行く作戦です。
5月に施工するのでまたアップいたします


ここの置き場は山梨市のフルーツ公園に登って行く途中のこんな場所にあります。
眺めはいい場所

その頃にはお天気も良くなり青空に

時間も早かったので少し上の温泉♨️に行く事に


ハイ、やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
近くに居ながらお初です
最近、勝沼の天空の湯の塩素の匂いがとても気になり少し控えていましたが、こちらはそんな匂いも無く入ることが出来ました

こんなロケーション
富士山も正面に見えて富士屋ホテル越しに甲府盆地を見下ろす景色



ラウンジも広くて


ハイ突撃


綺麗な設備です

お風呂の写真は当然ありません!
湯質はこの上のほったらかし温泉♨️に似た感じです。少しヌルヌル感あり透明な温泉です。
庭翔にしては少し湯温が熱いかなって感じです
ゆっくり入りたい庭翔ですが1時間でgive
下半身が赤くなってしまいました
でも、眺めはいいし混雑ナシなのが気分的にゆったり出来ました。
夜は甲府盆地の夜景が綺麗に見えて
いい場所だと思います
ここからの夜景は新日本三大夜景に選ばれたそうで因みにあとの二つは
奈良の若草山から見た奈良市内の夜景と
福岡の皿倉山から見た北九州市内の夜景が
新日本三大夜景だそうです


休憩処も充実していて
こんなテラス席もあります



食事も出来ます。
気になる方は一度どうぞー


山梨県ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキ類も咲く季節

2018-04-16 19:42:59 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は朝一で甲府市宝の現場でタイル屋さんと打ち合わせをして花壇の植え込みを





奥様のリクエスト
「葉っぱがしゅーっと、こうシューッとした南国風の・・シューっと・・」です。

こんな感じで
シューっとしてる物をチョイス

現場移動で甲府市美咲へ




草抜きの御依頼でした。
庭をとても大事に思っているH様 今は近くの介護施設に入居されています。
時々帰っては庭を眺めるのが楽しみだそうです。
今回はとても草が気になって気になって仕方がなかったそうで御依頼をいただきました。


サツキが綺麗に咲いていました。


こちらドウダンツツジのかわゆいお花

H様も喜んで眺めていらっしゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橡面坊が復活しました。

2018-04-15 17:34:11 | グルメ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
えーあのパスタの名店 橡面坊が復活致しました(以前の記事)
昨年の9月に甲府市中央のお店を閉めて約半年期待通りに復活してくれました。
今日は気持ちばかりの贈り物を持って行ってきました。

場所は甲府市貢川


ギャラリー風さんの昼間を間借りしてのオープン


看板も前からの物




外観もとてもいい雰囲気

店内も広くて居心地のいいお店になりました
4人掛けのテーブルが5つに広めの大テーブルが一つでゆったりとした雰囲気です。

先ずは橡面坊サラダを食べながらパスタを待ちます



変わってない甘めの味付けがとても嬉しいです。

もちろんペペロンチーノ

ハイ、チキンのペペロンチーノ




全く変わってない辛めのペペロンチーノはやはり最高です。



住所は
甲府市貢川本町12-19 コメダ珈琲さんの向かい側です。
営業時間 午前11時から午後2時オーダーストップ
定休日 木曜日


山梨県ランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木の伸びが気になりますね。

2018-04-14 17:05:28 | 日記


にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
最近植木達も芽吹き出し伸びた新芽が気になり出す頃でしょうか?
今年は何やら伸びがいいような気がしますしかも時期が早い感じ
そんな訳で2.3軒の依頼がバタバタとありました。

今日は山梨市下石森のT様邸


南側の紅カナメの生垣が凄い事に

上部は1mくらい切り下げてと
横幅は出来るだけ強くねー
朝一番で奥様と打ち合わせしてからの作業





カツラとシャラも剪定して
風通しが良くなりました。


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶には頭使います。

2018-04-13 19:14:14 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今週も皆さんお疲れ様でした、新年度の二週間が過ぎてどんな調子でしょうか? 環境が変わった方は早く慣れるといいですね
さて、今日はポーチ工事の型枠を外しました。



土間コンクリートの上面や横面にタイルを張る訳ですが、仕上がりのタイル面より3c m程小さく土間コンクリートを打っておかなければならない為
型枠の状態でそれを頭に入れて作って行きます。
以前 階段の踏みしろを間違えて土間コンクリートを打ってしまい後で削ったなんて事もありました
今回は大丈夫です。

タイルは今回専門のタイル職人さんをお願いしてあります、来週の月曜から作業に入ってくれるそうです。
タイル屋さんお願いしま〜〜す。


山梨県ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌

2018-04-11 18:01:03 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、甲府市宝の現場では
昨日にタイル貼りの下地コンクリート打設が終了


毎回生コンの数量を計算して発注していますが何時もの事ながら足りているか不安になります
今回は1.75m3発注
大丈夫 少し余裕がありました


養生してタイル貼りです。

影の庭翔です。よろしくお願い申し上げます

今日はミヤちゃんは大月市のお手入れ仕事に単独行動
庭翔は病院へ🏥
具合悪い訳やないでー
一週間前のピロリ菌の検査結果を聞きに
結果は陽性

除菌のお薬を処方されました。
特別に症状などはありませんが、なにやらこのピロリ菌潰瘍や胃癌の発生の要因の一つだそうで この際やっつけましょうという事のようです
こんなお話もあるようです。
ピロリ菌に感染していると年間0.4%の確率で胃癌になると統計的に予測されています
例えば50歳の方で余生を30年と仮定すると胃癌になる確率=30X0.4=12%と予測できます。
解りやすい比較を言うと、ピロリ菌は「煙草なみの発癌物質 (WHO=世界保健機構)」です。

ピロリ菌がなければ胃癌にならない?No Pylori , No Cancer?
厳密に調べると胃癌の患者さんでピロリ菌陰性の方は「非常に稀(1%)」です。・・・・ピロリが無ければ胃癌にはならないと言えます。


なので除菌中〜〜
明日から

こんなお薬を一週間飲みます。
1番気になってお医者さんに質問
「お酒飲んでも大丈夫ですか?」
今回のお薬は効果に関係ないので大丈夫です。」

やった〜〜

気になっている方は一度検査をどぞ


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキからタイルポーチへ

2018-04-09 21:07:49 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日から久しぶりの外構のお仕事
現場は甲府市宝
穴切り神社⛩のnear



写真のデッキを撤去して少し大き目なスペースにしてタイルポーチにします。
まだお若いご夫婦ですが、お子様が3人広くして夏にプールなんかを置いて楽しみたいそうです

お茶の時間🍵には奥さんのお勤め先の老舗◯◯屋さんのお饅頭をいただきました。ご馳走さまでした


流石◯◯屋・・・甘いはちと苦手な庭翔も美味しくいただきました

お饅頭のおかげで
サクサク仕事も捗り




型枠作業も完了して
明日は生コン打設です。


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石組み作業

2018-04-04 19:20:10 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は地元のK様邸での石組み作業でした、平たく言うと土留めの石並べ
でも、並んでないように石を据えます



一段高くなった植え込みスペースから土がもれないように石で土留めをします。
写真は既にあった石を一旦外したところです。



元々あった山石を使っての作業です。





6〜7mの長さで一日かかりました
変化を楽しむ石組み
高低差や石の向きなど考えると色々な置き方があって、10人石工がいれば10の石組みになり同じ景観にはならないのが面白いところ

最近では自然石の工事👷‍♂️
めっきり少なくなりました。


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常無し

2018-04-03 19:48:45 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
報告です
先の健康診断で再検査をいただき
今日の午前中に胃カメラを
いただきました馳走さまでした
今は鼻からなんですね初体験なんだけど

心配していた箇所も変なものはなく
安心しました
お医者さんは
なんかピロリ菌がいて悪さをするから・・・
どうたらこうたら・・・で
一応ピロリ菌の検査もお願いしました。
結果はまた次回一週間後だそうです。

お仕事は昨日の続きで和穣苑さんの芝生管理
時間的にちょうどいい時間に現着で


桜吹雪の中お仕事 乙だね



ミヤちゃんが
遠くにボヤけて最高でしょ


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和穣苑さんの芝生管理へ

2018-04-02 18:26:06 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、4月に突入しましたよ〜〜
今年の桜もここ甲府地区では見頃を過ぎてしまいました
新年度が始まり別れや出会いの季節


緊張感でまたひとつ人間が大きくなることでしょう
とは言え庭翔の場合
最近は代わり映えのない新年度を迎えてばかりで
大して変わってないんだろうなと思う今日この頃 歳ばかり取って
改めてましてこんばんは

今日は芝管理のお仕事で石和温泉♨️の和穣苑さん

中庭の芝生です。
所々で元気がなく張り替えとエアーレーション、目土、あと施肥の御依頼でした。
元々 芝生にはノータッチで従業員さん達が空き時間に管理をしていましたが広い芝庭なので充分に手が回らず最近ではあまり健康的な芝生とは言えない状態が続いていました。


あまりにも元気がない場所は張り替えて


ハイハイ穴あけエアーレーション
このエアーレーションは以外と大事で芝床の通気性や排水性が改善されて発根が促され芝の若返りに繋がります


そんでもって目土の敷き均しです。
今日は中庭の半分ほどまでしか作業できませんでした、特別室前の芝生もお願いされたのであと2日ばかりお世話になります

桜🌸が綺麗な和穣苑さんからでした〜〜


造園業・植木屋ランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする