山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

7月の指針

2014-06-30 18:22:07 | いいたい事

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日も一日ご苦労様でした、6月最終日 もう明日から7月です。一年の半分が終わってしまいましたね 今年の目標は何だったでしょう?お正月に戻って何が目標だったか今一度振り返ってみるのもいい時期かも知れません


         7月の指針



毎年このカレンダーは頂いていて、予定とか書き込んで活用しているのですが月が変わりめくるといつも「ドキッ」とする言葉がいつもあります。


愚かかな 人の欲望とは限りない物です、ない事への不平不満も限りありませんね  資力、知力、人間力 他人にはあって自分にないと不満ばかり・・・・多分庭翔もそうですが  今もっている物へ感謝しつつそれを活かして努力することがあるべき姿だと気づかされます、他人を羨まず今ある物への感謝も忘れず頑張ろうと改めて思う庭翔でした。


 




造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の業務

2014-06-29 18:33:32 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
最近あちこちでアメリカシロヒトリが発生している様です、早めの消毒で対処しましょう。サクラ、ハナミズキ、ヤマボーシ 特に注意しましょう。
韮崎市の白百合幼稚園
今年もサクラに発生です、園児のいない日曜日を狙って消毒散布です。
悪い虫が付きません様に・・

今日は新規の手入れのお客様との打ち合わせ

石和のホテルの年間管理です

かなりのボリュームですが年間3回位に分けての管理を提案
即決でOK早速 来月からお世話になります。 ありがとうございます


人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー

2014-06-28 16:01:46 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんにちは 植木屋の庭翔です。
今日は梅雨空 少し雨も落ちましたがしっかり仕事できました一日儲かりましたね
雨での外仕事は遣りづらいので慌てず慎重に作業しましょう
山梨で最近 労災事故も発生している様です、職人さん気を付けましょう
今日は少し感動でした
去年頂き物のカラー
春に鉢から掘り出して庭に埋めてみたら咲きました

少し小さ目ですが黄色が鮮やか
可愛いでしょ う・ れ・し

カラーという名前は、ギリシャ語で
「美、美人」という意味を持つ
「kallos(カロス)」が語源とされています。

花言葉の「素晴らしい美」というのは
もともとの語源から生まれたものなんですね。


人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は手入れです

2014-06-27 21:07:57 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は甲府市善光寺で手入れのお仕事でした、先輩の自宅です

植木が沢山あります
年に3回程 お伺いしていますが、いつ来ても庭が綺麗、草など一つも生えていません
聞くと性格なんだとか・・・
綺麗好きはいいね気持ちがいいですが、遣りにくい

こんな
井戸もあります。貞子はわからんけど
いつもありがとうございます。
小野さん

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーポートのサイドパネルって 意外と手強い

2014-06-26 18:17:26 | 仕事 庭、外構

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


今日でカーポート工事3連荘 現場は甲州市塩山小屋敷 今日のはカーポートとそのサイドに付くサイドパネルも取り付け


余裕のよっちゃんでサクサクいくと思いましたが、このサイドパネルかなりの曲者 部品やねじ類が沢山ありすぎて・・・・かえってカーポートの方が楽に立てられる位です 甘く見すぎていました、何せ初めての工事でしたのでやはり事前調べは重要です。改めてそう思う庭翔でした


梱包を解きながら取り付け説明書を必死に読み・・・庭翔「こりゃーて手間がかかるな~」  みやちゃん「あ~ほうすか イラッ ほうすかは甲州弁でそうですかの意味 みやちゃん他人事の様


しかもですよぉ~皆さん ダンプの燃料タンクのキャップ朝どこかになくしやがって~~~  イラッイラッ でも皆さん普通です これが・・・普通です もうびっくりしません 普通です 


庭翔「みやちゃん キャップはキャップ」  みやちゃん「あれ~ タンクの上に置いといて走ったー」 庭翔「まじか・・・」


普通です  これが普通です  自分に言い聞かせ仕事に精を出しました。


休憩中


隣の田んぼです


 カモのカップル 水田の草を一緒に食べていました。


そのうち コガモが付いて歩くのでしょうか 仲良きことは美しきかな 


そんなカモに癒され イライラも消えてなくなり


     


完成


 




造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様 日本代表

2014-06-25 20:26:54 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。

皆さんは今朝Wカップの試合見たでしょうか コロンビア戦 結果は1-4で敗戦 でも庭翔は日本代表の攻めの姿勢がはっきりしていて、良い試合だったと思います。 思わず力が入り大きな声を時々出してしまいました、前半終了間際の岡崎のシュートは素晴らしかったですね

後半も攻めの試合運びでしたが、カウンターでやられる感じでした

やはりサッカーは攻めないとダメ 3試合のうち一番攻めた試合だと思います、攻めに失敗した後のカウンターでの失点が世界との差だと思います、いつか自信に溢れた図々しいプレーをする選手が現れる事を期待しましょう

試合後日本代表の顔を見ると悔しいのはもちろんなのですが、燃え尽きた表情の選手達 

庭翔は少し感動で拍手を思わずしてしまいました

     お疲れ様でした。 日本代表

 


造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛~>_<

2014-06-24 20:09:35 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日からカーポート工事3連チャン
山梨市の小原の現場
作業も終了際、夕立でした
慌てて作業していたら出窓に頭をゴーン😖
庭翔「いて~」
痛いのと頭の毛が心配で速攻でミラーでチェック
大丈夫でした😊
ちゃんと髪の毛は付いていましたょ~
みやちゃんを見ると
笑いを堪え、肩がプルプルするみやちゃんがそこにいました。
庭翔「あのな~」
皆さんも注意しましょう
注意一秒 毛が一生

明日朝はWカップ コロンビア戦 早起きして応援しましょうね

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策 最終編

2014-06-23 19:52:02 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、鎌倉散策も最終編です ホテルでの朝食も最終9時としたので、朝からもう一つのお目当て寺院 長谷寺さんへ朝から少し雨紫陽花と雨もまたいいものです、雨だし朝早いので空いているだろうと思いきや人の列徒歩10分コースが40分コース 今時の鎌倉はこんな物なんでしょうね、紫陽花の花より人の顔の方が多い感




散策コースから本堂を



可愛い野仏様

由比ヶ浜




竹林と紫陽花

朝の散歩と紫陽花散策をしたのでお腹の方も空きました

長谷寺を後に

近くには 続 最後から2番目の恋のロケ地 御霊神社もあります

そしてこんな路地も

ロケ地巡りも少し出来ました


オーシャンビューのホテルともお別れ 帰路に
途中 新江ノ島水族館へ





久しぶりの水族館心ワクワク

大好きなタコ じゃなくクラゲ


江ノ島も笑っています

正直者の庭翔です乙姫様に逢わせてくれー 出来れば細身で


お土産を買って今度こそ帰路に・・

チョット走ってお昼
平塚市磯っぺさん

さかな大好き庭翔としてはここしかありません
平塚の地魚のお刺身

こりゃ最高だね
運転なのではナシで・・・

もう今回の旅行も終了
楽しい時間は早いのです
でも見たい物見て、食べたい物食べる
庭翔の趣味と言うか楽しみなのです
これに温泉が付くと言う事ナシですが・・
またこの為に頑張るでしょう
今 楽しみたい事の為に・・・


人気ブログランキング 造園業・植木屋へ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策グルメ編

2014-06-22 20:46:05 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、鎌倉旅行の続きグルメ編です

JR鎌倉駅で降りて小町通りへ

お目当ての名物 シラス釜めし

かまかまさんで列ぶ事40分 やっと中へ
のどもカラカラ
で、
鎌倉地ビール 月と花地ビールと言うと中にはとても癖のある味の物が有りますがこれは変な癖も無く飲みやすくとても美味しいビール昼間からほろ酔い
飲み終る頃

二色シラス釜めし
釜あげシラスと生シラス
最後の方はおコゲをよそってお茶づけ
感激の旨さ並んだ甲斐がありました、どうせ食べるならと・・
大正解でした、大満足して再び小町通りへ

色々なお店があって見ているだけでも飽きません
ハジからはじまで見て鶴ヶ丘八幡宮へ

改修工事中

何年か前に倒れた大銀杏
手を合わせてお参りして来ました


こちら段葛
段葛(だんかずら)とは、神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮の参道、若宮大路のなかで、二の鳥居から鶴岡八幡宮までの車道より一段高い歩道をいう。終着点には三の鳥居があり、鶴岡八幡宮の境内へと到る。神奈川県指定史跡。なお、若宮大路は一部が国の史跡に指定されており、神奈川県道21号横浜鎌倉線の一部である。
遠近法を用い敵の闘争本能を和らげたそうです。
この日はかなり歩いて足がつりそうでした
ホテルに戻って夕食です
鎌倉フレンチ
前菜

サバの燻製とトマトジュレ
もちろんワインも頂きました、チリ産の辛口をチョイス
お酒も進みます

さざえの・・・
忘れましたが美味しい逸品

葉山牛の網焼きなんとかって言うメインディッシュ
うーんワインがススムー

途中写真の撮り忘れもありましたがデザートに無事たどり着きました
えっとオレンジの なんやったっけ❓
とりあえず鎌倉フレンチ撃破
鎌倉野菜と三浦の地さかな、葉山牛
地元の食材に拘ったフレンチ
鎌倉フレンチ強敵です、そんで少しばかりお洒落 ゆっくり頂けました、飲み過ぎましたがなんの問題もありません

人気ブログランキング 造園業・植木屋へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策初日 お寺編

2014-06-22 06:37:11 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます植木屋の庭翔です。
昨日からは鎌倉に来ています。

お目当ての明月院 週末なので超混雑でしたがずっと前から来たかったお寺だったので楽しく廻る事が出来ました。

ヤマモミジも大きくていい感じ



枯山水庭園

円窓

中は整然と管理されていて紫陽花の青紫色がとても綺麗でした。
明月院の後は

こちらは空いていてゆっくり見学出来ました
山門


やはり禅寺だけあって座禅会もやっていました、庭翔はパス
無の境地は温泉のほうが・・・

参拝して

江ノ電で極楽寺へ

木10ドラマ 最後から・・・
のロケ地 ワヘイさんもキョンキョンも今日はおりまへん
しかしあの二人どうなるのでしょう?
多分・・・ お幸せに

そんなことで宿は鎌倉パークホテル
鎌倉フレンチ楽しみです。


人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお楽しみ研修^_^

2014-06-20 20:09:31 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日も一日御苦労様でした今週はずっと石和温泉の温泉宿 和穣苑さんにて手入れ作業や植栽工事などをしておりました。
ちょうど七夕の飾り付けをされた回廊

手入れが終わった後の竹にも短冊が

いい感じです
ここの宿は特別感を非常に大事にしていて何時も綺麗に管理されています、庭の方も気を配って従業員さんも自ら手にかけています、庭翔も県外の温泉宿に何カ所か出掛けましたが何処も庭の管理まではあまり手が回っていない印象でした。
そう考えると値段の割りにはお得な宿ではないかと思います。

鳳凰の間の露天風呂の植栽も新しく総入れ替え
ノムラもみじ、イロハもみじ、姫しゃら、馬酔木、など植え込みました。
因みに和穣苑で一番お高いお部屋
内風呂あり露天あり広い庭付きの部屋です、ここは連日予約で埋まっているそう皆さんどうせならという考えでしょうか?贅沢を味わってますね。
竹林の部屋 金峯の間には灯篭を据えたりしましたが、内風呂改装中で写真は撮れませんでしたのでまた紹介します。
もちろん露天付きのお部屋
入ってみたい夜の竹林の中の露天風呂
さらさら笹の音を聞きながら・・
イイですね
かぐや姫が見れるかも
どうぞ皆さん起こし下さい
さて、明日から紫陽花を見に鎌倉へ出掛けます、明月院 、長谷寺、楽しみです。
それでは皆さん
よい週末を


人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wカップその後・・・

2014-06-19 18:42:23 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


庭翔 あれからWカップネタにふれておりません もちろんTVで応援しておりましたが、あれだけ力の差があるとは思いませんでした


日本の組織サッカー全く機能しませんでしたね、逆にコートジボワールの方が組織的に攻めていました あのドログバ選手が後半出てからは


全く歯が立たない印象でした。 がっかりした試合でした


個の力の差ですね よく2点で押さえたと思います。


さて、明日の朝はギリシャ戦 どうなりますかね めっきりWカップ熱冷めてしまいました


しかし 日本のサポーター世界の賛辞を呼んだようです



日本の教育と言うより躾だと思います。


小さい頃からゴミは持ち帰るとか食事の片付けは自分でするとか・・・・考えてみるとずっと昔から日本ではそうしていました


当たりまえといえば当たりまえですが海外では珍しい事のようです、日本人でよかったと思う瞬間でした


      日本代表も頑張りましょう


 




造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉ベスト3

2014-06-18 18:42:48 | 温泉

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


涼しい今日は一週間ぶりに天空の湯へ行って来ました、最近暑い日が続いていたので温泉は飛び飛び だって暑いじゃん家シャワーで


天空は近いのでホームグランド的ですが好きな温泉はすいまへん ここじゃないんです


庭翔の好きな日帰り温泉ベスト3(2014 6月現在)


3位 甲府燈屋さん


    甲府の街中にありますが、源泉かけ流しで肌にまとわり付く感じの温泉 中も広く綺麗で食事処も広くて寛げます。


    ただし土日は込み合うのでゆっくり出来ないのが難 


    お勧めは平日の昼間です。


2位 ゆめみの丘さん


    甲斐市の旧双葉町にある温泉 やはり源泉かけ流しです、 少しイオウ臭があってこれぞ温泉って感じ


    いつ行ってもま~ま~込んでおります


    お勧めは20時頃突入   サウナの温度も高く水風呂との往復が気持ち良い


1位 初花さん


    地元山梨市の正徳寺にあります、根津記念館から小道を西に入って3分の位置 温泉はトロトロの湯 ヌル湯もあって本当に


    ゆったり出来ます。  やはり20時頃は空いていてのんびり出来ます。


    帰り際 うなぎの蒲焼の匂いが漂うので注意  でもうなぎ バカうまです


温泉も人によって好みが違うようですね、トロトロの湯が好きな人 サラッとした湯が好きな人  庭翔はまとわり付く湯が大好きなのでこの順位にしました。


温泉好きな皆さんも参考になさってどうぞお出掛けください お待ち申し上げます。


 




山梨県 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-06-17 18:33:27 | グルメ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村


こんばんは 植木屋の庭翔です。


最近ブログのアクセス数も減り気味 多分仕事の話はあまり興味ないのかもしれません 植木屋さんのお仕事 色々あって面白いんだけどな~~~


書き方が悪いのか・・・? もっと踏み込んだ話がいいのか?? ちょいと考えて見ますわ


そんな事で今日はグルメカテゴリ


暑い日が続くとお蕎麦が食したくなりますよね~  冬でも食べるくせして・・


甲斐市の手打ちそば  さんへ行って来ました。


甲府バイパスを甲府から北杜市方面へひたすら 甲斐市に入って赤坂を登って行くと左側に大きな看板と変わった造りの建物が・・・名前の通り蔵の建物 


                           


       


エントランスから良い雰囲気のお蕎麦屋さん 気に入りました 店内も和の空間でしかもJAZZが流れ落ち着きます。


遅い時間だったのか他のお客さんも2,3組 ゆっくり食せました


ビールも好きな恵比寿  車なので飲めまへんでしたが・・・・ つまみはしっかり酒飲みコース


   こんにゃく田楽 八町味噌風でしょっぱめの味付け あ~恵比寿


 


  やはり定番 とりもつ  レバーに砂肝  あ~~~恵比寿


水で我慢して   納豆おろし蕎麦


サッパリしていてねばねば←当たり前   あたりまえ あたりまえ あたりまえお蕎麦   ふるっ


引越し蕎麦は「細くなが~~いお付き合い」をとの思いを込めて配るそうですね あなたのおそばに・・・と言う意味もあるそうです。


おなごにご馳走してもらいたい食べ物かも・・ 


間違っても切れやすいお蕎麦には注意しましょう  それではまた


 


 




造園業・植木屋 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和穣苑 夏の手入れ編2014

2014-06-16 17:47:05 | 仕事 手入れ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は月曜日 朝から暑かったですね 水分補給は小まめにとりましょう、どうぞご安全に
庭翔は石和温泉で手入れのお仕事でした。
年間3回お伺いしている和穣苑さん
今回は竹林とエントランス箇所の笹、
中庭の手入れです。

竹は古い竹を間引きながら今年の竹と入れ替える形で作業していきます。
青竹が涼しげですね



玄関前は笹をカットして切り揃えました、その他の枝物植木はごく自然に手を入れます。
現在一部改装中
露天風呂が新しくなったり、回廊を新しくしたり
庭翔も少し植栽し直したりしますが、先に手入れからの作業、暑いですが頑張りまーす
人気ブログランキング 造園業・植木屋へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする