山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

貧乏性で

2017-04-28 19:30:22 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、最近は応援業務で疲れまくり
現場も目まぐるしく変わっています。

河口湖から



甲府市のある邸宅の草抜きだったり



自分の仕事以上に
頑張ってしまうので疲労感maxな近頃
皆さんいかがお過ごしでしょうか
明日から連休突入な人もいますね〜
なんと9連休な
なんとも羨ましい会社だってあるそうです
休みの楽しみの為に頑張れることはとってもいいと思います ストレス発散なGWと成りますように

考えてみると
庭翔なんて何連休だってとれますわな 休み明け仕事があるかは不明ですがね
しかし
とってもとっても貧乏性な庭翔3日も休んでいるととっても不安になってしまうんです世の中の植木屋さんにおいていかれるような感じ

おいていかれるのはイヤなので
ある程度の連休にしといたる庭翔なのでした





今日はこんな場所におりました
あーしんど!


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか すみませーん‼︎

2017-04-24 18:40:35 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。



いやー良い季節です
山の新芽が芽吹いてモコモコして来ましたね〜〜

しんりょくトォ〜

そんなことで今日は河口湖方面へのお仕事でした、甲府市や山梨市では桜はもう終了して葉桜となりましたが
こちらでは桜まだ咲いています
天気も良く
桜と青空それと富士がある現場

空気は爽やか
ベリーナイスなロケーションでしょ

こんなところでお仕事なんて
なんか すみませーん



ホントに
なんか すみませーん



仕事は完璧 大丈夫です
御心配にはおよびません

明日もこちらから
なんか ホントにすみませーん

オマケ

河口湖の浅間神社と枝垂れ桜


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出て来た贈り物

2017-04-23 16:50:26 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
最近ブログもさぼり気味 さほどお仕事も忙しくなくネタ切れと言ったところです


先日 自宅の物置をみやちゃんと2人で一日がかりで片付けていると
もう亡くなった叔母さんからの贈り物が出て来ました、とても可愛がってくれた節子おばちゃんの贈り物 しまっておいてゴメンなさい
今では形見の存在になってしまいました


改めて玄関に飾らさせていただきました


何か節子おばちゃんに教えをいただいた様な感じがしました
「たかし・・・」「はーい

さて、今日は日曜日で地区の河川清掃
朝早く起きて石森山へ⛰
朝からひとっぱたらきして
韮崎市の幼稚園へ
消毒の依頼でした


サザンカや椿があるので
あの厄介な虫 チャドクガが付きやすいので
予防も兼ねて
やはり幼稚園では神経使うところですね
ところであの大阪の幼稚園はどうなるのでしょうね

先日植えたヤマボーシやハナミズキにもついでに散布
花が咲いて園長さんが喜んでいました。
K池先生ではありませんよ





ヤマボーシ


ゴールデンウィーク前です
皆さん元気に気張りましょうか


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい場所発見

2017-04-21 20:42:20 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日はみやちゃんとは別行動バンザーイちゃうこうか〜

庭翔は和穣苑さんへ
昨日電話があり☎️確認へ行きました。


新芽のイロハモミジに小さな虫がいっぱい
大量発生でしたので従業員さん達は大騒ぎ アブラ虫でした
薬剤散布して全滅させてやりました

今時はアブラ虫の発生時期
特に薔薇なぞは
顆粒のオルトラン 意外に効果ありです
お試しあれ撒くだけです

時間があったので
近くの八田家書院に寄ってみました。

山梨県の有形文化財です。


額縁の中の絵の様な新緑
初めて行きましたがいい感じのところです


いいね👍




新たな発見でした
ここは石和温泉に来たら是非寄って欲しいです
和穣苑さんからも徒歩8分
大江戸温泉からは徒歩3分ですわ〜〜


大きなムクロジの木がありました

落ちていた実です。
羽根つきの羽に使う見たいです、無病息災の御守りにもなるようですヨ


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦 いち

2017-04-18 18:43:30 | あのお店
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は午前中雨の予報が朝から暑い一日になりました
甲府市で29度超え
真夏日手前となりました
皆さん体調大丈夫ですか
まーボチボチ行きましょうか

日曜日にお蕎麦を食しに北杜市へ
秋の新そばの時期には
混雑していて諦めた高根のいちさん
高根の湯から南西へ車で5分


駐車場側から入口へ
古民家を通り越している感じが不思議な感覚


せっかちな人は❌


怒りっぽい人も🈲

おもしろそ〜なお店

庭の手入れがされているんだかされていないんだか でもこの建物にはぴったしな庭
140年前に建てられた診療所だそうです。


入口の受付票に名前を書いてと・・
なぬ? 注文も書いて待ちます
メニューは2種類
揚げ野菜のとろろ蕎麦と
揚げ野菜のおろし蕎麦のみ

その日は混雑もなくスムーズに入店
通されたのは南向きのカウンター


部屋の中も不思議な感じ


お茶はなく
その代わりに蕎麦湯 セルフです
東京から移住されたご夫婦2人だけのお店なので納得です、多分 ガツガツとは営業したくないんだと店の雰囲気でわかります

野菜たっぷりのつけ汁が最初に運ばれ

女将「少しつまみながらお蕎麦を待ってください」
との事なのでパクッ
料理の写真は全く撮りませんでしたので
いちさんのHPでどうぞ

野菜も美味しいし初めてのつけ蕎麦って感じ
蕎麦は少し青みがある10割蕎麦
殆どつけ汁につけないで食べてしまいました

全体的に不思議感たっぷりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ暑くなりますね。

2017-04-15 18:47:08 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
最近一気に暑くなりましたね 昼間はもう初夏のよう日陰が恋しい季節になります
暑くなると皆さんお悩みの雑草のオンシーズンですよね
抜いても抜いても出てきます
恐るべしざっそう


そんなことで今日は芝の除草剤を散布しました。
芝の中の草も中々手強い存在で放ってしまうと草に占領なんて話も聞いたりしますね。
少しの雑草なら芝と一緒に刈ってしまってもいいかと思いますが、多過ぎだとそんな訳にも行きません

甲府市〜石和町 3件のご依頼で散布しました。


先日 目土を入れたS様邸


沢山 雑草が顔を出しています。

雑草の中にも広葉雑草とイネ科に分類されるものとがあります、その為 除草剤も使い分けるか2種類に効果がある薬剤を混ぜて混用する方法がとられます。 中には両方の雑草に効く薬剤もあるようです。

広い面積な芝生だったので動噴で散布しました。
3件で150Lの薬剤を使用 効果が出るのが一週間くらいでしょうか? 即効性はなく徐々に効く感じです。


その後は
石和温泉ホテル石庭さんのご依頼で笹の刈り込み





間延びし過ぎた笹を根元から刈りました。
3年に一度はこんな切り詰めも必要です





新しい笹が出てきます

今週もお疲れ様でした


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターロッキングの追加依頼でした。

2017-04-14 17:24:48 | 日記
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日のお仕事は一宮町へインターロッキング敷きでした。
何時もお世話になっていますS様邸
4年前に外構をさせていただきそれからのお付き合いです。
エントランス、ブロック積み、レンガアプローチ
ウッドフェンス、など施工しました。
あれからもう4年経つんですね〜〜

成長したお庭楽しみなガーデニングですね〜


今回は運転上手な奥様から
インターロッキングの追加依頼でした。


車庫まで車のタイヤの乗る箇所だけインターロッキングを敷いていました。(設計屋さんの指定)

広げた方が安心感が有りますよね〜ねっ奥様




完了しました
S様毎度ありがとうございます
次なる作戦もお待ちしております


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた桜通りへ

2017-04-12 19:03:04 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日のお仕事は石和さくら通りの近く、と言うか通り沿いのS様邸


まだまだ沢山 花が咲いています


仕事内容は写真の庭石の間から出てる草刈り、草抜き
お施主様は草管理が楽になるよう石の間をコンクリートにしようか?と言う最初の相談でした。
何せ50メートル位ある石組なので・・・
そりゃ〜やめた方がいいな〜が第一印象でした。(金額的にも考えて)
答えは
今年は除草剤で様子を見ましょう。
にしました

様子を見ると
多分
将来的にもこれで解決するとは思いますがね
とりあえず今日は今のボサボサな草と格闘です。


午後はいいお天気
皆さん車を停めて写真を撮っていました。

今日のお弁当タイムは桜の木の下で

みやちゃんとだよ〜〜


桜のふりかけでパクパク
もちろんお昼寝付き





川下から子連れのカモが🦆
とても可愛かったですよ
癒されました




仕事だって
ちゃんとやったど〜〜


造園業・植木屋ランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の人気桜スポットへ

2017-04-11 19:29:39 | お出かけ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
朝から雨 文字通り花散らしの雨☔️の今日皆さんいかがお過ごしでしょうか?

桜🌸ももう散るだけですが
今年も楽しませてくれました
先日の日曜日
満開の桜を見に行きました。

八代のふるさと公園


展望台からのリニア


甲府盆地が一望です
見下ろすと桃の花のピンクも綺麗でした。



最近ではお花見スポットとして有名になり、駐車場に入るのに車の列でかなり並んで待ちました


いい感じの遊歩道


高台に登って桜を撮るみなさん

夫婦円満の桜

どうすりゃいいのやら嫁はんいませんが・・・
かなり古い桜がたくさんです。
ここは古墳跡、亡くなった人を慰める為に植えられた桜でしょうね



続いて小瀬スポーツ公園へ


桜のトンネル

両サイドにはシートを敷いて一杯やってる集団が沢山いました、こんな花見もいいな〜と来年の作戦も考えながら

武道場東の通路も綺麗でした。




昨日の現場近くの石和桜通り


途中寄り込んだくにたちさんの
中庭の枝垂れ桜も綺麗でした



造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の目土工事へ

2017-04-10 18:07:40 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
最近寝不足な庭翔
そうマスターズが始まってからは4時起きしてTV📺を見てました
松山英樹も頑張りましたね〜トータルー1で11位タイ
やはりパットの差
難しいですよね〜パット

しかしあの夢の舞台
オーガスタ⛳️ 素晴らしく綺麗です、あんなコースで一度でいいからプレーしたい
と思う庭翔でした。

奇遇にも今日のお仕事は芝生の管理丁度今頃に芝生の目土の時期です。
綺麗に保つには重要なポイント
元気な芝の芽が出て来ます

そんな事で笛吹市へ

F様邸で・・



一輪車に降ろして点々と・・・


レーキで慣らします。

はい完了

同じく笛吹市S様邸


広さはほぼ同じな感じ
丁度トラック1台がカラッポ


S様邸では芝全体があまり元気がなく
(今まで殆ど目土は入れた事がないそうです)
ところどころで枯れた部分もあるようなので
補植の予定です。
また
今からは草も芝の中に出てくる時期なので芝の除草剤散布と肥料のお勧め〜

お任せ致しますとの事で後日 作業となりました。

緑の芝生 いいですよね
庭翔では管理一式致します、憧れの綺麗な芝庭が欲しいあなたこちらへどうぞ

F様 S様ありがとうございました


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい季節になりました。

2017-04-09 11:24:39 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

こんにちは 植木屋の庭翔です。
折角の日曜日 あいにくの雨☂️です
この週末、山梨では信玄公祭りが開催されています今年の信玄公役は大月市出身の噺家 小遊三師匠でした。



信玄公祭りの頃はよく雨が降るんですよね
桜もどうやら満開を迎えています




山梨市体育館の桜🌸

先週の市川大門町の宝寿院のしだれ桜🌸


先週の現場近くの塩山 慈雲寺のさくら🌸
ここはまだ蕾でしたが・・・


庭翔のホームタウン上石森では


桃の花




桃の花とスモモの白い花

もうハナミズキの蕾も開いて来ましたね



造園業・植木屋ランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野原へ植え込みに

2017-04-06 19:15:43 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は上野原市へ植え込みに行って来ました


オリーブとソヨゴの雌株
高速なので風で葉っぱが傷まないよう寒冷紗でぐるぐる巻きに


3m位のオリーブとソヨゴは窓の目隠しとエコキュートの目隠しにと常緑の御依頼でした。


オリーブが白壁に映えます。


最初は窓の中心で位置決めしましたが
少し左へ

駐車スペース中心からの目隠し効果を狙いました みやちゃん
後はソヨゴの成長にお任せいたしましょう


帰りは以前 工事した上野原市大倉の竹垣の様子を見に行きましたがK様お留守でした
色の経年変化はありますが建て付けは問題なし 帰路に


談合坂でおやつを


一日千個売り上げのあんぱんにカレーパン


卵が入ってました。
なんか期待外れなおやつの時間でした 失敗した〜


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韮崎市へ植え込みに

2017-04-05 19:21:53 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日は韮崎市の幼稚園へ
追加の植木の植え込みに行きました。



教会でも一本依頼され
一緒に植え込み
記念樹のようですこちらはご希望で白色のムクゲ 夏に花が沢山咲きます。


先日の並びに
オリーブとヤマボーシを追加

バックドアに白と赤のハナミズキ


少しづつ雑木を増やしたいそうです

入園式には満開ですね




さて、昨日のブログで少し反応した人の為に
前からの写真をどうぞ


おやすみなさい いい夢を・・・


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ〜〜

2017-04-04 18:55:51 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今日も一日お疲れ様でした 暖かい穏やかな一日でしたね
桜も本格的に咲き出し
庭翔の地元では桃の花がちらほらと
いよいよいい季節の到来ですね〜
しばしお楽しみな時間です、まごまごしていると
直ぐに暑くなりますよー

てな事で
今日からタイツと長袖シャツは卒業〜〜
全然大丈夫でした
まだ暑いくらいなお天気でした
現場は甲府市富竹

お手入れと数本の伐採
数年前からのお得意様のS様ですが、この5月から人に貸す事が決まりこの際サッパリさせて貸したいとの事でした。


南側の庭
松を2本伐採したり手入れしてかなりサッパリとしましたね〜


お施主様
「三澤さん、後ろから見ると青年みたいよ」
なんて言われました

庭翔
「・・んー S様 前から見ると少年でしょ・・・」

S様
「ホントだ〜〜」


まだまだ素顔は見せないよ〜〜
お仕事御依頼のあなたにだけねテヘッ


造園業・植木屋ランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭翔の春休み 花より・・・

2017-04-02 10:36:38 | 旅行
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ

おはようございます 植木屋の庭翔です。
庭翔の春休み桜もお目当でした またもや早かったか

最初の目的地 伊豆高原
山焼きで有名な大室山のさくらの里



カッチカチな蕾やん
桜祭りの期間中やでー
ホンマ 頼むで〜
最近の寒さで開花はまだのようでした、桜の開花時期は少し予想は難しいですわ
咲いたと思えば直ぐ散るしね〜
ガビーん


少しの寒桜を楽しんでと・・・
花がダメなら団子🍡でしょー
食に走る事にしましたわ




何十年ぶりの城ヶ崎の吊り橋に行ってから
近くのイタリアン




ボスコイタリアの言葉で森、森林だってよ〜




ランチセット
魚好きな庭翔はタラのポワレ
あとスープにサラダ パンがついています。
やはり海に来たら魚🐟 ふわふわしていて激ウマでした
大当たりなボスコ
ご馳走さまでございました

さて、夜は風月無辺さんで

海を眺めて温泉に入って♨️
とりあえずビール🍻

少しダラダラして〜
カートで食事処へ



前菜をつまみながらビール🍺と日本酒で

キンメ尽くしの懐石



当然の如く キンメのお造り
歯応えが最高


富士の国ポークのしゃぶしゃぶ〜〜


カレイと温野菜 ワサビソース
カレイは鰈と書きますわかった?

強肴はキンメの煮付け



こんな南瓜饅頭も

御飯は



キンメの釜飯
少しづつの品なので完食

朝もキンメで

塩焼き、漬け、煮付けの三品
漬けはお茶漬けで


名残り惜しく
風月無辺さんを後に

ここはまた行きたい宿


稲取のパワースポット
榧(カヤ)の寺に寄って


パワーを頂き

白浜へ



綺麗な砂浜
散歩するとお腹が空きますわな〜〜
下田の回転寿司屋さん



またキンメ
炙りキンメもな

桜がキンメに化けたな




帰りは何時もの修善寺に行って桜を求めましたが


こんな感じの蕾

あはは〜〜

納得出来ない庭翔
三島大社にも寄りました


枝垂れが少し
綺麗なピンク色

お参りしてお散歩🚶


チラホラ咲き出した中に提灯発見
うなぎの名店 桜家さんです
ここは
行くしかないでしょー


警備さんもいるんですね
直感でお客さんだと思っていますね
こっち見てます



来た来た
うな重の2枚入り


ツヤツヤピカピカのうなぎ
綺麗です
とかく有名店は接客は大体になりがちですが
桜家さんはとても親切丁寧なお店でした
うなぎも
もちろん柔らかふわふわなうなぎ
とても上品な味でした

最後のグルメにはぴったりのうなぎでした
やはり花よりダンゴになっちまいました。

オマケ

稲取の榧の寺
になっていた佛手柑
幸運をもたらす柑橘だそうです


造園業・植木屋ランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする